タグ

2012年10月23日のブックマーク (4件)

  • 政府と日銀は政策協調して一刻も早いデフレ脱却を! 日銀はモードを変え、「非伝統的」政策をも含め、あらゆる政策を総動員すべきだ(塩崎 恭久) @gendai_biz

    政府と日銀は政策協調して一刻も早いデフレ脱却を! 日銀はモードを変え、「非伝統的」政策をも含め、あらゆる政策を総動員すべきだ 48年ぶりに東京で開催されたIMF・世銀総会に合わせ来日した、銀行、投資銀行、ファンドなどの経営者、アナリスト達と意見交換をする機会に恵まれた。驚いたことに、最後の記憶が定かではないほど久しぶりに日に対する視線が熱かった。 今なぜ日に対する期待感が高まっているか、といえば、何も動かなかった過去3年間の経済政策の空白に区切りをつけ、漸く日経済にも変化が起きそうだ、というのだ。 より具体的には、まず、民主党政権が終わり、安倍晋三新総裁率いる自民党が政権奪還し、大胆な成長戦略をとるのではないか、との期待が最も大きい。そしてほぼ同様に大きな期待がかけられているのは、来年4月の日銀総裁の交代だ。今度こそ格的な積極的金融政策を断行し、デフレ脱却を図ってくれる人に替わるの

    政府と日銀は政策協調して一刻も早いデフレ脱却を! 日銀はモードを変え、「非伝統的」政策をも含め、あらゆる政策を総動員すべきだ(塩崎 恭久) @gendai_biz
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/10/23
    「市場が日銀の緩和に向けての真意を疑うようなマネー供給の不十分さや目標達成への決意に水をかけるような総裁発言があってはならず」
  • シリーズ・貧困拡大社会 | 湯浅 誠さんからのメッセージ(2) 『若者を追い詰める"ブラック企業"』

    10/23放送の 「シリーズ貧困拡大社会 若者を追い詰める“ブラック企業”」に ご出演いただいた湯浅 誠さんに収録の感想を伺いました。 湯浅 誠さん (反貧困ネットワーク事務局長) Q.新卒切り(※1)や、酷い環境で仕事をさせて使い捨てる企業が 徐々に増えていることに対してどう考えますか? 多くの場合、それは解雇という扱いにはならないですよね。 その人たちは辞表を書かされて自分から辞めていったという 形にされてしまうんです。 先ほど、 「3年経たないうちに辞めてしまう若者が多いと 言われることが一般には多いけれど、 実態としては企業が3年以内に辞めさせてしまっている という見方もできるのだ」 と申し上げたかと思いますが、 彼らは実際、統計上3年以内で辞めていった人たちの方に カウントされてしまうわけです。 酷い労働環境のもとで働かされて、 辞めざるをえなくなったにもかかわらずです。 それは

    シリーズ・貧困拡大社会 | 湯浅 誠さんからのメッセージ(2) 『若者を追い詰める"ブラック企業"』
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/10/23
    「企業利益が上がったから世の中全体がプラスになるのかと言えばそういうわけではなく、その負のコストを実は自分も背負っているのかもしれない。」
  • シリーズ・貧困拡大社会 | 湯浅 誠さんからメッセージ(1) 『相次ぐ若者の過労死』 

    10/22放送の「シリーズ貧困拡大社会 相次ぐ若者の過労死」に ご出演いただいた湯浅 誠さんに収録の感想を伺いました。 湯浅 誠さん (反貧困ネットワーク事務局長) 改めて感じたのは、社会保障の問題と労働市場の在り方との間には 相関関係があるんだということです。 なぜならば、労働市場が過酷だと社会保障で 受け止めなければならない人が増えるし、 反対に労働市場が健全に動いていれば負担は軽くなりますよね。 なので、働く現場がこの状態のまま続けば、 社会が背負わなければいけない「ツケ」がもっと大きくなる日が来るぞと 警鐘を鳴らしたいです。 また過酷な労働環境で仕事をさせるということは、 企業の長期的な利益を失うことにもつながっているんだと 理解してほしいと強く思います。 Q.一般的に「最近の若者はどうなっているんだ」 「会社を3年以内に辞める人が多い」 と語られることが少なくない現状をどう思いま

    シリーズ・貧困拡大社会 | 湯浅 誠さんからメッセージ(1) 『相次ぐ若者の過労死』 
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/10/23
    「働く現場がこの状態のまま続けば、社会が背負わなければいけない「ツケ」がもっと大きくなる日が来る」
  • 円が7月以来の安値に、日銀の追加緩和観測で=NY市場

    [ニューヨーク 22日 ロイター] 22日終盤のニューヨーク外国為替市場では、円がドル、ユーロに対し、それぞれ数カ月ぶりの安値をつけた。日銀の追加緩和観測が高まり、円を売る動きが広がった。 関係筋によると、日銀は30日の金融政策決定会合で追加金融緩和を実施する方向に傾いている。資産買い入れの増額と他の政策を組み合わせることを検討しているという。 また日の9月貿易統計が同月として過去最大の赤字を記録したことも、追加緩和期待を高めた。 ウェスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズの首席市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏は「日経済の生命線である輸出が大幅に落ち込んだことは、リセッション(景気後退)入りのリスクが高まっていることを浮き彫りにしており、来週の会合で追加緩和を決定するよう日銀に求める圧力が高まっている」と指摘した。 午後終盤の取引で、ユーロ/円は1.0%高の104.41円。一時

    円が7月以来の安値に、日銀の追加緩和観測で=NY市場