タグ

ブックマーク / 55096962.seesaa.net (3)

  • イナゴの群れは夏には中国に到達! というクソみたいなデマが流されるので、もう少しバッタについて説明する

    ヤフーニュースでデマを流したアホタレがいたのでカチンときて、一周回ったあと笑顔で「うん、よし、ならもうちょっと書き足しておくか!!」って思ったので書いておく。 【以下は事実誤認を含む要注意記事です】 コロナに続くもう一つの危機――アフリカからのバッタ巨大群襲来 https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200307-00166447/ ***************************************************** ★ここが間違い! ・アフリカから飛来し、各地で農産物をい荒らしてきたバッタの大群が、中国西部にまで接近している →今アジアにいる奴らはアフリカからは来ていません。パキスタン周辺で繁殖してます。 ・パキスタンの北東には中国の新疆ウイグル自治区がある。つまり、バッタの大群は西からの風に乗って中国にも押し

    イナゴの群れは夏には中国に到達! というクソみたいなデマが流されるので、もう少しバッタについて説明する
  • また猫飼育の起源の論文「猫飼育は一万年前!」 →DNAだけではその証拠は得られない

    今年も出ました新しい「飼いの起源」の論文。 ここまで何度かネタにしてきたとおり、と犬の飼育の起源は人気ジャンルなので、毎年いろんな方向から論文が出る。末尾にここ最近書いた記事のリンクを置いておくので、「ああ、いまんとこよくわかんなくて毎年書き換わってるんだな」と理解していただけると幸い。このジャンルはそういうジャンル。 今回の論文は、結論から言うと目新しい結果は特になく、推測でストーリーを組み立ててしまっていてそこの部分がクローズアップされて各所で記事になっているという状態。「飼育は1万年前から始まっていた!」という説も、「近東で飼いならされたネコが農耕技術とともにヨーロッパに広がった」という結論も、この論文から結論付けるには根拠不足と思われる。 **************************** 【ここで前提となる注意点!】単に"飼ってた"のと"飼育化"してたのは違います。

    また猫飼育の起源の論文「猫飼育は一万年前!」 →DNAだけではその証拠は得られない
  • 「四大大河文明」はもう古い、いい加減使うのやめようぜ。っていう話

    いったん社会に定着してしまったフレーズは、なかなか消えることがないのだが、もういい加減ええんちゃう? と思うのが「四大文明」、それも「四大大河文明」という言い方だ。 まずインダス文明は大河文明じゃなかったし。 ・文明期の川の流れを再現したら、そもそも当時はインダス川が無かった ・当時の河川は遺跡からガッツリ離れて流れていた ぶっちゃけ黄河文明も黄河だけじゃない。 ・長江上流の遺跡のほうが古かったりする ・その他の河川流域でも独自に文明が発達していたことがわかってきているので、「古代中国文明」あたりならともかく「黄河文明」という言い方は妥当ではない そして大河に依存しない純然たる一次文明の存在も既に知られている。 中米(オルメカ、トルテカ、マヤ、アステカなどの地域)やアンデス(ナスカ、モチェ、イカなどプレ・インカと最終的にそれらを統合するインカ)、エーゲ海の島嶼で発達するキクラデスなどの文明

    「四大大河文明」はもう古い、いい加減使うのやめようぜ。っていう話
  • 1