ブックマーク / anond.hatelabo.jp (441)

  • ユダヤ虐殺ごっこのアメリカ人やイギリス人の反応が思ってたのと違った

    海外メディアのコメント欄の反応 ちょっと翻訳間違ってるかもだけど上の方に載ってたの要約↓ 1998年のことを昨日言ったかのように扱うのっておかしいだろ日もなんか我が国みたいになってきてんなブラックジョークならフランキーボイルやジミーカーみたいな大物コメディアンはもっと際どいのやってるけど未来永劫公的な仕事から締め出されるべきだと思うか?俺は思わないねちゃんと全文報道しろよ、そうじゃなきゃ判断できないよ どうせいつもの奴だろ 22歳のとき作った23年前のコントの台のブラックジョークでキャンセルは流石に頭おかしい あー、これはキャンセルカルチャーの慣習の完璧な嫌な例だな BBCも切り取り誤訳でいつも通りこのクソに加担してる 『プロの犠牲者』か…日人ってモンティ・パイソンとか知らないのかな23年後の世界の人間が何で怒るか予想するのは不可能 ああ、これは我々が住んでる世界の話だ… 例えば19

    ユダヤ虐殺ごっこのアメリカ人やイギリス人の反応が思ってたのと違った
    azecchi
    azecchi 2021/07/23
    まあ当然こういう意見が大勢だと思うけどな。普通に考えれば。
  • 注射が痛いからワクチン打ちたくない

    嫌だーーー!!!と声がどんどん大になりつつあるので叫びに来た。 大人だから注射は我慢できる風潮やめてほしい頼む。子供の頃は痛覚あるけど大人になったら痛覚ないのか?ある。変わらずある。 むしろ大人は泣きわめけない分、刺される針を見なければいけない。適当にグサっとやられる。採血のときは抜かれる血まで見せられるし、抜く量も多くて一向に終わらない。 あと注射の痛みはやればやるほど鮮明になる。多分大人の方が痛いと思います。 注射の痛さ、わざわざ神経に突き刺しているとしか思えない。というより血管は神経でできているのかもしれない。 子供も大人も嫌なんだから、いい加減刺されたことに気づかないほど細い針が一般化してほしい。 インスリン注射、あの針用の相当細いものがあると聞く。 時間かかってもいいからあれでやってほしい。医者の時間がもったいないというなら自分で刺すから場所を教えてほしい。あるいは刺したら患者に

    注射が痛いからワクチン打ちたくない
    azecchi
    azecchi 2021/07/12
    私も注射が大嫌いだが今回は本当に痛くなかった。え、ウソ?! もう打ったの?! え?! っていうくらい(笑)
  • トイアンナが嫌いだ

    現在、noteで脱フェミニスト宣言をして燃え上がっているトイアンナが嫌いだ。 いや、もともとは好きだった。彼女がまだ外資系に勤めるバリキャリ(って設定だったのか?)だった頃のブログは楽しく読んでいたし、彼女がおすすめする店なんかも好きでいくつかはべに行った。明快なものの考え方と聡明さと都会派っぽい振る舞いに憧れていた。 彼女のロンドンでの暮らしぶりにもうっとりしていたし、その後の離婚もまあ色々あるのね、と思った。突然の性被害者であることのカミングアウトにも、辛かったんだな、と心を痛めた。 2年くらい前に、トイアンナがファシリテーターのイベントに参加した。私はトイアンナのファンだったので実際に会うのを楽しみにしていた。 トイアンナはまだその頃イラストアイコンを使っていたので、私は勝手にイラスト通りの華奢な美人を思い浮かべていたが、会場にいたのはやけにまるまるした、垢抜けない普通の女だった。

    トイアンナが嫌いだ
    azecchi
    azecchi 2021/07/03
    当の本人のブコメがただ一言『よみました』なの、スゲーいいな。
  • 自分は某名門総合商社の面接で、 「小学校で打ち込んだことは何ですか、そ..

