タグ

2018年9月21日のブックマーク (14件)

  • 『銀行ATMのあいつらなんであんな絵柄なんだろう』→『この右下のやつ俺が18歳か19歳の頃バイトで描いたドット絵なんだよな……』『元は野球ゲームのアナウンサーなんだけど……』 意味深

    くろかい💫C99:12/30@東A42a @kurokaichi 東京三菱UFJ銀行のATM。機種にもよると思うけど、画面に登場する行員のイラストが未だにキャラデザとかも含めて90年代中盤の256色ドット絵みたいな感じになってるの、あれ何とかならないのか。 2017-07-18 13:37:37

    『銀行ATMのあいつらなんであんな絵柄なんだろう』→『この右下のやつ俺が18歳か19歳の頃バイトで描いたドット絵なんだよな……』『元は野球ゲームのアナウンサーなんだけど……』 意味深
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • IT業界にとって「サマータイム」は無謀どころか、もはやテロである(沢渡 あまね) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「政府の、政府による、政府のための」働き方改革 政府が主導している「働き方改革」。いまや、このキーワードをメディアで見聞きしない日はない。 筆者も、業務プロセス改善/オフィスコミュケーション改善士の立場で企業や自治体から相談を受け、連日このテーマと向き合っているのだが、全国の職場を見てきた結果、働き方改革の邪魔する犯人たちの姿がようやく見えてきた。 その犯人の一人は……、ずばり「政府」である。 率直に言って、「働き方改革」という言葉時代が、もはや「政府の、政府による、政府のための」自己満ワードでしかない。無責任に言い放つだけだ。 むしろ、「当に働き方を良くしたい」という健全な問題意識と健全な成長欲求のある国民の足を引っ張っている。 その最たる例が「サマータイム」の緊急導入案だ。 サマータイムでIT業界は阿鼻叫喚 いま、サマータイム導入案が世の中の物議を醸している。夏の間だけ時間を早める施

    IT業界にとって「サマータイム」は無謀どころか、もはやテロである(沢渡 あまね) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • ヤフー、アドフラウド(不正広告)対策で一部広告事業者を配信停止に - ねとらぼ

    ヤフーは9月20日、昨今問題視されている「アドフラウド」対策の強化のため、21日より一部の事業者による広告配信を一時的に停止すると発表しました。 ヤフーの広告サービス「Yahoo!プロモーション広告」 アドフラウドとは、さまざまな方法を用いて広告主から不正に広告費をだまし取る手法のこと。例えばサイトの訪問者を広告で埋め尽くされたページに飛ばしたり、目に見えない状態で配置した広告を「見た」とカウントしたり、botなどを使ってクリックやインプレッションを水増ししたり――といった手口があり、これらはいずれも広告としては一切効果がないため、広告主や関係者の間でも昨今、問題視する声が強くなっていました。 漫画村に仕込まれていた不正広告の再現イメージ。一見広告が表示されていないように見えますが、実はサイト下部に見えない広告が大量に仕込まれており、多額の広告費を不正に集めていたものとみられています(「『

    ヤフー、アドフラウド(不正広告)対策で一部広告事業者を配信停止に - ねとらぼ
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル

    カツカレーい逃げしたのはだれだ?――。自民党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)の陣営が投開票直前に振る舞ったカツカレーべながら、実際に首相には投票しなかった議員がいるのではないか。首相陣営がこんな話題で持ちきりになっている。 首相陣営は20日昼、東京都内のホテルで「必勝出陣の会」を開催。首相も出席して結束を確認した。首相を支持する衆参議員用に験担ぎのカツカレーが333分振る舞われ、完された。業界団体関係者ら議員以外の出席者用には別途、カレーが準備されていたという。 ところが、実際に首相が得た議員票は329票。少なくとも4人がカレーべながら首相には投票しなかった計算になる。陣営幹部は嘆く。「カレーべて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ」

    投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 内田篤人の帰還と、小笠原満男。昨年冬に語った「鹿島の血の継承」。(西川結城)

    内田篤人が、鹿島アントラーズに戻ってきた。 約7年半ぶりのJリーグ復帰。2015年以降、長らく膝のケガに苦しみ満足なプレーができていないのは周知の事実だ。ロシアW杯まであと約半年となったいま、日本代表復帰も見据え、最後の望みをかける思いもあるのかもしれない。 普段、私は内田の取材をしていない。彼と仲の良い選手を何人か取材していることもあり、内田とは現場などでは顔見知りだったが、選手と記者の関係で密に会話することはそれまでなかった。 昨年はじめ、初めて内田が当時所属していたシャルケの練習場を訪れた。いつもの雑誌や新聞記事の作成ではない、個人的に掲げたあるテーマについて複数の選手に取材する中で、彼にも話をぶつけたのだった。 記者として目の前に現れた私に、内田は初めキョトンとしていたが、訪れた理由を伝えるとすぐに理解し、車に同乗させてもらった。 そこでは、サッカー質的な話が展開された。 勝つ

