タグ

ブックマーク / iharadaisuke.hatenablog.com (10)

  • 漫画トークイベント「コミックスなんていらない!?『解体屋ゲン』電子出版へ向けて大打ち上げ会」レポ - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。もはや半月以上前のイベントですが、去る4月30日に阿佐ヶ谷ロフトAにて開催された、石井さだよし先生・星野茂樹先生作のマンガ『解体屋ゲン』トークイベントのレポートです。……記憶を頼りに、私自身が思ったことを書き連ねるので、レポじゃない可能性もありますがw とにかく『解体屋ゲン』は10年以上連載が続く雑誌の看板マンガなのに、コミックスが1巻(+コンビニコミック2冊)しか出ていない謎のマンガ。その作者お二人による、今後増えるであろう「コミックスにならないマンガ」に、作者が一体何をできるのか――そんな、マンガ業界やマンガ家自身への提言ともいうべき内容でした。 『解体屋ゲン』トークイベントに行って来た 〈1〉 無料アプリでプレイバック!記念 実体としてのコミックスが出ていない『解体屋ゲン』は、これまで過去を振り返ることが出来ませんでした。それでも

    漫画トークイベント「コミックスなんていらない!?『解体屋ゲン』電子出版へ向けて大打ち上げ会」レポ - 漫画原作者 猪原賽BLOG
  • マンガ読み・サブカル女子注目の劇画狼独演会「このマンガがひどい!スカベンジャー・ハント」行って来た - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    ブログ「なめくじ長屋奇考録」の運営者でインディーズ出版社「おおかみ書房」の代表でもある劇画狼(げきがうるふ)さんの独演会「このマンガがひどい!スカベンジャー・ハント」に行って来ました。彼の注目するマンガは「このマンガがひどい!」というフレーズにも表れているとおり、ほんとにヒド過ぎて逆に笑っちゃうマンガ。特に彼は“エロ劇画”に注目して紹介していますが、彼のイベントはマンガの多様性・自由さを再発見して面白いんですよね。 家より面白い!?「このマンガがひどい!」 「なめくじ長屋奇考録」というブログに私が注目するようになったのは、毎年「このマンガがすごい!」が発表される年末に、彼がブログで発表する「このマンガがひどい!」のネタエントリー。 昨年末は今回のイベントの準備もあってボリュームは少なめだったので、2014年末の「このマンガがひどい!」を紹介すると―― (※エロ劇画を主に扱っています、成人

    マンガ読み・サブカル女子注目の劇画狼独演会「このマンガがひどい!スカベンジャー・ハント」行って来た - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2016/02/08
    楽しい会であったよ。/一度くらい喋る側で立ってみたいものだ
  • 専業漫画原作者が教える「漫画原作者になる一番カンタンな方法」 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    ブログのタイトルが、過去の「賽の目記」から変わっていることがおわかりでしょうか。 自分の作品の告知ばかりとなっていた当ブログですが、この頃会う人会う人に「漫画原作者って何やってんの?」と問われる事が多い上に、「どうしたらなれるの?」という質問も増えてきました。なのでココはそういった事を語る場所として、少し内容面でリニューアルすることにしましたよ。 私はブロガーとしても日々の「気付いたこと」をNewsACT(http://news-act.com)にポストしていますが、特にマンガに限っての雑文は、こちらのブログで書いて行こうと思います。題して「漫画原作者・猪原賽のマン語り!」。 1・ “なり方”より先に、漫画原作者とは何かをまず知ってほしい 1-1:「マンガ家」はすごい 「漫画原作者」とは、読んで字のごとく「マンガ」の「原作」を書く人です。 世間一般で言う「マンガ家」とは、ストーリーを考え(

