タグ

ブックマーク / ayazi.blog75.fc2.com (2)

  • 二冊目の本、「『食』の中国語」発売!

    すっかりお知らせするのが遅くなってしまいましたが、 2月26日に二冊目のが出ました。 今回はなんと恐れ多くも、語学教材を書かせていただきました。 「」の中国語 出版社:東洋書店 価格:1800円(+税) 「べる」シーン限定の中国語教材。 北京でのいしん坊生活の中で、 私が「べる」シーンで使ってきた中国語のフレーズをもとに、 レストランや市場でよくありそうな会話を一冊にまとめた会話集です。 内容は大きく「べる」と「作る」に分かれています。 「べる」では レストランの席予約から料理の注文、会計をして店を出るまでの流れに沿って、 よく使われそうな表現を集めました。 「作る」では 市場やスーパーで材や調理道具を買う時の会話をまとめました。 「べる」も「作る」も、 会話例、単語説明、簡単な文法解説、 それになんと練習問題までついていて、まるで語学書みたい! (語学書なんですが) 教

  • 【マヌエル コジーニャ・ポルトゲーザ渋谷店】香港マカオ食い倒れ紀行2008(番外編)

    【マヌエル コジーニャ・ポルトゲーザ渋谷店】ポルトガル料理 ただいまニッポン!なのになぜかポルトガル料理 【データ】とき:1月26日/ところ:日(松濤)・マヌエル コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店/ねだん:記事参照(価格はすべて消費税込み) 旧正月の一時帰国。 つかの間のニッポン、ここはやはり和いだめ、 寿司、刺身、鰻にお蕎麦・・・となるのが普通なところだが、 それがどういう訳だかポルトガル料理。 いや一応いきさつはあるにはあって、 年末の「香港マカオい倒れ紀行2008」で訪れたオー・マヌエルの日支店に 行ってみたかったのだ。 普通、順番が逆だよなあ。 ▼マカオの店でいまくり! ・【阿蔓諾葡国餐O Manuel】香港マカオい倒れ紀行2008(之五) それに今回事をご一緒するメンバーにはマカオにゆかりのある方もいらしたし。 いつも北京でお世話になっている大学の先輩Sさんは

  • 1