タグ

2024年3月15日のブックマーク (7件)

  • 大学院卒の人が人間関係対策に女児向けの本を買ったら目に見えて効果が出た→オススメの最新刊がこちら

    マンヤオベガス @Nishimuraumiush 大学院卒レベルの人が、生き方や人間関係や話し方や自分磨きについての小学生女児向けのを買うケースを何度か見てきた。 結果を見るに、ムチャクチャ正しい方法論だと思う。ホストが国語ドリルやるのとある意味同じことで、適切なレベルの教材を学習する事が何よりも近道になる。 マンヤオベガス @Nishimuraumiush 読んだ後に確実に賢くなっているし、しかも、キラキラし始めたことがタイムラインからもわかる。学習の効果が出ている。 女児向けの自分磨きを読んでいなければ彼等もインセルになっていたかもしれない。

    大学院卒の人が人間関係対策に女児向けの本を買ったら目に見えて効果が出た→オススメの最新刊がこちら
    b0101
    b0101 2024/03/15
  • 漫画雑誌って基本欠陥メディアやと思うんやけど

    みんなどのタイミングで買い始めるんや、あんなもん なんか面白いらしいじゃんと思って買うじゃん、9割くらいの確率で載ってる漫画全部途中じゃん なんなら人気作品なんか既に始まって4~10年くらいのばっかじゃん 当然話が分からんじゃん 今週からジャンプ買い始めて呪術なにやってるかわかる奴絶対おらんやろ こち亀みたいな1週完結のギャグマンガばっかだったらまだしも(それでもキャラがわからんとかあるけど) 今の漫画雑誌の人気漫画っていわゆるストーリードラマばっかじゃん あれってみんなどうやって入っとるんや? ワイはいつ立ち読みしてもわからん話しかしとらんから単行しか買っとらん あ、ついでにこれも言うとくわ 単行読むじゃん 面白いじゃん 最新刊まで読むじゃん 続きが気になるじゃん これはもう誌買うしかないなってなるじゃん 誌読んでも最新刊と話が繋がってないじゃん 舐めてんのか ここも欠陥でしかな

    漫画雑誌って基本欠陥メディアやと思うんやけど
    b0101
    b0101 2024/03/15
  • いま島耕作読んでるんだけど、このシーン最高に失礼で好き。今の時代だとこれアウトだろ→当時の感覚でもアウトだぞ

    ちくわ @lqsm2BZGzNX6RXR @KoiChanTech 島耕作、この前初めて読んだのですが結構今の時代だとアウトな話が多いですよねw 時代背景はもちろんありつつ、漫画アプリのコメント欄見ると「いやいや当時も物議だった」みたいなコメントあって、それも含めて個人的には好きです

    いま島耕作読んでるんだけど、このシーン最高に失礼で好き。今の時代だとこれアウトだろ→当時の感覚でもアウトだぞ
    b0101
    b0101 2024/03/15
  • オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳

    ロバート・ダウニー・Jr.とエマ・ストーンの振る舞いは、人種差別か。オスカー授賞式以来、その話題が日のメディアを騒がせている。 「日のメディア」とあえて書いたのは、お膝元のアメリカにおいてはあくまでソーシャルメディア上における騒ぎであり、メジャーな新聞や業界サイトはほとんど取り上げていないからだ。それはなぜか。とりあえずは、授賞式を見ていない人のためにも、あらためて何が起きたのかをここで振り返ってみよう。 恒例のハグをしなかった まずは、授賞式が始まって比較的すぐだった助演男優部門の発表。今年、授賞式のプロデューサーは、演技部門に関して、過去に同部門を受賞した5人をプレゼンターとして舞台に立たせた。2009年に試したスタイルを久々に復活させたものだ。 封筒を開け、受賞者にオスカー像を手渡すのは、昨年の受賞者の役目。助演男優部門の昨年の受賞者は、『エブリシング・エブリウェア・オール・アッ

    オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳
    b0101
    b0101 2024/03/15
  • 生成AI版キンタマウィルス『モリス2』、画像や文字列に埋め込まれたプロンプトから、データ流出、スパム送信、マルウェア拡散、研究者がgoogleなどに警告

    banshee(おおかみ) @higan_wafu winnyの時もなかなか規制進まなかったのでAntinnyというウイルスがばら撒かれた ワームってどっちも書いてるし似た構造じゃないかな 日だと2007年に警視庁の個人情報データ流出。被害届の内容とか捜査リストとかいう一般人に知られたらダメなのが出回った 警視庁がwinny使うなよって思うが、生成AIも同じ道辿るのかな 詐欺師をうクロサギってのがあるが、誰かをい物にする悪人は誰かにわれる危険性もあるって覚悟すべきなんだろうな 気軽な気持ちで人の道を外れちゃいけないと思う 2024-03-12 15:32:43

    生成AI版キンタマウィルス『モリス2』、画像や文字列に埋め込まれたプロンプトから、データ流出、スパム送信、マルウェア拡散、研究者がgoogleなどに警告
    b0101
    b0101 2024/03/15
  • なぜキ○ンは老人大量虐殺おじさんをCMキャラクターに起用しようと思ったのか

    不買運動とか盛り上がって撤回されちゃったけど。 そういう発言をすると分かっていないはずがなく、起用したのにはそれなりの理由があったはずだ。 現実を丁寧に掬って、事実の断片を積み重ねていくことでその理由が見えてくる。 メガネおじさんは老人の大量自殺を推奨していたこと。アルコールの摂取そのものが緩やかな自殺であること。商品名が氷結であること。これらを繋ぎ合わせると、キリ○は、こう我々に伝えたかったのではないだろうか? 「葬送の氷結(フリーレン)」、と。

    なぜキ○ンは老人大量虐殺おじさんをCMキャラクターに起用しようと思ったのか
    b0101
    b0101 2024/03/15
  • なんかこう インターネットが広まって一気にオタク趣味に脚光が当たったか..

    なんかこう インターネットが広まって一気にオタク趣味に脚光が当たったからか こういう「自分をオタクだと勘違いしてる人」がすげぇ増えたよな その反動が「コンテンツを愉しめなくなった自分」とか「グッズに執着を失った自分」みたいにして定期的に放流される そもそもオタクじゃなかった人間が、オタクとして振舞っていたんだから、そりゃ当然に興味を失うんだよ でな、典型的なのが「価値を論じるようになる」事 そういうもんじゃないだろ? 例えば押し花を趣味にする時にさ、家にストックした押し花は「価値があるから取って置いた」のかい?って話 勘違いしてる人は、そういう境界を認識できないんだ だって当は好きじゃないんだもの 紛い物なの、似非なんだよ オタク的にガルパンのアンチョビが好きだって場合 他人にとって価値があるかどうかとか関係ないのよ 一般人には全く価値がないだろう缶バッチでも、好きだから入手するわけ 「

    なんかこう インターネットが広まって一気にオタク趣味に脚光が当たったか..
    b0101
    b0101 2024/03/15