2020年1月18日のブックマーク (8件)

  • スーパーコンパニオンのバイトをしたら友達をなくした話。

    といっても、私は元から友達いないほうだし、なくした友達というのも「ママ友」よりも薄い繋がりだったから、メンタル傷ついたとかはないけど。 大学生の頃、バイトしてたスナックのバイト仲間に「たった一晩だけ」という約束で、スーパーコンパニオンのバイトの穴埋めをしてくれと頼まれた。私はよく知らないんだけど、仲間がいうには、スパコンのバイトは四人チームでやることになっていて、一人でも欠けると連帯責任で罰金一万円払わされるとかなんとか。それで、仲間のチームが一人、インフルで休んでしまったので、仲間は一万円払うのが嫌で私に泣きついてという訳。 それで、私はまあしょうがないか、一日だけだしと思ってOKした。一日ったって、たったの二時間。そして、時給は五千円。基的に延長はないということだった。そこまで客に気に入られることってないらしくて。延長になったら多くの場合は、お客さん達と一緒にお風呂に入るらしかった。

    スーパーコンパニオンのバイトをしたら友達をなくした話。
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    ウルトラコンパニオンの話も聞きたい
  • 土曜出勤なので職場の愚痴を書いている

    ライブのチケット取ってたのに有給が認められず出勤になり、手指が震えるほどイライラするので、職場の腹立つところを全部書いていこうと思う。 ・とにかく人が少ない。人事労務チームにいるのだが私含めて3人しかいない。3人で従業員1000人分の給与計算してるのがまずバカ ・人が少ないので一部の業務を外部委託しているが、毎月何十万の委託費で余裕であと2人くらい人雇えると思う ・同じチームに男の先輩と女の先輩がいる。3人とも平社員であり、主任や係長といったチームをまとめるポジションがいない ・リーダーがいないので連携がまったく取れていない。人の金を扱う仕事なのに報連相が崩壊しており、ミスを繰り返すせいで毎日従業員の誰かに謝っている ・3人とも年齢が近いせいで、空気の悪いブラックバイト先みたいになりつつある ・ぶっちゃけ先輩二人は付き合っているのでは?と疑う。出退勤時間も同じだし昼休憩も一緒に行ってる。仕

    土曜出勤なので職場の愚痴を書いている
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    付箋で会話は笑った。契約なら次探してドロンでいいじゃん。善意で仕事をするな。合掌
  • ほとんど禁酒に成功しなかった「禁酒法」が残した教訓とは?

    by Wikimedia Commons 2020年1月16日は、酒の提供や販売が違法とされた「禁酒法」が1920年にアメリカで制定されてからちょうど100周年の節目にあたる日でした。1920年に制定されてから1933年に廃止されるまでの間に、禁酒法がアメリカの社会にどんな影響をもたらしたのかを、ボストン大学の経済学者ジェイ・ザゴルスキー氏が経済学者ならではの視点からまとめています。 How Prohibition changed the way Americans drink, 100 years ago https://theconversation.com/how-prohibition-changed-the-way-americans-drink-100-years-ago-129854 ◆禁酒法のあらまし アメリカで禁酒法が制定されたのは、1800年代に節酒の取り組みが始まった

    ほとんど禁酒に成功しなかった「禁酒法」が残した教訓とは?
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    行政が悪法を実施した場合、治安が悪くなり悪党に金が流れる。あれ?既視感あるな。合掌
  • 「会社の30歳前後の女性陣、なぜかみんなHTML書けるんだよな🤔」

    しぐれグランデ @signal_green @y_k_m_s_ 三ヶ月ほど前の話ですが、marqueeかblinkのどちらかはandroidchromeで動きましたよ tao @tao_chameau @asami_vtj キラキラサイトに夢中だった学生時代。平成のインターネット文化が、私の働き方の原点になっている - はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」 e-aidem.com/ch/listen/entr…

    「会社の30歳前後の女性陣、なぜかみんなHTML書けるんだよな🤔」
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    40前後の間違えでは?インターネット初期世代はなんだかんだでそれで飯が食えてるのも多いし、いい時代だったよな(その中に確かに存在する氷河期世代から目を背けながら)
  • 職場のお世話になった先輩がご結婚されるということで、お祝い会があった ..