    内田篤人の帰還と、小笠原満男。昨年冬に語った「鹿島の血の継承」。(西川結城)
    babelap
    babelap 2018/09/21
    「戦術もコンディショニングも、スキルアップもメンタルアップも、とりあえずすべての面で嘘なく取り組むしかないんですよ」あのへんの凄みがあるとしたらここなんだろうなあとは思う(が、監督選びは怪しいなぁ)
  • 「地方の反乱」うなだれる安倍陣営 圧勝意識し反発招く:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選で安倍晋三首相が連続3選し、新たに3年間の総裁任期を手にした。しかし、陣営が狙った「圧勝」にはほど遠く、対立候補の石破茂・元幹事長の存在感を高める結果となった。来夏に参院選を控え、悲願とする憲法改正への道筋も不透明さを増す。 20日午前、安倍陣営に衝撃が走った。この日早朝から始まった各都道府県連での開票結果が続々と伝わったのだ。 「(票差が)拮抗(きっこう)している。どうなってんだ」「予想以上に石破が取っている。ショックだ」。国会議員たちからはそんな声が上がり、自民党幹部は「地方の反乱だ」とうなだれた。 午後に発表された票数は、首相553票に対し、石破氏254票。党員・党友からなる地方票では、首相224票に対し、石破氏181票。首相が国会議員票で8割を超えた一方、地方票では5割半ばにとどまり、議員と党員らの意識の乖離(かいり)が目立つ結果となった。 3選を果たしたばかりの首相に

    「地方の反乱」うなだれる安倍陣営 圧勝意識し反発招く:朝日新聞デジタル
    babelap
    babelap 2018/09/21
    選挙で自分らの代表を決めるシーンで同じ自民党員に対して「反乱」て。そんなだから反発されるんじゃねの
  • 前代未聞、ブロッキング法制化巡り委員の半数が反対 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    【読売新聞】 ブロッキング法制度整備の是非を巡り紛糾してきた海賊版サイト対策検討会は19日、予定していた最終日を迎えたが、事務局の提出した中間まとめ案に対し、全体の半数を占める9委員が連名の反対意見書を提出、検討会はとりまとめができ

    前代未聞、ブロッキング法制化巡り委員の半数が反対 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter

    かみなり @kaminari TGSフォーラム 「海外ゲーマーに聞いた、日ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにUI。ほんとそれ、それだから! 司会の方の「意外だった」という言葉の方が愕然ですよ。 #TGS2018 pic.twitter.com/EcY1ygnznx 2018-09-20 13:59:16 リンク Wikipedia ユーザインタフェース ユーザインタフェース(英: User Interface, UI)または使用者インタフェースは、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユーザインターフェース/ユーザインタ(ー)フェイス/ユーザーインターフェ(イ/ー)スなどの表記ゆれが見られるが、記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。 システムを使う場合、ユー

    「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ

    来年、日で開催されるラグビーワールドカップをめぐりラグビーの国際統括団体が選手らに対し、公共のプールなどでタトゥー、いわゆる入れ墨を隠すよう呼びかけていることがわかりました。 そのうえで、プールなどではマリンスポーツなどで使われる「ラッシュガード」と呼ばれる服を着用するなどしてタトゥーを隠すよう勧めています。 これについて「ワールドラグビー」は、日ではタトゥーが暴力団を連想させることがあり、抵抗を感じる人に配慮するための措置だと説明しています。 タトゥーは海外では文化ファッションとして捉えられていて、このうちラグビーの強豪ニュージーランドではタトゥーは先住民族・マオリの文化で家系や社会的地位を表します。 複数の代表選手がタトゥーを入れていますがニュージーランドの代表チームは「日文化を尊重する」と呼びかけに応じる方針で、ほかの出場チームからもこれまでに異論は出ていないということです

    「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 東大の友人「受かったときに鼻で笑われたのに絶望した」

    この友人はとにかくなめられる。何か目標に向かって行動してることを周囲に知られると徹底的にバカにされて妨害を受けるようなキャラだ。 だから東大志望だとバレたときはまあ周りがキツかったらしい。卒業まで全員が自分の失敗を願ってるような感じだったとかで。 「おめえみたいな奴に受かるわけないだろ」 「高い目標持ってることがもうムカつく。惨めな人生過ごす義務がある。だからヤラれ続けてろよ」 こんなふうに茶々入れられるなんて当たり前だったらしい。 ちなみにこの友人は黙ってても嫌われるタイプだ。悪事を働いたりデリカシーに欠いた天然発言をするわけではない。とにかく遠慮がちで大人しくてなめられやすいというだけだ。ちなみに顔は相当ひどい。 それでもこいつは東大現役合格したんだけど周りは全く悔しがることも彼を認めることもなかったそうだ。 まず、東大を落ちて家を飛び出し地方就職に逃げた、というデマが広まったらしい。

