タグ

2016年8月4日のブックマーク (9件)

  • 多数決の代替案として最適な「ボルダルール」

    1975年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。。横浜市立大学、横浜国立大学、慶應義塾大学の准教授を経て、2014年より現職。人々の意思をよりよく反映させる選挙方式、物を高く売るオークション方式、人と組織を上手く結ぶマッチング方式といった制度設計の研究で、多くの国際業績をあげる。著書には『マーケットデザイン入門』(ミネルヴァ書房)、『社会的選択理論への招待』(日評論社)といった定番テキスト、および一般向けの『マーケットデザイン』(ちくま新書)、『多数決を疑う』(岩波新書、2016年新書大賞4位)などがある。2015年義塾賞。 「決め方」の経済学 私たちが慣れ親しんだ決め方である多数決は、欠陥だらけの方法だった。『多数決を疑う』の著者である坂井豊貴氏が、民主的な「みんなの意見のまとめ方」を経済学のツールを使って解説。「多数決」と「数の暴力」はどう違うのか? 曖昧でいい加減な「民意」「選挙」の議

    多数決の代替案として最適な「ボルダルール」
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    バロンドールは不満を覚えづらい選出方法なのね。しかし2010のバロンドールはスナイデルが選ばれるべきだった!
  • タバコの規制に関する世界保健機関枠組条約(タバコ規制枠組み条約:FCTC)

    タバコの規制に関する世界保健機関枠組条約 (タバコ規制枠組条約) 日国は2004年3月9日に署名、6月8日に批准。条約は2005年2月27日発効。 前文 この条約の締約国は、 公衆の健康を保護する自国の権利を優先させることを決意し、 タバコによる害の広がりが公衆の健康に深刻な影響を及ぼす世界的な問題であること、また、この問題についてできる限り広範な国際協力を行うこと並びにすべての国が効果的な、適当な及び包括的な国際的対応に参加することが必要であることを認識し、 タバコの消費及びタバコの煙にさらされることが世界的規模で健康、社会、経済及び環境に及ぼす破壊的な影響についての国際社会の懸念を考慮し、 世界的規模、特に開発途上国における紙巻タバコその他タバコ製品の消費及び生産が増大していること並びにこのことが家庭、貧困層及び各国の保健制度にとって負担となっていることを深く憂慮し、 タバコの消費及

  • <J2清水>石毛と金子 FW定位置へし烈な争い|静岡新聞アットエス

    J2清水の若手FWが、し烈なポジション争いを繰り広げている。エース大前が6月に負傷で離脱してからは、21歳の石毛と金子のどちらかが鄭大世とコンビを組む2トップの一角を担っている。 小林監督は「石毛はシュート力、金子は守備力が高い。先発か途中かは、相手にもよる」と話すが、競争させることによって互いの成長を促す狙いが起用法に表れている。 チームが勝利を逃すと先発が入れ替わる傾向だ。大前の離脱後、最初の試合となった6月12日の横浜FC戦の先発は金子で3―0。続く同19日の千葉戦で引き分けると、同26日の山口戦は石毛が先発し4―0。7月3日の岡山戦はドローで、同10日熊戦は金子が先発した。勝利以外で先発が変わらなかったのは1試合だけ。この間は金子が5試合、石毛が4試合に先発した。 定位置獲得へ、チームへの貢献度とともに意識を高めているのがゴールだ。大前が17試合12得点、鄭大世が21試合1

    <J2清水>石毛と金子 FW定位置へし烈な争い|静岡新聞アットエス
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    二人ともそろそろブレイクしてくれなきゃ困る年頃だからね、頑張って高めあって欲しい
  • 出版社の営業がガチで選んだ、本当は自分が売りたい最高の漫画26選!

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    出版社の営業がガチで選んだ、本当は自分が売りたい最高の漫画26選!
  • なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夏休みの時期になりました。飛行機で遠方へ出掛ける方も多いと思います。海外旅行に行かれる方は、5時間も10時間も、場所によってはさらに長時間飛行機に乗っていることになりますよね。そんな機内でもし体調が急に悪くなったら・・・どうしますか? 筆者は外科の医師であり、過去に機内で「飛行機の中にお医者さんはいませんか?」というコールを聞き、出て行ったことがこれまでに2回あります。そのエピソードとともに、新しくANAとJALが導入する(した)「飛行機の医師登録制度」についてお話します。 機内の「ドクターコール」とは?これまでは飛行機の中で急病人が発生した場合、「お客様のなかにお医者様はいらっしゃいませんか」という、いわゆる「ドクターコール」が機内全体にアナウンスされ、医師がいる場合には名乗り出るというスタイルでした。「ドクターコール」を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 飛行機の医師登録制

    なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    まっとうな提言に読める
  • 「選挙運動の形したヘイトスピーチ」 都知事選巡り課題:朝日新聞デジタル

    先月の東京都知事選には、外国人排斥を訴える街頭宣伝を繰り返してきた団体の前会長が立候補し、在日コリアンについて「日から出て行け」などと主張した。公職選挙法に基づく選挙運動として公然と行われる排外的な言論とどう向き合うか。6月に施行されたばかりのヘイトスピーチ対策法との関係も含め、課題が残された。 都知事選が告示された7月14日、豊島区のJR巣鴨駅前。選挙カーの上に立った男性候補が、マイクを握って声を張り上げた。 「日生活保護をもらわなければ、今日にも明日にも死んでしまうという在日がいるならば、遠慮なく死になさい。遠慮なく日から出て行けと言っているんですよ」 この候補は桜井誠氏(44)。…

    「選挙運動の形したヘイトスピーチ」 都知事選巡り課題:朝日新聞デジタル
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    公職選挙法を盾にヘイトを撒き散らしているのであれば、規制されていくべきだろうね
  • フィリピン新政権、1カ月で麻薬ジャンキー400人を“その場で”射殺 恐れなした57万人が出頭 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    フィリピン新政権、1カ月で麻薬ジャンキー400人を“その場で”射殺 恐れなした57万人が出頭 1 名前: トペ コンヒーロ(中国)@\(^o^)/:2016/08/03(水) 19:39:56.05 ID:DO/hYhuY0● フィリピン新政権、1カ月で麻薬容疑者400人射殺 恐れなした57万人が出頭 就任から1カ月が過ぎたフィリピンのドゥテルテ大統領が、公約に掲げた「治安改善」をめぐり強権姿勢をあらわにしている。警察が400人を超える違法薬物の容疑者を現場で射殺。恐れをなした薬物中毒患者や密売人ら約57万人が当局に出頭するなど、取り締まりは一定の成果を上げているが、人権団体からは“超法規的殺人”との批判が上がっている。 フィリピン国家警察は2日、ドゥテルテ氏が就任した翌日の7月1日から8月2日までに、麻薬の取り締まり現場などで容疑者402人が警官に射殺されたと発表した。逮捕者は5418人

    フィリピン新政権、1カ月で麻薬ジャンキー400人を“その場で”射殺 恐れなした57万人が出頭 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    これ肯定している人、結構多いのだな。
  • もんじゅ 警報鳴っても半年間対応せず | NHKニュース

    安全管理上の問題が相次いだ福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」について、去年11月、燃料プールの水の汚れを知らせる警報が鳴ったにもかかわらず、その後、半年にわたり対応していなかったことが新たに分かりました。原子力規制委員会は、保安規定違反に当たると判断し、複数の委員から「同じようなことが繰り返され大きな問題だ」などの指摘が出されました。 3日の規制委員会では、新たに去年11月に使用済み核燃料を保管するプールで水が汚れていることを示す警報が鳴ったにもかかわらず、その後、半年にわたり対応していなかったことが報告されました。それによりますと、手順書では、警報が鳴った場合、浄化装置の内部に取り付けられた樹脂を交換するとしていますが、そもそも樹脂が取り付けられておらず、取り付け作業もことし5月まで実施されなかったということです。 これについて規制委員会は、保安規定違反に当たると判断し、複数の委員から「

    もんじゅ 警報鳴っても半年間対応せず | NHKニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    やっぱり止めようよ、これ
  • 4億円を寄付した男の“危機感”(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月14日の朝刊各紙の首相面会人一覧に、見慣れぬ名前が載った。 「河野経夫」。 第一住宅という会社の代表取締役会長。 この人が首相官邸を訪れたのは、政府が主導する「子供の未来応援基金」に対する巨額寄付が理由だった。 その額、4億円。 「あるところにはあるもんだなあ」と思った人もいるもしれない。 しかし、河野さんの寄付行為は強い危機感に裏付けられた、より切迫したものだった。 その危機感とは何か。 埼玉県川越市にある第一住宅社にて、お話をうかがった。 寄付は1分で決めた――4億円もの寄付を即決されたと聞きましたが、当ですか? 当にあっさり決めたんです。 家内が「おとうさん寄付したら?」というから、私が「いいね」と。 1分で決めました(笑)。 実は、私の会社は同族会社でしてね。会社の純資産は90億円なんですが、息子も継ぎませんので、そのうち20億円で持ち株会をつくって、みんなの会社にしよう

    4億円を寄付した男の“危機感”(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2016/08/04
    素晴らしい。ノブレス・オブリージュは、個人名はさておきバンバン報道して欲しい