    職場のお世話になった先輩がご結婚されるということで、お祝い会があった 折角なのでと参加を表明して、仕事をなんとか切り上げてお店に向かった でも、誰もいなかった 30分待って誰も来なかった 店のなかを探しても誰もいなかった 電車に乗って帰っていると、心がぼんやりとした虚無に塗られていくようで 悲しみというものを理解できた気がする 松屋で牛丼を買ったのでこれから家でべる 追記 ああ、松屋は牛めしですよね。なので当然この増田はフェイクです 何度も連絡のメールを確認して、日時や場所が間違ってないこと、予定変更の連絡がないことは確認していました お店は割と自由に出入りできる感じで、中に入って見回して出るくらいなら何も言われませんでした お店の人に聞いて知らないと言われたら立ち直れないので聞いていません ラインははてブと同じ名前なのでビジネスでは使いたくないんですよね 牛丼は普通盛りのつゆ多め直乗せ

    職場のお世話になった先輩がご結婚されるということで、お祝い会があった ..
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    なんで電話かけないんですか?
  • 「虐待リスク」を内々にチェック――"防止のため"か"過剰な監視"か 子育て世代の生きづらさ - Yahoo!ニュース

    親が子どもを虐待する可能性があるかどうか。その情報を児童相談所(児相)や警察などの関係機関が共有する。市民も"虐待"を感じたらすぐ関係機関に通告する――。そうしたことは、虐待をなくすためとして、広く社会に浸透してきた。「虐待のリスク」を把握するために、子どもに関わる機関が親子の様子を内々にチェックしていることも次第に知られるようになり、"監視"が張り巡らされた状態に違和感を抱く親もいる。子育ての現場で何が生じているのか。まずは、関東地方に住む30代の母親の話から始めよう。(文・写真:益田美樹/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「虐待リスク」を内々にチェック――"防止のため"か"過剰な監視"か 子育て世代の生きづらさ - Yahoo!ニュース
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    この判断は正しい。あらゆるところで子どもへのセーフティーネットは敷かれるべき。
  • 子育て世代がつらくなるなら元も子もないのに

    児童虐待を無くす名目で親御さんへの監視が強くなり、差別的なチェックリストも出回っているという。 https://news.yahoo.co.jp/feature/1541 いくら虐待ゼロ件を目指すべきだといっても、子供を育てようとする親御さんが抑圧されたら元も子もないよ。 ただでさえ子育てしにくい世の中で、ベビーカーを電車に乗せるだけでも冷たい扱いを受けてるのに。 虐待を事前に見つけて予防しつつ、親御さんものびのび育児できるように寛容な環境を作るということでは駄目なのだろうか? 子供と親のどちらかしか守れないというルールでもあるのか?

    子育て世代がつらくなるなら元も子もないのに
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    立派な親になろうとも思わない人間が親になろうなんて思わない社会こそ理想。不幸な子どもが産まれ続ける負の連鎖は今こそ断ち切らなくてはならない。合掌
  • 建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業

    ようやく合点がいきました。 デザイナーズ物件が済みにくいというのはもう昔から言われてることですが、なぜなのか。 なぜ建築のことを勉強し続けてる人たちが作った家が住みにくいのか。 デザインにステータス全振りしたらそりゃ住みにくいだろうというなんとなくふわっとした理由づけにみんな納得してきましたよね。 でもデザイン物件に住みたい。高くておしゃれな家は住んでて気持ちいい。 でもトイレ風呂が妙な位置についてたり、ほかの部屋に行くのにいったん外に出ないといけなかったり、子供部屋が鬼のように狭かったり暑かったり、プライバシーがなかったり、ベランダが洗濯物を干すには狭すぎたり、でかすぎて物置になっていたり…まあとにかく妙なことになっています。 テレビ番組で「突撃!隣のスゴイ家」というのがあります。 田中卓志と遼河はるひが仮装夫婦になって人様の建てたばかりの家を見に行く番組なんですが、私はずっと引っかかっ

    建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業
    azuk1
    azuk1 2020/01/18
    最近かわいそうなくらいに頭の悪い人が増えてきて大丈夫かなと思う。俺には祈ることしかできないけれども。合掌