タグ

ノマドワーカーに関するbaboocon19820419のブックマーク (17)

  • かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    2018年 10月 20日 アメブロにブログ移転します エキサイトブログでの更新をやめ アメブロで更新をすることにしました。 https://ameblo.jp/ka... 2018年 10月 20日 ESTA申請:ESTA ASIA(エスタ申請アジアセンター... アメリカ渡航に必要なESTA(電子渡航認証システム)ですが公式と勘違いさせて手数料をとる代行業者が検索上位に表示さ... 2018年 10月 19日 無料キャンペーン「三太郎の日」で1年前大行列のミスド鶴見店... 1年前、ドーナツ2個相当が無料でもらえる 「三太郎の日」キャンペーンの日には 30〜40人もの大行列ができ...

    かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
  • [エッセイ] 「住むために働く」からの脱却と「ひきこもり系ノマドワーカー」という未来|イケハヤ大学【ブログ版】

    多摩市に越してからというもの、住むことと稼ぐことについて考えさせられます。 郊外に越して、毎年50万円ほどのコスト削減に 今までは品川区に住んでいたのですが、築25年のアパートで、家賃は9.5万円という物件スペックでした。夫婦共働きだからまだよかったものの、毎月10万円近く家賃に費やすのは何だかバカみたいな感じを抱いておりました。ちなみにこれでもかなり安い方で、近隣だと12〜14万円程度がデフォルトという感じでした。 多摩市は郊外ということもあり、家賃は1万円以上下がり、それでいて物件のグレードが3ランクぐらい上がりました。築15年ほどの鉄コン物件なので、隣りの家の話し声が聞こえるということもありません。いやー、足音に気をつけないでいい生活って良いものですね。 更新料がない物件なので、もろもろ家賃だけで年間15万円ほどのコスト削減になった計算です。加えてこちらは物価も安いので、費は抑えら

    [エッセイ] 「住むために働く」からの脱却と「ひきこもり系ノマドワーカー」という未来|イケハヤ大学【ブログ版】
  • ノマドワーカーには自己啓発本を読んでいる“自称”起業家が多い? - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    テレビ番組『情熱大陸』でとり上げられ、一般的にも知られるようになった「ノマドワーカー」。毎日決まった時間にオフィスに出社する会社員とは対照的に、特定の職場を持たず、ノートパソコン片手にカフェやファミレスを渡り歩いて仕事をする“ノマド=遊牧民”のような人々だ。 メディアで「新しい働き方」と紹介されたこともあり、一見すると、自由を謳歌しているように思える。しかし、『自分探しが止まらない』(ソフトバンク新書)の著者・速水健朗(はやみず・けんろう)氏は、「新しい働き方・生き方というものに惹きつけられる人の多くは社会の弱者」と、安易なノマド礼賛論に継承を鳴らす。 速水氏によると、現在のノマドワーカーは「一部の富裕層」と「大多数の小口労働者」に二極化しているという。 「一方は、当然のごとくアップル社のPCを使い、渋谷区や港区のスタバでコーヒーを飲みながらクリエーティブな仕事に従事する年収600万円以上

  • ノマドワーカーにむけて【パソコン編】 - ROOM427

    ■iMac 自宅には前の会社に入る直前に買ったiMacがあったけど、かなり古いので、新しいiMacを買った。同じくらいの値段で、旧iMacよりも、性能がアップしてのはもちろん、何より27インチの大画面が凄まじい。自宅のデスクに置いた時の爽快感と言ったなかったなぁ。27インチなので、輝度MAXだと目が疲れるので、夜間は半分以下の輝度で使っている。 ■Macbook Pro そしてノマドワーカーには欠かせない、ノートパソコン。買うタイミングで、運良くモデルチェンジ(といっても中身だけで、外観は何も変わってないけど)したので、発売日と同時に買ってきた。Macbook Proである。 ここで迷ったのが、画面の大きさ。13インチ、15インチ、17インチがあるんだけど、持ち歩くから、画面がでかければその分重くなってきついし、小さければ、その分作業はしづらくなる。 悩んだ結果、中間の15インチにした。1

    ノマドワーカーにむけて【パソコン編】 - ROOM427
  • 【疎開なう】これからの疎開の話をしよう - ROOM427

    3.11から続く原発事故を受け、まだ3歳の息子をこれ以上放射能のリスクにさらすのは嫌なので、ワイフの実家がある九州の佐賀にしばらく疎開することにしました。(でも実家に住むわけではありません) せっかくなので、その疎開の様子を、このブログに記録しようと思いつつ、その前に今回の疎開に対する自分の考えを書いておこうと思います。 ■僕は疎開絶対論者ではありません。 もちろん放射能が危ないから逃げるんだけど、だからと言って「東京にいる子を持つ親は直ちに疎開すべきだ!」みたいな主張をする気はありません。 もちろん微量といえど放射能は来ているわけだし、放射線に汚染された物を口する可能性も、現在の管理体制を見る限り、かなり高いと思わざるを得ない状況なので、逃げるに越したことはないと思います。でも逃げることによるリスクも当然あるわけだし、数年後、結果的に「逃げる必要なんかなかったね」ってことにもなるかもし

