2017年9月13日のブックマーク (4件)

  • 「ゆかり」のライバル「かおり」のポテンシャルに早く気付いた方がいい【ふりかけ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    三島品株式会社から発売されている、赤しそふりかけ「ゆかり」。言わずと知れたふりかけ界の大ベストセラーですよね。炊きたてごはんやうどん、ソバの薬味、パスタや和え物など、どんなべ物にもぴったりの最強のふりかけです。 しかし、実は密かに同社では「かおり」という別の女……いや、別のふりかけが存在していることをご存じですか? こちらがウワサの「かおり」。1970年に発売された「ゆかり」の姉妹品として1984年から発売開始されました。「かおり」は、青じその色と香りをそのまま生かしたふりかけです。「ゆかり」の主原料は“赤しそ”ですが、「かおり」の主原料は“青じそ”であることが大きな違い。そして、そのおいしさは、「ゆかり」に決して引けをとりません。 ぜひ皆さんにも、「かおり」のポテンシャルの高さを知っていただきたい! だって「かおり」も、「ゆかり」に負けず劣らずのイイ女なんですよ、これが! まずは白い

    「ゆかり」のライバル「かおり」のポテンシャルに早く気付いた方がいい【ふりかけ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • Markdown で書いた試験仕様書を Excel に変換するツールを作った | 田舎からGeekを目指す

    だいたいの試験項目書は Excel で作られている事が多いと思いますが、試験手順の修正や項目追加などでちょいちょい変更することがあって、バージョン管理していると衝突したり差分がわからなくなったりしがちだったりしませんか? そんな現状をなんとかすべく、試験仕様書を Markdown で書くという試みをしてみました。(一応、実プロジェクトでも運用済み) Githubプロジェクトとして公開しています。 以前 Java で書いてたのですが、今だと Kotlin の方が管理しやすそうだったので Kotlin で書き直しました。Kotlin当に書いてて気持ち良い言語。 使い方 Github の README にも書いてますが、ここでは日語で説明書きます。 1. 試験仕様書の Markdown を書く 下記のような Markdown を作成します。 # 試験カテゴリ ## 大項目サンプル ##

    Markdown で書いた試験仕様書を Excel に変換するツールを作った | 田舎からGeekを目指す
  • TechCrunch

    Hello, and welcome back to Equity, the podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. Our Monday show covers the latest in tech news from the wee

    TechCrunch
  • はあちゅう先生とのビデオチャット代金は「20分6万6720円」 - Hagex-day info

    金、金、金~ お金を稼ぐことは素晴らしことですが、最近のWebサービスはちょっと「お金」の臭いが強すぎるサービスが多い。貧困ビジネスと批判された「CASH」、質の悪い株式市場として炎上した「VALU」、そして、時間の売買サイト「Timebank」だ。 Timebankのオシャレだけど、見にくい公式サイトには、このサービスについて以下のように書かれている。 タイムバンクは「時間」の取引所です。10秒単位で時間をリアルタイムに売買できる仕組みを通じて経済と時間の再発明を目指します。 時間の再発明…… ヒュ~ かっこいい表現だね。具体的にどんなことができるかというと 時間を買う 興味のある専門家が発行(販売)する時間を購入できます。 時間を使う 買った時間は条件を満たすとリワードとして活用できます。 時間を売る 買ったけど使わない時間は欲しい人に売ることができます。 の3つができるらしい。ちなみ

    b_wa
    b_wa 2017/09/13
    マネーゲーム系が多くてうんざり。朝昼晩年中無休で食べ物を育てることを生業としている人たちのなんと尊いことか。