タグ

ブックマーク / blog.yapcjapan.org (63)

  • 【YAPC::Kansai 2017 OSAKA】食い倒れの街、大阪へようこそ! - YAPC::Japan 運営ブログ

    みなさま、こんにちは。 YAPC幽霊部員のjinjineerと申します。 今回、我がふるさとの関西にてYAPCが開催されると聞き、内なる関西人魂が掻き立てられましたので、幽霊から人間に戻って来ました。 さてさて、関西及びYAPCの会場からアクセスしやすい場所にはたくさんの素敵なお店があるのですが、今回はい倒れ一族の一員である筆者が親子三代で通っている老舗のお店をいくつかご紹介できればと思います。 ミナミ編 難波駅、心斎橋駅を中心とするエリアのことを「ミナミ」と呼びます。 グリコの看板で有名な、ひっかけ橋のあるところですね。 そういえば先日、このような記事を読みましたので是非参考にしてください。 「大阪府外民」に向け作った御堂筋線沿線マップが好評なのでまとめ&2路線追加&更に2路線追加してみました - Osaka-Subway.com ①はり重 はり重はもうすぐ創業100年を迎える、老舗の

    【YAPC::Kansai 2017 OSAKA】食い倒れの街、大阪へようこそ! - YAPC::Japan 運営ブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2017/01/27
    瓢亭で一杯やりたい
  • YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROを終えて。 - YAPC::Japan 運営ブログ

    この記事は、 「IT勉強会/コミュニティ運営 Advent Calendar 2016」の18日目の記事です。今日はonagataniが「YAPC::Japan」及び「YAPC::Hokkaido」について書きます。 YAPC::Japanとは japan.perlassociation.org JPAは「日におけるPerlコミュニティを脈々と続くものとして盛り上げる」をミッションとして掲げ、活動を行っています。YAPC::Japanは東京だけではなく地方を巻き込む形でPerlを軸としたカンファレンスを盛り上げていきます。 簡単に説明するとYAPC::AsiaはYAPC::Japanとしてリブートされ年一回のカンファレンスから地方開催も含めた年数回のカンファレンスに変わっています。 運営について JPAの強力なバックアップの元、Hokkaido.pmやLocal、ボランティアスタッフの皆

    YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROを終えて。 - YAPC::Japan 運営ブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2016/12/19
    確かYAPC::Asia Tokyoで聞いた覚えがある >> “4,5年くらい前に北海道でYAPC::Asia Hokkaidoをやります!と一度宣言した”
  • 【YAPC::Japan】YAPCと一緒に、全国を旅してみませんか? - YAPC::Japan 運営ブログ

    みなさまこんにちは! id:ar_tama です。 季節もめっきり冬めいてきまして、気づいたらもうYAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROの開催も来週に迫っております。 スタッフ一同、楽しく実りあるお祭りとなるよう日夜準備に励んでおります! さて、日は新企画「YAPCチェックインスタンプラリー」についてお知らせします! 先日のKOF2016(関西オープンフォーラム)にお越しいただいた方には先んじてお知らせをしておりましたが、 来る2017年3月4日に、「YAPC::Kansai 2017 OSAKA」が開催されるはこびとなりました!めでたーい! というわけで、着々と(物理的に)活動の域を広げているYAPC::Japanを記念して、YAPC::Hokkaidoを第一弾とした「YAPCチェックインスタンプラリー」を開催したいと思います! 参加方法は簡単、 ① Swarm や F

    【YAPC::Japan】YAPCと一緒に、全国を旅してみませんか? - YAPC::Japan 運営ブログ