    専業漫画原作者が教える「漫画原作者になる一番カンタンな方法」 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2015/11/18
    ボブの絵画教室感
  • 『ガンロック』第2巻以降の発売は現状未定です(その経緯や謝意とお詫び) - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    『ガンロック』ファンの皆さん、コミックス第2巻を心待ちにしてくださっている皆さん。別冊少年チャンピオン新年1月号から来月の8月号まで、完全保存版です。 ええ、お察しのとおりです。『ガンロック』2巻、発売未定です。 『ガンロック』次回最終回は“予定通り”? 今朝未明に公開した前のエントリー…… iharadaisuke.hatenablog.com 次号最終回である旨はお伝えしました。となると気になるのはコミックスですよね。 今月号の「空き家の冒険(前編)」と、来月発売の8月号の後編にて、『ガンロック』は一旦の終了とさせていただきます。読切「FILE:0」から最終回「FILE:11」まで、全12話。各話約50ページ。『ガンロック』は全3巻の予定でした。 <FILE 7:最後の事件(前編)より> 『ガンロック』というタイトルの由来となった小道具の登場と、誰しもが知るホームズ最大のライバル・モリ

    『ガンロック』第2巻以降の発売は現状未定です(その経緯や謝意とお詫び) - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2015/06/13
    oh...。1巻は当然買いましたが…/ジョギリ屋も当然買ってます。悪徒も新装版も買ったよ。伴天連XXXとか名作なので読もうね。
  • 天下無双の大江戸クトゥルフ絵巻!『伴天連XX』、『悪徒-ACT-<完全版>』と共に電子書籍版配信開始! - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    エンターブレイン「ファミ通コミッククリア」で連載されていた異色のクトゥルフ時代劇『伴天連XX(バテレン ダブルエックス)』が電子書籍化しました。 KADOKAWAのBOOK☆WALKERから日より配信開始になります。 原作はわたくし・猪原賽。漫画は同日同サービスで配信開始となる『悪徒-ACT-』と同じ、横島一さんです。 『悪徒-ACT-<完全版>』に関しては、私が運営しているレビュー・レポートブログ「NewsACT」で既にステマ済み。 ■【あらすじは】衝撃!伝説!の打ち切りマンガ『悪徒-ACT-』完全版、電子書籍化!【三行でおk】 まあ全然ステルスしてないんですけど、記事だけさらっと見る方は、そのブログをどこの誰が書いているかなんてほとんど気にしていないということがわかって来たんで、やっぱりステルスなんだと思いますw というわけで今回は、『伴天連XX』の内容紹介をしたいと思います。 コン

    天下無双の大江戸クトゥルフ絵巻!『伴天連XX』、『悪徒-ACT-<完全版>』と共に電子書籍版配信開始! - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2014/03/28
    伴天連XXはもっと評価されていいのよ…(素
  • イマジナリーラインとは関係なく、「漫画の読み方」マンガのコマ運びの暗黙のルールについて考えてみた - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    マンガの読み方についてのアンケートです。 あなたはこの「A」と「B」。 どちらのコマ運びが自然だと思いますか? 長年培われたマンガ文化では、「A」が正解です。 しかしどう考えてもどう見ても、「B」のコマ運びをするマンガも、実際マンガ雑誌に掲載されている例はあります。 この事についてツイートしたところ、なんだかRTが1,000超えてる…………! 実際の私のツイートはこちら。 イマージナリーライン?の話題で思い出したけどこのBのコマ順で構成されてる漫画時々見るけど、某社の編集がBの読み方してて、実は子供の頃漫画読んでなかったです、Bで描かせますって言ってて、問題は根が深そうだと諦めた。 pic.twitter.com/CGYQKo9rFQ— 猪原賽【放カタ2巻発売中】 (@iharadaisuke) March 12, 2014 マンガのコマ運び、読み方のルールは、 上から下 右から左 です。

    イマジナリーラインとは関係なく、「漫画の読み方」マンガのコマ運びの暗黙のルールについて考えてみた - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2014/03/12
    正解は無いんですよねきっと。
  • 十万石まんじゅうオリジナル焼き印を実践している者が身近にいた - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    うまい、うますぎる。十万石まんじゅう。 先日NewsACTで新春・紅白十万石まんじゅうを紹介したのですが、その際「オリジナル焼き印」について言及しました。 ■【うまい】埼玉銘菓”十万石まんじゅう”新春限定紅白まんじゅうとオリジナル焼き印【うますぎる】 記事を書くにあたってアタマの片隅にあったのは、友人が作ったこの「ラブライブ!」焼き印入り十万石まんじゅう。 ツイッターで見たはずだが、いつだったか……と、記事中では別のオリジナル焼き印を紹介したのですが、人が該当の画像を連絡して来てくれました。 そのやりとりが、これ。 @iharadaisuke  オリジナル焼き印は2回ほど作ったことある。https://t.co/FRT5xjrARh — かとまん (@katomanx) 2014, 1月 8 確かこれは、彼が「ラブライブ!」オンリーイベントか何かに出かけた際、友人知人の作家さん達に差し入

