2018年6月5日のブックマーク (5件)

  • ごみをあさる「国の宝」のゾウ、多くは病気に スリランカ

    スリランカ北中部ディガンパサナで、不法投棄されたごみをあさる野生のゾウ(2018年5月11日撮影)。(c)AFP PHOTO / LAKRUWAN WANNIARACHCHI 【6月5日 AFP】スリランカの中部で、野ざらしのごみ捨て場に野生のゾウがごみをあさりに来て、腐ったべ物と一緒にプラスチックのかけらをのみ込んでしまうなど問題となっており、専門家が警鐘を鳴らしている。 スリランカ政府は昨年、野生動物の保護地域近くでのごみの屋外投棄を禁じた。にもかかわらず、アジアゾウの専門家、ジャヤンタ・ジャヤワルダナ(Jayantha Jayewardene)氏によると、野生動物の保護地域の近くでごみが不法に投棄されており、数百頭のゾウがごみをあさってべ、多くは病気になっているという。スリランカには7500頭のゾウが野生で生息しているとみられている。 「スリランカはゾウを国の宝だと見なしているが

    ごみをあさる「国の宝」のゾウ、多くは病気に スリランカ
    b_taro
    b_taro 2018/06/05
    ゴミを持ってくるのが悪いでしょこれ…人が象をダメにしてる
  • 「平服」って「礼服」に対する言葉であって「普段着」ではないんだが…

    「平服」って「礼服」に対する言葉であって「普段着」ではないんだが…

    「平服」って「礼服」に対する言葉であって「普段着」ではないんだが…
    b_taro
    b_taro 2018/06/05
    あの増田の中では平服≒スーツだったんでしよ
  • 文科省:大学入試 解答を原則公表へ 出題ミス相次ぎ | 毎日新聞

    文部科学省は5日、全国の国公私立大学に入試問題と解答を原則公表するよう求める新たなルールを発表した。同日付で全大学に通知し、今年度中に実施する入試から適用する。今年1、2月に大阪大や京都大で合否判定に影響する出題ミスが相次いで発覚したことから、文科省は大学や高校側の団体と協議して新たなルールづくりを進めていた。 例年この時期に通知する「大学入学者選抜実施要項」の注意事項を大幅に改定した。従来は努力規定にとどまっていた問題と解答の公表を原則公表とし、解答が一つではない記述式問題などは出題意図か解答例を示すとした。

    文科省:大学入試 解答を原則公表へ 出題ミス相次ぎ | 毎日新聞
    b_taro
    b_taro 2018/06/05
    これ、赤本の売上下がるんじゃないん?
  • 30年前のスパゲッティ

    今の子供たちは信じてくれるだろうか? 昔のスパゲッティは赤しかなかった。 家庭だけでなく、給もファミレスもナポリタンとミートソースしか無かった。 もちろん、「パスタ」などという呼称は一般的ではなく、ましてミートソースを「ラグー」と呼ばれるのを聞いたことがなかった。 うちの父など、未だに赤くないスパゲッティはゲテモノだと思ってる。 おそらく赤くないスパゲッティが市民権を得たのはイタリアンブームが来たときのような気がする。 イタリア語のべ物がティラミスとかパンナコッタとか 流行った頃。 初めてべたカルボナーラに衝撃を受けた。 そのカルボナーラは、今に思えば日式の別物ではあるが、スパゲッティが乳製品ということが衝撃たった。 スパゲッティだけではない。 ピッツァ全てピザ。 サラミとタマネギとピーマンが必ず乗ったパン生地のアメリカ式で、タバスコをかけてべるものだった。 マルゲリータなどなか

    30年前のスパゲッティ
    b_taro
    b_taro 2018/06/05
    インフィニティフォースで昭和から来たコンドルのジョー(だったかな?)が、いつからスパゲッティはパスタという食べ物になったんだと言っていたことを思い出した
  • 息子の高校に行ってきた

    どうにもやりきれなくて、もやもやを書き出してみる。 今日、息子の高校に行ってきた。 昨日の夕方、携帯に息子の担任の先生から連絡があった。 内容は 6限目の数Ⅱの小テスト中に、記述方法で息子が質問をしてきた。 質問は禁止だったから他の生徒の迷惑になるので叱って机を廊下に出そうとした。 息子が抵抗したので息子の部活のラケットを鞄から出して取り上げようとしたら、それにも抵抗された。 息子が校長に訴えると怒鳴って校長室に行った。 校長は出張中で不在のため、学年主任が代わりに話を聞いた。 私がはい、はい、とただ返事をして聞いていると そこで、学年主任に電話が変わって、もう一度、今度は息子から聞いた内容を説明された。 息子はもともと、提出物を全く出さない、とか、質問で授業を止めるなど問題行動が多い。 正直、先生が大変手を焼いていることもわかっていて、特にこの担任の先生とは相性が悪いから申し訳ないなと思

    息子の高校に行ってきた
    b_taro
    b_taro 2018/06/05
    息子さんと担任のそれぞれに悪い点があるように思われる、それぞれの妥協点を探りつつ対応したするのをオススメする