    自分は某名門総合商社の面接で、 「小学校で打ち込んだことは何ですか、それで何を学びましたか」 「中学校で打ち込んだことは何ですか、それで何を学びましたか」 「高校で打ち込んだことは何ですか、それで何を学びましたか」 「大学で打ち込んだことは何ですか、それで何を学びましたか」 「以上の経験が今のあなたをどう形作っているか、説明してもらえますか」 と畳みかけられたことがある。 ずっとシドロモドロになりながら答えてたけど最後の質問で絶句した。 良い所に入るには小学校から準備しなきゃいけないんだって。

    自分は某名門総合商社の面接で、 「小学校で打ち込んだことは何ですか、そ..
    azecchi
    azecchi 2021/07/03
    なんかそういう面接されると腹立つな。
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    『夏への扉』が実写映画が公開したというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して小説ではない。 『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの筋とまる

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    azecchi
    azecchi 2021/07/03
    誰かの好きなものを貶めるのは確かに良くないがこれは間違いなく真理だから仕方がない→「『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できない」
  • はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】

    前からおかしいおかしいとは思ってたけど https://anond.hatelabo.jp/20210621104507 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210621104507 の反応見てこれはホンマモンだなとなった。 1.「誰でもよかった=気出したら誰でも殺せる」???lady_joker 「誰でもよかった=気出したら誰でも殺せる」という点が疑問視されてるのでは。 大口叩くやつは出した結果との整合性が問われる。万年吉野家バイトが「気出したらグーグルに入れる」とか言ってたらバカにされるよ 2021/06/21 えっ ほんと~~~~に意味わからないんだけど、 「誰でもよかった」って発言、「誰でも殺せた」「俺は世界最強」って意味になる? そんなわけわからん読解を元に嘘つきとか言われても殺人犯さんも実際に調書作った警察

    はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】
    azecchi
    azecchi 2021/06/22
    長い
  • JEPXという歪んだ市場ととある新電力の破綻

    私が勤務している新電力会社が先日民事再生の適用を申請した。 いや、民事再生申立前に全従業員は解雇されたので、「私が勤務していた」とするのが正しい表記なのだろう。 これまで何度も転職を経験しているが、勤務先が経営破たんしたのは今回が初めてだ。 一時は時価総額が1000億円近くまで増え、将来有望なスタートアップ企業として注目されていた会社の終わりは非常に呆気の無いものだった。 その日私は自宅から日橋へ向かい、もう立ち入ることが出来ない社オフィスビルをじっと見つめた。 大学を出てから、ずっと金融業界に身を置いてきた私が畑違いの当社に入社したのは何年か前の4月だった。 きっかけは知人からの紹介だったが、「IT化が進んでいない電力業界に革命を起こす」という社長の夢に惹かれ入社を決めた。 当時の新電力は雨後の筍のように異業種からの新規参入が続いていたが、参入業者は大まかに2パターンに分類出来た。

    JEPXという歪んだ市場ととある新電力の破綻
    azecchi
    azecchi 2021/06/10
    倒産した会社名『パネイル』にかけて『パネマジ』でオチをつけているわけですね。天才か。
  • シライサンの話してええか?

    シライサンという映画があるんよ。 シライサンという怨霊が人を呪い殺すタイプのホラー映画ね。 ホラー映画らしくシライサンにはいくつかのルールがある。 1.シライサンはシライサンを知っている人のところに三日に一回ランダムで来る。 2.シライサンは目を合わせていると停止し、反らすと迫ってくるテレサ仕様。 ※2時間耐久できればシライサンは一時帰宅する。 要するに「この怪談を知ってしまった人は……」系のホラー映画。 コレ系の怪談とちょっと違うのは「シライサンを回避する方法がない」ということだ。他の怪談だとだいたい「次の人に伝えたらセーフ」となるリング方式が多いんだけど、シライサンはシライサンを知っている限り永久にやってくる。 あ、シライサンを忘れるとこなくなります。 そのほかに映画内のルール(描写)だと、シライサンは第三者にも見えます。映画内の描写でいうなら「シライサンを知っている第三者」としておく

