2008年5月31日のブックマーク (4件)

  • 「科学の力」って教え込むもの? 第1回 「子どものいたずらは、科学実験」内田 麻理香 氏 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    「科学の力」って教え込むもの? 第1回 「子どものいたずらは、科学実験」内田 麻理香 氏 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • http://www.asahi.com/national/update/0530/SEB200805300008.html

    azumy
    azumy 2008/05/31
    死は大事なことだから、面白半分ではなく教育として話すなら問題ないと思う。が、「こわい話して」で話すのはどうか。児童は当然「こわい話」として死の話を受け入れるだろう。それはミスリードではないか。
  • きょうも歩く: 5/30 人間がどのようにしたら死ぬか教えたらいけないのか

    自殺の方法についてあれこれ説明した小学校の先生が、「みんなの誕生は多くの人の喜びの中で迎えられた。命を大切に力強く生きてほしい。自殺はしてはいけない」とまでフォローしておきながら批判され、謝罪させられ、おまけに新聞沙汰になっている。 児童から恐い話をしてくれ、と要望されたことによるものだし、フォローして「みんなの誕生は多くの人の喜びの中で迎えられた」とまで言ってくれている。こんな言葉、今の子どもはなかなか言ってもらえていない。そんな教師のやっていることの言葉尻を取り上げて、保護者会、校長が非難しているのはどうかと思う。 人間がどのようにしたら死ぬのか、もっときちんと知った方がいい。そして、この教師がフォローしたように、今は不遇でも、必ずや誕生は祝われていることを伝えていくことは大事だろう。なんかこの教師につまらないタブーを植え付けてしまったようで残念でならない。 薬・投身・練炭…授業で自殺

    きょうも歩く: 5/30 人間がどのようにしたら死ぬか教えたらいけないのか
    azumy
    azumy 2008/05/31
    死について話すのはいいと思う。が、それは「こわい話」ではない。「こわい話して」で自殺の話をセレクトするところに問題があると思う。それは違うだろう。