    十万石まんじゅうオリジナル焼き印を実践している者が身近にいた - 漫画原作者 猪原賽BLOG
  • 誕生日早々、何かが燃えています。まったくもう。 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    いえーい、今日は俺の誕生日だよー! 39歳になったよー! ってか正月早々ブログのアクセスカウンタすげー回っててびっくりしたよwwwww 何が起きてんのか判明してクソワロタ。 いやあ、新年初笑い。皆さんありがとうございますw まあ、『キルラキル』は『学園ノイズ』のパクリ……のわけないじゃないですか。 当然そこに『悪徒-ACT-』が絡んだとしてもですよ。 よくある設定? ええ、作品づくりで参考にしたマンガがどうやら同じですし。 好きな作品を読んで、こういうのを書きたい。それが被れば似通うのも当然のことでしょう。 なので『学園ノイズ』『悪徒-ACT-』と『キルラキル』。設定が被るのは大いにあり得る。 でも作品を読めば、設定や物語、キャラの構図が類似点が見つかるものの、ストーリーはまるで違うのはおわかりでしょう? それはパクリとは言いません。 パクリとは絵をトレースしたり、ストーリー展開が丸かぶり

    誕生日早々、何かが燃えています。まったくもう。 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2014/01/03
    ノウサイド!!/対応としては正解すな
  • 『漫画原作のゲンバ』――「スターダッシュ★アルマクロー」(その1) - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作のゲンバ』――まえがき - 賽の目記ポータル 『漫画原作のゲンバ』Kindle専売とあってなかなか手に出してもらいづらい状況にあることがわかりました。というかいきなりを出しても存在を知ってもらえないんです... ******(前回より続き)****** 以下、作品すべてにおいて シナリオ・猪原賽 ネーム作例カットおよび作画予定・横島一 【シナリオフォーマット】 1、「■○、○」の数字はページの目安(見開き単位)である。 2、「(一行空き)」で囲まれたパラグラフが1コマの目安である。 3、ト書き行頭「――」以下は擬音である。 4、「(オフ)」と書かれたセリフは話者がコマ内にいないことを表す。 5、「v」はハートマークの代用である。 『スターダッシュ★アルマクロー』 第一話「星図戦争(フラッグウォー)」(46ページ) ■1 (季節は秋。早い時間にはなんとか夏の大三角のベガとアルタイ

    『漫画原作のゲンバ』――「スターダッシュ★アルマクロー」(その1) - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2013/09/09
    悪徒-act-や伴天連XXXなどの原作者である猪原賽先生のKindle専売本「漫画原作のゲンバ」について。本の内容紹介など。
  • 佐渡川準先生の訃報に際して思うこと - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    朝日新聞デジタル:漫画家・佐渡川準さん自殺か 代表作「無敵看板娘」 - おくやみ 佐渡川準先生 訃報 | 秋田書店 ちょっと、このニュースに心がざわついております。 「お悔やみ申し上げます」というセリフはあまりに形骸化した言葉に見えて、使いたくないです。 佐渡川先生はわたしがタダのチャンピオン読者だった時からチャンピオン作家として活躍しており、やや低迷期に思えた時期に、「無敵看板娘」アニメ化で確かにチャンピオンを支えて持ち直した作家さんの一人だと思います。 チャンピ読者だった自分が、幸運にも「悪徒」でチャンピオン連載することが出来た時も、「PUNISHER」が新連載同期でした。 作家歴が純粋にチャンピオンからであり「無敵看板娘」で実績もある佐渡川先生を、様々な出版社を渡り歩いて来た新参者である自分は、勝手にライバル視もしてましたね。 その勝負の行方は皆さんご存知のとおり。 私が他社へ移った

    佐渡川準先生の訃報に際して思うこと - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    azumi_s
    azumi_s 2013/08/14
    悪徒-ACT-の猪原賽先生。本当にもう心が落ち着かないです…。
  • 1