    東大の友人「受かったときに鼻で笑われたのに絶望した」
    babelap
    babelap 2018/09/21
    ひでー環境に身を置いてたんだなぁ
  • サマータイム・ブルース|NHK NEWS WEB

    この夏、急浮上した「サマータイム」。 2年後に迫った東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の1つとして、自民党内で近く導入の是非を検討する議論が始まる。しかし、健康面への不安や経済効果を疑問視する意見が強まり、導入論には失速感さえ漂う。とはいえ、今の日のこの暑さ、何らかの手は打たなければ。 サマータイム、どこから来て、どこへ行くのか。 (政治部記者 後藤匡) 「命に関わる」ーー猛烈な暑さに見舞われたことしの夏、気象庁が毎日のように使った異例の表現だ。 埼玉県熊谷市で観測史上、最も高い41.1℃を記録するなど、最高気温が40℃を超える地点が相次ぎ、熱中症で救急搬送された患者は7月だけで5万4220人。133人が亡くなった。 1か月の記録としてはいずれも統計を取り始めて以来、最も多くなった。 100回の記念大会となった夏の高校野球では、熱中症の症状を訴え、救護室で診察を受けた選手や観客が

    サマータイム・ブルース|NHK NEWS WEB
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 共産主義空手:なぜ本来の空手より残酷で血生臭かったか - ロシア・ビヨンド

    どちらかと言えば残忍な市街戦と共通点の多かったソビエト版空手は、ソビエト地下社会の住人の間で大変人気があった。しかし、これはソビエト政府の極めて否定的な反応を招き、この競技はついに禁止された。

    共産主義空手:なぜ本来の空手より残酷で血生臭かったか - ロシア・ビヨンド
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 野茂英雄氏が「借金2565万円の返還」を求めて佐野慈紀氏を訴えた裁判、調べました | パテントマスター・宮寺達也のブログ

    出典:YouTube・野茂英雄、YouTube・佐野慈紀(https://www.youtube.com/watch?v=0k7mcS2bJRk) 前回の記事に書いたように、9月13日(木)に任天堂とコロプラの特許訴訟の取材に東京地裁を訪れたら、思いがけず「13:30 民事第4部 貸金返還請求事件第1回弁論 原告・野茂英雄 被告・佐野重樹 405号法廷」という裁判を見つけてしまった。 私は来の目的も忘れて「超見てー。野茂って、あのトルネード投法で近鉄・ドジャースで大活躍したあの野茂英雄。佐野って、もしかして野茂の近鉄時代の盟友『佐野慈紀』の事なのか。あんなに仲良かった2人がまさか裁判を。。。」と心ここに在らずであった。 それから1週間、居ても立ってもいられなくなって9月20日(木)に裁判資料を閲覧するべく、三度東京地裁に足を運んだ。 そしてわかったのは、あの近鉄を支えた名選手であり盟友同

    野茂英雄氏が「借金2565万円の返還」を求めて佐野慈紀氏を訴えた裁判、調べました | パテントマスター・宮寺達也のブログ
    babelap
    babelap 2018/09/21
  • 「日本代表サポ」が「ゴミ放置」「ビール撒き散らし」 コスタリカ戦で「迷惑行為」続発 - ライブドアニュース

    2018年9月14日 19時19分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ウルトラス・ニッポン」というサポーター集団のTシャツを身に着けた集団 11日のコスタリカ戦で、大量のゴミを路上に放置する迷惑行為をしたという ウルトラスといえば、試合後の「ゴミ拾い」を始めた集団としても有名だ のユニフォームを着たたちが、2018年9月11日のコスタリカ戦(大阪・吹田スタジアム)で、大量のゴミを路上に放置するなどの迷惑行為を繰り返していたとの報告が、インターネット上に次々と寄せられている。 J-CASTニュースの取材に応じた観客の話によれば、「ウルトラス・ニッポン」というサポーター集団のTシャツを身に着けた集団が、試合中に周囲へビールを撒き散らしたり、座席に土足のまま立ち続けたりしていたという。 「非常に不愉快でした」ウルトラス・ニッポンは1992年に結成した日本代表のサポーター集団。公式

    「日本代表サポ」が「ゴミ放置」「ビール撒き散らし」 コスタリカ戦で「迷惑行為」続発 - ライブドアニュース
    babelap
    babelap 2018/09/21