北海道。 今まで3年間、主人と義父の二人暮らしに終止符をうち、主人は転勤のため実家を離れました。 高齢の義父の独り暮らしが3年ぶりに復活しました。 義父の食事です。 具だくさんの味噌汁は義父の大好物。毎日食べます。 グリーンアスパラは畑からの収穫品です。 私が作る食事より、ずっと美味しそうだし、ヘルシーです。 ヘルパーさん、ありがとうございます。 担当してくださるヘルパーさんは、実家の裏に住んでらっしゃり、旧知の仲です。 面倒くさい性格の義父も安心して、台所を任せられます。 何より、高齢者の独り暮らしを毎日見守ってくれる人がいるというのは安心です。 田舎の利点だと思います。 以前、義父が室内で転倒し、数日間動けなくなった時も、新聞配達の方が異変に気が付き、行政に連絡してくれました。 田舎というのは、「みまもりサービス」というシステムが暗黙のうちにできあがっているのかもしれません。 www.
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 73.4kg 昨日からマイナス0.2kg もう一声・・・(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:パスタ 夜:ササミ 本日の歩数:11647歩 働きました! 本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ、ケーブル) 仕事の感覚も取り戻しましたので、これから真面目に働こうと思います(笑) ちょっと、ゴタゴタしてますが、あまり気にせずに。 本音はもう少し、気楽に仕事をしたいものですが、中々ねぇ。 制度が変わる、人が辞める、患者様が増える・・・。こればかりはコントロールできませんからね。 暫くは、上が右と言えば右精神でおとなしくしておきます(´・ω・`) (個人的なIPOメモ) ・メイホーホールディングス 抽選申し込み期間 5月18日~5月24日 さてさて、本日は、「金」です。 金といえば、不況に強
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁で記事を書くという企画でございます。 今回はその13回目で、記事を書くと言いながら讃岐弁の単語の紹介です。 香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:たれもっつぇる。 『たれもっつぇる』の適用例。 今回の讃岐弁その2:いかさま。 『いかさま』の適用例。 今回の讃岐弁その3:おとろし。 『おとろし』の適用例。 『おとろし』の変形例『おとっちゃま』。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり)3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてありがとで。 いつもほんまにありがとで。
#新生活が捗る逸品 ということで、図で考えると新生活の思考が捗るすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【1.本書の紹介】 図を描くと思考が整理されて、ひらめくよ!なんて聞いたことありませんでしょうか? ただし、何でも図にすればいいというものではありません。 たとえば分析結果などの図は、AIやExcellなどがやってくれるものだからです。 では、どんな図で考えれば、思考が整理されたり、ひらめきが起きるのでしょうか? 【2.本書のポイント】 パワーポイントには思考の流れを阻害する要因が潜んでいる。 本来、図を描く作業は、手で考える作業であり、自分自身との対話です。 私は図を大きく2つに分けて考えています。 1つ目は「概念図」、 2つ目は「構成図」です。 なぜこれらの図を使うと考えが深まるのでしょうか。まずは情報の渦に溺
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く