2016年10月24日のブックマーク (6件)

  • 新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか

    1930年に開業した和佐駅は、国鉄分割民営化実施の2年前にあたる1985年に無人化。有人駅時代からの木造駅舎をそのままJR西日が引き継いだが、老朽化が目立ち始めていた。 そこでJR西日和歌山建築区が目を付けたのがコルゲートパイプだ。筒方向に対して直角に波付けを施した鋼板製コルゲートパイプは、軽量、高強度、低コスト、施工・運搬が容易といった利点がある。筒を2~8分割したパーツを組み合わせることで、耐荷力が生まれる。 コルゲートパイプは、様々な種類の水路をはじめ、カルバート、サイロ、水槽、護岸セル、トンネルカバーなどに使われてきた。最近は建築外壁材としても注目されている。和佐駅の場合、コルゲートパイプ設置から2カ月半という工期で供用開始にこぎつけた。設計・施⼯はジェイアール⻄⽇ビルト和歌⼭⽀店。

    新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか
    b-zou3
    b-zou3 2016/10/24
    マリオが飛び出てきそうな形ですね!
  • マネジメントと現場が頑張って労働時間を削減した話

    最近、長時間労働と労働時間削減の話題が多いが、ここ増田では、マネジメントが上意下達でよーいドンで残業禁止、挙げ句に職場破綻、「そんなことになりましたけどいいんすか」というようなエントリーが多いように思う。 当かよというのが正直な感想で、理由は「余りにも無策で始め過ぎ」だからだ。 自分が見た会社組織は、そこまで「んー、やってみないと分かんないから考える前にやってみようぜ、良きに計らえ、ドーン」みたいな夢見がちの集まりではない。 天才ぞろいではないが、物事やる前はそれなりに策を考えて踏み切る。 弊社は「残業を一気にゼロにしました」とまでは行かなかったが、「日付が変わっても社員が在社してるのが当たり前、一部は徹夜も普通、終電前には帰り辛い雰囲気」から、「21時以降は一部の社員しか残ってない」まで業務を改善できた。 真偽の話題になっても、自分が疑念を抱いたのと反対の角度の話になるだけなので、ちょ

    マネジメントと現場が頑張って労働時間を削減した話
    b-zou3
    b-zou3 2016/10/24
    本当に現場が回らない会社なら改善策も打てなかったでしょう。組織が潰れる前に改善できてよかったですね。
  • 本気で働きたくない人はどうすれば良いか?

    「完全に」働かないで(お金を稼がないで)生きていくには 1.自給自足で暮らす 2.お金持ちになる 3.国もしくは個人からお金を貰い続ける しかない。 労働を避けられないにしても、肉体的、精神的に疲れない、もしくは疲れにくい仕事なら継続してできる人はいるだろう。ただ、こうした仕事を得るためには疲れない、疲れにくい作業でお金を稼げる環境にいなければならない。キャリアを考えた学習だったり、長期的な視点で仕組みを構築していく必要性も出てくるだろう。 この記事では ▶ 気で働きたくない人が生活していく方法 から ▶ 働きたくない人でもできる仕事とは? ▶ 働きたくない人が肉体的、精神的に疲れない、もしくは疲れにくい労働でお金を稼ぐ方法 まで詳しく述べていきたいと思う。 気で働きたくない人が生活していく方法 自給自足での生活ができれば、働かなくても生きていける。しかし、都市インフラを利用して育った

    本気で働きたくない人はどうすれば良いか?
    b-zou3
    b-zou3 2016/10/24
    死刑囚なら働かずに生きていけるよね。人間最後は誰もが死ぬわけだし……。
  • 『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日

    『前の工場長も高卒で入った人だし、実績を残せば上がれると思うよ。』 咄嗟に出た言葉はあまりにも表面的で、響かない言葉だった。 『でも、先輩がそう言ってました。』 その返答に、私は言葉を濁すしかなかった。 当時、私はある大手消費財メーカーの研究開発職として働いており、担当商品が絡む新しい生産ラインの立ち上げに翻弄されていた。 普段は研究所に籠りきりだが、この時ばかりは工場から経理部、営業部まで毎日違う場所に顔を出し、新商品を形にするためにあらゆる手を尽くしていた。 製造現場で働く強面のスタッフに、『現場』を教えてもらいながら進める仕事は新鮮で充実していた。 『工場に足を運ぶ』研究員は珍しいらしく、現場のトップにも気に入られていたようだ。仕事帰りに工場のスタッフたちに誘われ、高そうな店でごちそうになったこともある。 自分は好かれている。 そう感じていた。 しかし、現場の高卒新人から突然投げられ

    『大卒じゃないと出世できないんですか?』と言われた日
    b-zou3
    b-zou3 2016/10/24
    高卒氏に必要なことは、自分と折り合いを付けることだよね。誰だって、ある程度は人生をあきらめる必要はあるのだから。
  • 文系と理系で買い物おつりの計算は分かれる?ある問題の答えが話題に

    あるしあ @7ibx Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合のおつりは幾らでしょう 理系「130円」 文系「30円」 これは面白い 2016-10-23 19:58:23 あるしあ @7ibx 理系「300-170=130。つまりおつりは130円だ。」 文系「300円を『持って』買いに行っただけであって支払う際に300円を出すわけがない。つまり答えは30円だ。 2016-10-23 20:00:24 おたかさん 311以降国に怒る毎日 @motialtjin 視認性優位なら130円。実生活に則したら30円。つまり理系は視認性優位。アート系も理系と同じとされる理由。@7ibx Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合のおつりは幾らでしょう 理系「130円」 文系「30円」 201

    文系と理系で買い物おつりの計算は分かれる?ある問題の答えが話題に
    b-zou3
    b-zou3 2016/10/24
    いや、電子マネー使えよ。
  • 金が無尽蔵にあったら何をするかを考える

    という認知行動療法のワークがあるらしい。人生の目標を見つけるための課題なんだとか。 確かにプロ野球選手になりたい子どもは、お金のために選手になりたいわけじゃないだろう。 大人になると、どうしてもお金の心配が先に立って、そもそも何をしたいのかを考えるのをやめてしまう。 そうこうしているうちに、人生の目的を見失ってメンタルがやられてしまうわけだ。 そこで金が無尽蔵にあったら何をしたいかを考えてみる。言うなれば妄想だ。妄想。 妄想してみると、最初は高級品を買い占めるとか、そういう方向にしか意識が行かないんだけれども、 頑張って妄想し続けてみると、例えば人によっては、お金を使って人助けをしたいとか、 とある研究分野に投資して人類の生活を一変させたいとか、色んなことを思いつき始める。 実はそういう部分こそが、人生の目標のヒントになるような事柄なんだってさ。 中国の故事にも似たような話がある。 都会で

    金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
    b-zou3
    b-zou3 2016/10/24
    金が無尽蔵にあったら価値が下がるという考えを持てるかどうかで、今後の人生変わってくるよね。