タグ

2023年3月22日のブックマーク (2件)

  • AIが作った架空の賞状で表彰する

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:「百香亭 筑波大学店」で酢豚をべる至福 > 個人サイト むだな ものを つくる AIがすごい 最新の超すごいAILINEのようにチャット形式でお手軽に使えるとのことで、ChatGPTがものすごく流行っている。 質問するとなんでも答えてくれるのだ。 幸せについて答えてくれるAI。 ただ、常に正解を答えてくれるわけではない。 持っている知識の中でそれっぽい文章を作ることは得意だが、知識にないことは答えられない。 なので、質問によっては事実と異なる答えが返ってくる。 自分のことを俳優と偽ってみて聞いてみたら、仮面ライダーがデビュー作になった。エグゼイドは面白いですよね。 それでもAIが作る文章の完成度はすごい。 文章の完成度

    AIが作った架空の賞状で表彰する
    babandoned
    babandoned 2023/03/22
    賞の名前、贈呈する組織の名前、いいね。「生命力爆発賞」そのままで草
  • 他の先進国とは違う日本の少子化の特色は ・高学歴高収入層では全く少子化..

    他の先進国とは違う日少子化の特色は ・高学歴高収入層では全く少子化していない(だから保育園や学童に入れないがバズーカったりしている) ・底辺はそもそもセックスする機会がないので避妊や中絶とは無縁、結婚も出産もしない …という点にあると思うんだけど これって後先考えずに繁殖に励む、他の先進国なら底辺に落ちるような人間性終わってるような奴等こそが高い収入を得られて上層階級にいられて 自分自身の遺伝子の劣等さを恥じて子供を望まない、先見の明と思いやりのある人間は底辺に落ちざるを得ないっていう 日社会の勝ち組負け組基準のおかしさの表れのような気がする

    他の先進国とは違う日本の少子化の特色は ・高学歴高収入層では全く少子化..
    babandoned
    babandoned 2023/03/22
    高学歴高収入かはともかく、世帯別年収600万から2000万までは子供の数はほぼ同じ。年収が低ければ低いほど子供の数は減る。東京の出生率が低いのは若い人が他府県から集まるから