    シライサンの話してええか?
    azecchi
    azecchi 2021/06/08
    架空映画の話かと思ったら本当に存在するのか! どう考えても無理めな設定...。
  • シン・オリンピック劇場版

    クリステル「行きなさい選手くん!あなた自身の金メダルの為に!!」 ユリコ「オリンピックが来の形を取り戻していく…」 選手「イケエ!!来い!!」 リカコ「選手…くん…」 ―11年後 クリステル「選手くん、あなたはもう何もしないで」 国民「アスリートさん、オリンピックだけはやらんといて下さいよ」 選手「訳がわからないよ…僕はみんなに希望を与えるためにオリンピックに出ただけなのに…」 バッハ「トキョはいいね。トミンの生み出した文化の極みだよ」 バッハ「選手くんとのシンクロナイズドスイミング…すごくいいよ…」 バッハ「これがトキョで行った3度目のオリンピックの結果だよ」 選手「そんな…僕はただイケエと一緒に泳ぎたかっただけなのに…」 スガ「まったく嫌な役回りだ…」 選手「イケエ!なんで一緒に泳いでくれないんだよ!」 リカコ「命令にないから」 選手「じゃあもういいよ!」 新国立競技場最深部 バッハ

    シン・オリンピック劇場版
    azecchi
    azecchi 2021/05/13
    ナオミ「君、いい匂い。MDL(モデルナ)の香りがする…」
  • オリンピック選手は辞退しなくていいけど人を死なせる覚悟を持て

    主催者側も、マスコミも、なんなら選手たちだってさんざん「日中に勇気を与えたい」だの「被災地に元気を」だの「こんな時代だからこそ明るい話題を届けたい」だの言ってたじゃん。 日中に元気を届けられる影響力があるのなら、逆に日中を負の感情を届ける影響力だってあるでしょ。 オリンピック選手を見て元気になる人もいれば、「こっちは医療崩壊してんのに……」「せっかく自粛してるのに意味あんのかよ……」ってやる気なくす人だってたくさんいるよ。 もちろん五輪によって死ぬ(五輪中止なら死なずに済んだ)人だっていっぱい出るだろう。 だからって出場辞退しろとは言わないよ。 「いや私は日中を不快にさせてでも、死者が出ても、それでも出たいんです」って言うなら、それを抑える権利は誰にもない。 問題は、そこまでの覚悟があるのか?ってこと。 「いや私は言われたことをやるだけです。出場をどうこう言う資格は私にはありません

    オリンピック選手は辞退しなくていいけど人を死なせる覚悟を持て
    azecchi
    azecchi 2021/05/09
    『ずるい、人を死なせる覚悟を持たずにいいところだけ見ようとしてる』はいくらなんでも言い過ぎだし、文字通り命がけで出場権を得た二十歳そこそこの若者が、出場辞退なんて判断できるわけ無いだろ。
  • コラコーラ社の麦茶「やかんの麦茶」

    って、やかん使って煮出してるわけないのにやかんのって言うのいいのかな 景品表示法違反とかじゃないのかな それとも当にやかんで煮出してるのかな 去年山崎製パンがバター使ってないのに「バター香る」って商品名つけて怒られてたの思い出す

    コラコーラ社の麦茶「やかんの麦茶」
    azecchi
    azecchi 2021/05/07
    今日のお昼に思わず買ってしまったが、どうということの無い普通の麦茶だった。なんか詐欺にあった気分。多分もう買わない。
  • 何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの

    必要になるたびに調べている気がする First NameとLast Name 牝馬と牡馬 上り路線と下り路線 山手線の内回りと外回り 覚え方を教えてほしいし、他にも覚えられないものがあれば知りたい

    何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの
    azecchi
    azecchi 2021/04/27
    新木優子と新川優愛 !
  • 朝から重い愚痴を吐き捨てさせてくれ

