タグ

2014年11月6日のブックマーク (2件)

  • 「ヘイトスピーチ」規制 民主が独自法案 NHKニュース

    民主党は、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる民族差別的な言動を繰り返す街宣活動を規制する独自の法案をまとめ、ほかの野党にも賛同を呼びかけたうえで、今の国会に提出する方針を固めました。 ヘイトスピーチを巡っては、ことし8月、国連の人種差別撤廃委員会が、日政府に法律で規制するよう勧告し、地方議会などからも、国に、規制や対策を求める動きが出ています。 こうしたなか、民主党は、人権擁護の姿勢を強く打ち出すべきだとして、ヘイトスピーチなどを規制する独自の法案を取りまとめました。 この法案には罰則規定はありませんが、民族の違いなどを理由にした侮辱や嫌がらせなどの差別的な言動を禁止し、国に差別を防止するための基方針を定めることを義務づけています。 また、国と地方自治体が差別に関わるトラブルを防止するため、相談体制の整備や啓発活動などに努めるほか、国が差別の実態を把握するための全国調査を行うことも求めていま

    「ヘイトスピーチ」規制 民主が独自法案 NHKニュース
  • Jawbone、活動量計の新モデル「UP3」「UP MOVE」を発表

    米Jawbone社が、活動量計の新モデル「UP3」および「UP MOVE」を発表しました。 「UP3」は、スマートフォンと連携するリストバンド型の活動量計で、その名のとおり「UP」の第3世代にあたる製品です。 これまでの加速度センサーに加え、温度センサーや生体インピーダンスセンサーを内蔵。皮膚や周囲の温度、脈拍や脱水状態なども計測することができます。 アクティビティの計測がさらに進化し、ランニング・クロストレーニング・有酸素運動・ハイキング・ダンス・テニスなど、運動の種類を自動で判別。 また、長期に渡り使用することで、スイミング・サイクリング・ウェイトトレーニング・ヨガなど、識別することが難しい運動も認識できるとのこと。 睡眠の計測は、これまでの浅い眠り・深い眠りの識別に加え、REM睡眠の記録できるそうです。 スマートフォンとはBluetoothで接続。新しいコーチング機能がついたアプリが

    Jawbone、活動量計の新モデル「UP3」「UP MOVE」を発表