2007年9月30日のブックマーク (3件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 色々あるのです。 - ちゃずけのはてなにっき

    母方の墓のある田舎は実は昔ダーリンが住んでいて私が通いをやってた時期に利用した JRの赤字線の思いっきり果てにある。15年以上も前のことを鈍行に乗ってふと思い出したり。 法事はつつがなく終わり、戦死した祖父の墓がそこから出征して戦死した人たちと一緒に 別のお墓の一群の中にあるのを確認。そうだったか、たぶんここのどの墓も空っぽ、 うちのじいちゃんも骨のかけらも戻ってないし。転勤して行った田舎にも、 そこから出征して戦死した人たちのお墓が固まってあったなあ、そういうモンだったのかな。 私は県庁所在地に住んでいて東京でも北海道でも飛行機ですぐ遊びに行けるが、県内の奥地には数時間かかる。 高知に住んでたとき、足摺岬に行くのにものすごく時間がかかったことも思い出した。 (思い出してばっかり、年寄り臭いな) 地方の僻地の現状を遠い親戚がため息混じりに話してくれたり。 自治体の合併合併で、ものすごく苦

    色々あるのです。 - ちゃずけのはてなにっき
    azumy
    azumy 2007/09/30
  • 自分の価値観による断言 - novtan別館

    物事を評価する基準は色々あるけれど、断言してしまうときにちょっと気をつけないといかんなあと思うのは、価値観による判断をしたとき。断言をするっていうこと自体は、別の他の意見を認めない、と宣言していることとはイコールではない。あくまで「自分の中では」そうだ、と言うだけのこと。ただし、その自分と言うのは言葉としては発せられないことが多い。あるいは、適用範囲が自分に留まらない。 後者の場合は、よっぽど的を射た内容でない限り、反発を招く。一番ありがちなのが、自分が持っている、あるいは知っている属性全てに適用されると言ってしまうことだ。「普通の男は」とかそんなの。その普通は誰の価値観か。断言できるのか。アンケートでもとったならともかく、(全体から比べると十分に)数少なく、偏っている可能性があるサンプリング(つまり、個人的経験)のみを拠り所にして断言してしまっても仕方が無いだろう。 断言をするときは、適

    自分の価値観による断言 - novtan別館
    azumy
    azumy 2007/09/30
    断言は自覚的に使う手段だと思う。私の目に映る世界ではこうなのだよ、あなたの見ている世界とは違うかもしれないが、と伝えるために。言葉のデザインに属する話かな。