    早朝の早い流れで、流れて消えるかと思って吐き出したんだが こんなにブクマつくと思わんかったので悪いが消すよ 特定される恐れはないと思うが念のためってことで お袋、義妹、親父、目を覚ませ。遺伝上の繋がりだけが家族でもないし、相続の対象じゃない。遺伝的には孫じゃないから、孫の分は相続させないとか無理言うな 弟よ、今は耐えろ。義妹を信じてやれ 誤診で取らずに済んだ金玉片方かけてもいい。お前の心配してるような事にはならん みんな子供や孫が欲しすぎて頭おかしくなってるだけだ。結婚しない兄ちゃんのせいでもある、義妹じゃなくて独身主義の兄ちゃんに怒れ

    朝から重い愚痴を吐き捨てさせてくれ
    azecchi
    azecchi 2021/04/21
    自分がこの義妹だとして、どうしても自分の子供がほしい(=誰かの精子が必要)となったら、やっぱり赤の他人よりは旦那の兄弟の精子のほうがいいと思うだろうな。
  • バイデンってなんなの?

    選挙前はアルツハイマーのボケ老人で中国との融和的な外交をしつつ、弱者救済的な政策をやってくのかと思えば ガチの武闘派路線でロシア人外交官追放とか、台湾を国として認める動きまで見せ始めて かと思えば、不法移民に来るんじゃねぇといったり、受け入れない姿勢はトランプと替わらない。 これはバイデンの皮を被ったトランプなんじゃないか?くらいタカ派なんだが、何があったのか誰か説明して。 選挙に介入したといって外交官が追放されたロシアや、多分介入しただろう中国にとっても計算違いだろね 追記) ブコメに納得。確かにアメリカが覇権国であるために必要な戦略=国を導く大きなデザインは与野党で変わらないんでしょうね。 その辺が当にアメリカ政治の羨ましい所で、日の野党は新安保法案を戦争法案と呼び反対していて テロなど準備罪を共謀罪と読んで反対して、TPPにも反対してと、現在の状況を見ていると彼らの思い通りにし

    バイデンってなんなの?
    azecchi
    azecchi 2021/04/17
    後半の突如とした野党批判・自民党礼賛の流れに白目
  • ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした

    話が合ってた男と実際会ったらひっどい理由で喧嘩別れした。ブロックした。 笑われるだろうけど理由は特撮の脚家で誰が好きか。私は井上敏樹で相手は小林靖子、そして相手の地雷が井上敏樹で私の地雷が小林靖子だった。 龍騎の話をしたあたりで雲行きが怪しくなり、私の主観的にはあちらから喧嘩を仕掛けられ、いくらか収めようとしたけど劇場版を貶され私が切れ、最後は罵り合いのような状態で終わった。 ウルトラマンや牙狼の話してるときは楽しかったんだけど、こっちの好きなものを悪し様に言ってくるやつは無理だわ。つーか敏樹脚は好きだけどリアルに敏樹脚に出てくる男みたいな行動してくるやつが好きなわけじゃねーんだよ。 追記 収めようとしたんだよ。 靖子も好きな人いるよね、最近だと特撮外でも刀剣乱舞人気だったよねって話して穏便に収めようとしたら、敏樹はディケイドで大コケしたってうるせえよ。あれは確かにそうだけどこっちが

    ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした
    azecchi
    azecchi 2021/03/25
    腐女子も同じ作品の同じペア推し同士でもABかBAかで完全にわかり合えないと聞いて、さもありなんと納得。
  • 何かに行き詰まって死にたい人。嘘だと思って2万円と24時間を生贄にしてみ..

    何かに行き詰まって死にたい人。嘘だと思って2万円と24時間を生贄にしてみて欲しい。美容院で髪を綺麗にして、焼肉屋に入って肉を焼いて、綺麗なスパで2時間温泉に入って、ホテルのフカフカのベッドで寝る。そしたらほんの少しだけ死ななくてもいいかなって思えるようになるから。ソースは昨日の俺。— 勇者たつまる (@Tatsu___0) March 20, 2021

    何かに行き詰まって死にたい人。嘘だと思って2万円と24時間を生贄にしてみ..
    azecchi
    azecchi 2021/03/22
    元ツイはクソだけど、実経験を語るコメントが集まってて読み甲斐がある。
  • 大学が舞台のアニメ

