2017年5月21日のブックマーク (2件)

  • Smartalk perlとシェルスクリプト

    当方iphoneでMVNOを使っているので緊急時には050で電話できるようにSMartalkを入れています。 あまり電話を使わないので(というか全然)久しぶりにテストしてみると・・・ スリープにしているiphoneがうんともすんとも言わない! スリープ解除してみると、通知に「着信しています」の文字。 なんとプッシュ通知はされているようなのだけど、何故か音がならない。音がならないなら通知されていないのと同じではないか・・・。 通知センターから設定を見ても総て通知するような状態・・・なんで?? 起動した状態ならちゃんと鳴る・・・・。 もしかして不具合・・・困った。 もしかしてIOSが7だからか??? というわけでios9な端末で試すも、同じ・・・。 ・・・ ふと気がついてある設定を切る。 つながった・・・・!ちゃんとスリープ状態から着信!よかった!!! その設定とは・・・「おやすみモード」!!

    azi2
    azi2 2017/05/21
    書きました
  • 66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい | Tech2GO

    更新日: 2017年9月26日公開日: 2017年5月18日66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい こんにちは!Tech2GO編集部の岸です! 皆さんは「猟師」と聞いてどんな印象を持っていますか?「田舎」「銃を撃って鹿や猪を狩る」「当に猟師なんて存在するの?」などでしょうか? 実は私も滋賀県で猟師として活動しながらメディア「Tech2GO」にて勤務しています。猟師がIT系の会社にいるなんてびっくりですよね。ちなみに普段僕は鹿を狩っています。 ↓こんな感じです。 そんな、普段出会うことの少ない猟師が「Ichigo Jamを使った獣用の箱罠を自作」し成果を上げていると聞き、シニアプログラミングネットワーク #1に登壇されるとのことで滋賀から東京まで行ってきました! 「ichigojam」とは、子供向けの安価なプログラミングが可能なパソコンのことです

    66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい | Tech2GO
    azi2
    azi2 2017/05/21
    ラズパイかと思ったら、まさかのイチゴジャム・・・!