タグ

フェイスブックに関するba_ri_coのブックマーク (4)

  • ケンブリッジ・アナリティカとは? | 闇株新聞

    ケンブリッジ・アナリティカとは? 昨年(2016年)の政治イベントでの「大番狂わせ」とは、もちろんEU離脱となった6月の英国民投票と、トランプが当選した11月の米大統領選となりますが、そのどちらにも英国データ分析会社のケンブリッジ・アナリティカ(Cambrigde Analytica、以下CA)が深く関わっていたようです。 CAとは選挙に特化したビッグデータ分析を請け負う会社とされていますが、実際はそのビッグデータ(有権者)の行動様式を把握して特殊な方法で各グループに分類し、それぞれのグループに最適な方法で働きかけ、「大番狂わせ」を演出するコンサルタント会社といった方が正確です。 実際に昨年6月の英国民投票ではEU離脱の急先鋒だったファラージ・独立党党首(当時)のキャンペーンを請け負い、確信犯的なウソを含む放言と毒舌で想定外のEU離脱を演出し、直後に(ウソの責任を追及されないように)さっさ

  • フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース

    アメリカのIT企業のフェイスブックは、人間の脳の活動を読み取って、頭の中で考えている文章を文字として入力する技術の開発を進めていることを明らかにし、実現すれば、指を使うより5倍速く入力できるようになるとしています。 フェイスブックによりますと、外科手術によって頭に電極を埋め込み、脳からの指示で文字を入力する技術はすでにあるということですが、研究チームでは帽子のようなものを頭に被り、1秒間に100回という高速で脳をスキャンして活動を読み取る技術を開発しているということです。 開発はまだ、ごく初期の段階ですが、すでに人工知能などの分野で世界トップレベルにある専門家60人以上を集めて、手で書くより速いとされる1分間に100の単語の入力を目指しているということです。 研究チームのリーダーのレジーナ・デューガンさんは「不可能なことのように聞こえるが、そう遠くない時期に実現し、スマートフォンを指で操作

    フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース
    ba_ri_co
    ba_ri_co 2017/04/21
    すごい時代に生きてる
  • フェイスブック 疑わしいニュースに注意促すマーク | NHKニュース

    世界最大の交流サイトを運営するアメリカのフェイスブックは、偽のニュースが利用者の間でシェアされて拡散するのを防ぐため、疑わしいニュースに注意を促すマークをつけるなどの対策を発表しました。 具体的には、外部の専門機関がニュースが物かどうかをチェックし、疑わしいと判断したニュースには注意を促すマークをつけます。そして、そのニュースをシェアしようとすると、当にシェアをしてもいいか確認を求める画面が現れます。 また、利用者が、読んでいるニュースが偽物だと感じた際に、簡単な操作で報告できる機能も盛り込みます。 フェイスブックは、こうした対策によって、偽のニュースの拡散を防ぐ効果があるとしていて、まずはアメリカ国内で始め、その後、ほかの国でも取り入れることにしています。 アメリカでは、成人の44%がフェイスブックでニュースを確認しているという調査結果もあり、メディアと同じような責任を求める声が高ま

    ba_ri_co
    ba_ri_co 2016/12/16
    それもいいけどレイバンのスパムやめろよ
  • フェイスブック:インスタント記事 主要5紙参加の理由 | 毎日新聞

    フェイスブックの「インスタント記事(アーティクルズ)」サービスへの参加を表明した各メディアの担当幹部ら=2016年1月14日午前11時48分、尾村洋介撮影 SNS最大手の米フェイスブック(FB)は14日、東京都内で記者会見を開き、同社のモバイルアプリ上でニュースを配信するサービスを日でも導入すると発表した。当初は毎日、朝日、読売、産経、日経の5新聞社とニュースサイト「東洋経済オンライン」を運営する東洋経済新報社が参加する。新聞社系のニュースが届きにくくなっている若年層を多く抱えるSNS上でのニュース配信が、日でも格化しそうだ。 サービス名は「インスタント記事(アーティクルズ)」。リンクで各メディアのサイトに飛ぶのではなく、アプリ上で記事を素早く表示できるようにするサービス。

    フェイスブック:インスタント記事 主要5紙参加の理由 | 毎日新聞
    ba_ri_co
    ba_ri_co 2016/01/16
    新聞シャア〜のいきのこりけいかく
  • 1