タグ

2012年5月18日のブックマーク (6件)

  • 将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I

    2ちゃんの竜王戦スレみてたらこんな書き込みが。 784 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:08:14 ID:+ICCmP71 プロの将棋はまだ「激指5」じゃ分からんだろ。 10年後なら分かるらしいが。 787 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:19:34 ID:+ICCmP71 最新版はアマ6段あるらしい。 とても勝てん。将棋人口の99.99%は勝てんと朝日に載ってた。 788 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:21:56 id:BM9Sypfz >>787 すげえ話だなw ホントに5年もしないうちにプロ抜いちゃうかもな・・・ 789 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:23:41 ID:+ICCmP71 あと3年もしたら、プロしか通用しないだろうな。 794 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:26:56 id:BM9Sy

    将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/05/18
    というと、対戦ソフトではなく、指導ソフトに新しい市場があるのかもね。←欲しいです ><
  • 経団連 身勝手「提言」/消費税19%に 増 法人税25%に 減/社会保障「毎年2000億円抑制を」

    経団連(米倉弘昌会長)は15日、「成長戦略の実行と財政再建の断行を求める」と題する提言を発表しました。提言は、消費税率を2025年に19%まで引き上げる一方、社会保障給付の自然増を毎年2000億円抑制すること、法人実効税率を現行38・01%を25年には25%まで引き下げることを求めています。 今回の提言は、野田政権が年央にまとめるとしている「日再生戦略」に盛り込まれることを念頭に発表したもの。提言は、「残された最後の課題は、『実行』のみである」と強調しています。大企業の身勝手で国民生活を破壊し、財政も破たんさせる「提言」です。 提言は、「3年以内」の早期に実現すべき政策として、「法人税や社会保険料といった企業の公的負担」の引き下げなど5点を提起。大企業優遇税制の一つである「研究開発促進税制の拡充」を要求。環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加については野田政権の取り組みの「遅れ」を強調し

    経団連 身勝手「提言」/消費税19%に 増 法人税25%に 減/社会保障「毎年2000億円抑制を」
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/05/18
    昔は良かった。経営者たちは社員の幸せや世の中への貢献を考えそれを実行していた。最近の経営者は…(棒)。
  • 中村憲剛連載コラム「世界蹴遊紀行」(1):バルサのいない決勝なんて! | Goal.com

    ショックな数週間 この数週間はショックなことが重なりました。バルセロナファンとしては、当にしんどい欧州シーズン終盤となりました。 チャンピオンズリーグ(CL)決勝に進むのは、バルサだったはずなんです。もう一つの準決勝では、バイエルン・ミュンヘンが勝つかもしれない、とは思いました。でも、バルサが敗退するとは思わなかった。 ただ、バルサを止めるチームがあるならチェルシーかな、という予感はありました。数年前にも苦戦したことがあったし、今回も見事にバルサ対策をされました。ディディエ・ドログバがいますからね。ほかのチームにはない、「一発」があるんです。 セカンドレグの分かれ目になったのは、前半終了間際のバルサの失点だったと思います。ラミレスになぜ、あそこで決められてしまったのか。バルサが2-0とした後のことで、あのまま前半を終えたら試合は決まっていたはずです。そこで気が緩んだのかもしれません。あの

  • ブログはどこまで嘘をついていいのか: 極東ブログ

    まあ、話題の虚構新聞の「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」(参照)について、私も結局釣られるということなんだが、ネットでは話題といっても知らない人もいるだろうと思うので、概略から、で。 試しに、グーグルニュースでこの件を検索したらエックスドロイドというサイトの「「虚構新聞に怒る人はバカ」とひろゆき氏が断言」(参照)という記事があって、ざっと読んだら、それがわかりやすいように思えたので、概要の代わりに引用。 現実の事件や出来事のパロディ記事を配信するジョークサイトとして有名なのが「虚構新聞」。個人サイトとは思えないPVを叩きだしており、一昨年に今までのネタを集めた単行『号外!!虚構新聞』(笠倉出版社)が発売されるほどの人気サイトだ。 記事には背景色に隠れた文字を反転させると「これは嘘ニュースです」と書かれており、虚構新聞というサイト名からもジョークであることは分かるのだが、「あ

  • ワタミ叩きのネタでは済まない問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    この記事自体は、いかにもワタミ叩きのネタとして報じている印象ですが・・・、 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051702000093.html(労働条件 言うがまま 協定 店長指示でバイトが署名) あらかじめ時間外労働の上限時間が書き込まれた三六協定届に、店長の指示でアルバイトが署名する-。新入社員森美菜さんが過労自殺したワタミフードサービスでは、違法な手続きで、従業員に時間外労働させていた。会社から一方的に提示された労働条件を、受け入れるしかない従業員。労使対等とは名ばかりの実態が浮き彫りになった。 森さんが働いていた「和民京急久里浜駅前店」(神奈川県横須賀市)。この店の三六協定届には、労使協定を結ぶ労働者側の代表は、「挙手による選出」と印字されていた。しかし、男性アルバイトは「協定届を見たことはないし、挙手で代

    ワタミ叩きのネタでは済まない問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ビジャレアル、まさかの降格。リーガの優等生を襲った悲劇とは。(工藤拓)

    ビジャレアルの拠地エル・マドリガル。ファルカオの強烈なヘディングがディエゴ・ロペスの右手を弾き、ゴールネットを揺らす。それを見たフェルナンド・ロイグ会長はスタンドで頭をもたげ、両手で顔を覆ってしばし俯いた。88分のことだった。 その3分後、ラージョ・バジェカーノの拠地テレサ・リベロ。ラージョのラウール・タムードがグラナダ相手に決勝ゴールを決めたのとほぼ時を同じくして、ビジャレアルのFWマルコ・ルベンが放ったヘディングシュートがゴールポストの僅か左に流れていく。 ビジャレアルが降格圏に転落した瞬間だった。 もう限界だと言わんばかりに席を立ち、まるで夢遊病者のようにふらふらとスタンドの階段を下りていくロイグ。 ほどなく試合は終了し、ビジャレアルの13年ぶりの2部降格が決まった。 相次ぐケガ人、機能しない新戦力、裏目に出た監督人事……。 なぜビジャレアルは降格したのか。 今季の失敗を語る上で

    ビジャレアル、まさかの降格。リーガの優等生を襲った悲劇とは。(工藤拓)