    何故少ないんだろうか 進学率が半分くらいで共感性に乏しいという意見がある だがファンタジー世界の体験なんて誰もが経験したことがないだろう ワンピースを読むのは海賊経験者だけなのだろうか 大学のほうが高校より設定の自由度が高くてネタが被り難いのでいいと思うのだけど ここまで深夜アニメが社会に認知されても増える気配がないのはやっぱりアニオタにロリコンが多いからなんじゃないか

    大学が舞台のアニメ
    azecchi
    azecchi 2021/03/18
    同様にサラリーマンものも少なすぎるよね。ネト充のススメとか面白かったけどなー。
  • (ネタバレ)エヴァのわかんなかったとこを誰かに教えて欲しい…

    夫と一緒に見に行ったんだけど、なんか夫は納得?満足?してて、余韻に浸ってるのかなんなのかわかんないけど、そっとしておいて欲しい…みたいな空気出してるから聞けない 素人にもわかるように説明して欲しい… マリの目的ってなんだったの? 漫画読んでないから詳しく知らないんだけど、マリは冬月先生のとこの学生さんだったらしいけど、じゃあなんで一人だけ老けてないの? エヴァに乗ってると老けないみたいな設定?だったけど、マリがエヴァに乗ったのってQの最初の方で加持さんと一緒にいたところが初めてじゃないの?時間軸が違ったの? それともエヴァパイロットだから老けないって言う設定とは別の設定があるの?最初からカオルくんみたいに人間じゃなかったってこと? カオルくんはループしてるみたいな話だったような気がするけどループしてるってどういうこと…? Qで死んだカオルくんとは別のカオルくんも色んなところで死んで、また月

    (ネタバレ)エヴァのわかんなかったとこを誰かに教えて欲しい…
    azecchi
    azecchi 2021/03/17
    人類を滅ぼしかけたサードインパクトを、加地さんがたった一人で止めたっていうのがなんかね。そんな脆弱なシステムなの?って感じで。
  • シンエヴァ見てきた(たぶんネタバレがある)

    私はエヴァンゲリオンを経由せずに生きてきてて、初めて見たエヴァは夫に付き合って映画館で見た破。せめて序を見ておきなよと言われたけどまあ大丈夫だろあんだけ有名なエヴァンゲリオンだし見たらわかるだろうというノリで見た。舞台背景が全くわからないけどウジウジした主人公の少年が目的を見つけて頑張って報われたっぽく終わり、まあまあ面白かった。スタッフロールにかつて同じ職場で働いた人の名前があってオッと思った。映画を見た後にアレはなんなのコレはなんだったのと夫に聞いたら喜んで色々と解説してくれた。序も見てみる?と聞かれたけどだいたいわかったから断った。それにパズドラのコラボで見たから俺は知ってるんだ。 Qも映画館で見た。いきなりよくわからなさが増した。前回の終わりがめでたしめでたしだったはずなのに全然めでたくなかった感じだったが誰も何があったかを教えてくれない。碌に語らないくせにみんなして知らない用語を

    シンエヴァ見てきた(たぶんネタバレがある)
    azecchi
    azecchi 2021/03/15
    『オトンめっちゃ喋りよった』→しゃべり過ぎだよね。脳ミソぐちゃぐちゃになってんのに。まあこれも時代の流れか。。。
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想

    もちろんのようにネタバレを含むので、注意してほしい。 見終わった感想は、「当に終わった」だった。 すごく丁寧に「伝える」ことに真摯に向き合っていると感じた。 それは描いていることだけではなく、描かれなかったことも含めて。 これまでのあらすじきちんと振り返り部分がある丁寧さが、この映画を象徴しているといっても良い部分。 復習して来いよ、ではなく、劇場でこれまでを振り返る。その丁寧さが全編にわたってある。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO. シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 EVANGELION:3.0+1.0 THRICE U

    シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想
    azecchi
    azecchi 2021/03/14
    『マリだけ高次の存在に見える』→新劇からの登場人物かつ庵野が人物設定に関わっていない唯一のキャラなので仕方ないといえば仕方ないんだけど、最後まで異分子という違和感は拭えなかった。