2007年5月17日のブックマーク (11件)

  • 外来の待ち時間を減らす方法 - NATROMのブログ

    イキナリ私の答えを言っちゃうと、1)コストをかける、2)アクセス制限、3)医療の質をあきらめるのうち、どれか好きなのを選んでくれ、ということになる。局地的には4)無駄を省いて工夫でなんとかする、という答えもあるかもしれない。無駄を省くには、まずそこに無駄がなくちゃいけないのだけれども、日の医療は国際的にはコストパフォーマンスは良好であることを忘れないようにしよう。局地的にはともかく、マクロでみたら日の医療は無駄の少ないほうである。「日の医療は高コスト体質」などと言っている人たちの真の目的がどこにあるのか気を付けたほういい。 このエントリーを書くきっかけは、待ち時間問題について、id:shinpei02さんからトラックバックをもらったことである(参照:■病院の待ち時間を減らしてみよう、■科学的思考も)。外部の人からどう見えるのかというのはたいへんに興味深いし、提案自体もありがたいことだ

    外来の待ち時間を減らす方法 - NATROMのブログ
    azumy
    azumy 2007/05/17
    待ち時間が長いと不満を持ち、診療時間が短いと不満を持つ。医師を増やせば経費が膨大だし、そもそも医師が人手不足でひいひい言っている。ああ。
  • http://www.asahi.com/life/update/0516/TKY200705160211.html

    azumy
    azumy 2007/05/17
  • 好きな女探偵、捜査官は?:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 「私にとって養女とヤることは1日3回の事を取ることと何ら変わりない、何か問題でも?」

    azumy
    azumy 2007/05/17
  • とどめは刺さない | 札幌の家庭教師 学びの森通信

    漢字の苦手な子供が増加。 ってことですが、大人はどうなんでしょう? 私も最近はパソコンばかり使っているせいか、 徐々に感覚が鈍ってきているような・・・ 気をつけなくちゃ! 教える立場にいる私にとって、 最大の弱点(?)は、「子供がいないこと」です。 親御さんを前にして、いくら偉そうに語ったとしても、 「子供を育てたこともないあなたに何がわかるの?」と言われたら、 返す言葉はありません。 まあ、唯一対抗できる言葉があるとすれば、 「私は今までたくさんの子供を教えてきました」 「じゃあ、教えたこともないあなたに何がわかるんですか?」 といったところでしょうか? でも、私はそういった言葉は使わないようにしています。 それは「売り言葉に買い言葉」ということにもなるでしょうし、 言ってみれば、「とどめを刺す」ことになるからです。 塾に勤めていた頃、ちょっと生意気な生徒がいました。 まだ中学生なのに、

    とどめは刺さない | 札幌の家庭教師 学びの森通信
    azumy
    azumy 2007/05/17
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    azumy
    azumy 2007/05/17
    ああもう全くそう思います。昔はちゃんと産んでちゃんと育てたいと望んでも種々の理由(医療や経済的に)でできないって事情もありました。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070517k0000m040184000c.html

    azumy
    azumy 2007/05/17
    1歳台男児の遺棄遺体の続報。メットインに赤ん坊……そしてあっさり捨てる……すごすぎる……。
  • Bing

    「ニューヨーク公共図書館アメリカ, ニューヨーク -- Siegfried Layda/Getty Images

    azumy
    azumy 2007/05/17
    続報。
  • 現場で診療面接やってる人の意見を転記 - シロクマの屑籠

    カウンセラーやりたいって軽い気持ちで言う人は今すぐ自殺したほうがよい - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/sjs7/20070516/1179257919 留保の修辞クッションが多々あって直接言及しにくいと思ったけれども、「そういうアレなカウンセラーがいると確かに困るよなぁ」というニュアンスは伝わってきた。二人とも言及の力点は違っているけれど、以下の三点についてはおそらく二人とも共通して危惧しているんじゃないかと思った。 “権威化したカウンセリング”が無闇やたらと異常レッテルを貼ってまわるのはまずかろう “クライアントを搾取することが目的化した誘導”がカウンセリングの名のもとに行われるのもまずかろう “カウンセリング”という名のコミュニケーションはしばしば操作的・誘導的だから気をつけて取り扱おうね そこから先のお二方の議論についてはとりあえず置いとくとして、“

    現場で診療面接やってる人の意見を転記 - シロクマの屑籠
    azumy
    azumy 2007/05/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/05/17
    なんかね、従来の親子観、家族観から抜け出してしまう人をなんとかして明確な悪者に仕立て上げたい人たちがいるように思えてならないのです。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070516k0000e040065000c.html

    azumy
    azumy 2007/05/17
    ドイツ 父に捨てられ母が引き取りにきた例 ポスト利用より遺棄放置され死亡する新生児が多い話
  • 「家族の絆を守る会」ですって - debyu-boのブログ

    id:Apemanさんのエントリ経由で久しぶりに「伊勢崎のジャンヌダルク」のブログを見に行って、「家族の絆を守る会」なんちゅうものが結成されたらしいことを知る。 http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/50980405.html http://blog.livedoor.jp/junks1/archives/50972488.html で、この会の設立趣意書が紹介されているのですが。 世界人権宣言第十七条には、「家庭は、社会の自然かつ基礎的な集団単位であって、社会及び国の保護を受ける権利を有する。」と述べられています。 この宣言を待つまでもなく、太古の昔から、家族は互いを守りあい支えあい、安らぎを得てきました。人は、ひとりでは生まれることも育つことも出来ません。人間が生きて行く上で、家族は無くてはならない絶対的な存在です。 ひとり親家族も事実婚家族も

    「家族の絆を守る会」ですって - debyu-boのブログ