    【疎開なう】これからの疎開の話をしよう - ROOM427
  • ノマドワーカーにむけて【クラウド編】 - ROOM427

    「クラウド」とは、直訳すると「雲」。 データが雲の上(サーバ)にあって、ネット経由で同じデータを共有できる素晴らしい技術。これにより、場所や時間にとらわれず、自由に動きながら仕事ができる環境が急速に普及した。 簡単に言えば、どのマシーンでもデバイスでも、「同じ状態」を作り出すことね。ノマドワーカーには必需です。 この素晴らしいクラウドにワクワクしながら、僕も環境をどんどんクラウド化していった。 ■メール 前から使ってた「Gmail」をそのまま使用。ウェブメールって元祖クラウドって感じね。 GmailのアカウントをiPhoneでもチェックできるようにしてあるので、メール着信はだいたいiPhoneに教えてもらってます。 ■スケジュール 「iCal」というMac専用のスケジュール管理ソフトを使っていたので、Appleが提供する「Mobile me」というクラウドサービスに契約して、iMac、Ma

    ノマドワーカーにむけて【クラウド編】 - ROOM427
  • ノマドワーカーにむけて【作業スペース編】 - ROOM427

    ノマドワーカーならやっぱり外で作業だよなー、とか思いつつ、Macbook片手に東京を歩き回っていた頃が懐かしい。まだ仕事もそんななかったので、六木や銀座を歩き回り、カフェで作業と称してMacbookを広げていた。 しかしやってるうちに「作業が全然できてない」という現実に気づく。 街を歩き、カフェで作業して帰宅。それをトータルで見ると、肉体的な疲労感とともに「仕事した〜」という気分になるけど、実際はただ銀ブラしてカフェでMacbookをいじった程度の話なのだ。当然時間のわりには仕事はほとんど進んでいない。そもそも1時間近くかけてわざわざ繁華街のカフェまで行く意味もあんまないんだよね。 とりあえず自宅で作業できるし、サブ的な役割で外部で作業できるスペースがほしいなぁと思いつつ、カフェ以外でいい場所がないか探していた。最近ちょくちょく中吊りで見かける「有料自習室」はどうかなと思ったけど、あそこ

    ノマドワーカーにむけて【作業スペース編】 - ROOM427
  • Chromebookはノマドワーカーの仕事道具になるのか? - モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

    GmailやAndroidなど、ノマドワーカーがお世話になりっぱなしのGoogleから「Chromebook」という新しいパソコンが発表されました。 搭載されるOSはLinuxをベースにしたChrome OSで、Googleの各種サービスを使いやすくする一方、ハードウェアスペックを限定して安価にしながらも、バッテリーのみで8時間もの稼働が可能など、まさにクラウドを利用するためのパソコンです。 アメリカをはじめとした欧米では、6月中に韓国のSamsung Electronics社と台湾のAcer社製のものが発売される予定ですが、日での発売は残念ながら未定となっています。日でいち早く、このChromebookを試すにはChromebookを個人輸入するしかないですが、Chromebookに搭載されているChrome OSは、すでに2009年に発表済み。そして、そのソースコードは誰でも自由に

  • Be the Change : 世界は広くて、美しい!旅に出たくなる映像8選

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 世界は広くて、美しい!旅に出たくなる映像8選 | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/01/29/world_travel_videos/ コメント一覧 (2) 1. ちゃづけ 2011年08月10日 10:26 初めまして、ちゃづけともうします。 とてもいいまとめですね! どれもこれも感動しました:) 旅に出たくなる映像であれば、以下の映像もおすすめです。 『Where the Hell is Matt?』 http://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY ぜひご覧になってみてください! 2. 佐藤茜 2011年08月11日 11:12 > ちゃづけさん ご紹介ありがとうございます^^ これも感動的な映像ですね! 旅先でこんなにたくさんの方と交流できるなん

  • 「副業」から「複業」へ 多様化するサラリーマンの働き方|ガジェット通信 GetNews

    3月11日の東日大震災は、サラリーマンや会社のありかたというものを見直すきっかけとなりました。その中で、今注目され始めているのが「複業」という言葉です。複業とは、サラリーマンが会社勤め以外の収入源を持つこと。従来の「副業」が、あくまで業ありき、お小遣い程度の副収入を得るために、片手間で行われていたのに対し、「複業」はその名のとおり複数の就労形態を個人が使い分けるようになることです。例えば、企業の正社員でありながら、フリーのライターとしても仕事を受注するケース。契約社員として企業で就労しながら、定時で帰宅し代表取締役として小さな会社を運営するようなケース。また、例えばミュージシャンとして事務所に所属しながら、普段は普通の企業で正社員として働く……なんてケースもあります。 どちらが”主”でどちらが”副”とはいえない、同じぐらいに労力をかける仕事を、個人が時と場合によって使い分けるのが「複業

    「副業」から「複業」へ 多様化するサラリーマンの働き方|ガジェット通信 GetNews
  • 長がく続けて、ゆとりある暮らし  シンプルを極める(心に何もない空間をつくる)

    「シンプルを極める ドミニック・ローホー著書 原秋子訳」を読みました。 シンプルライフのかと思っていたところ、経済的側面ではなく、心について書かれているのでとても楽しく読めました。 「無」との出会い。 「放っておく、諦める、止める、停止する、断る、減らす、手放す」 そうすることで心の中に無の空間を作る事でどのような効果があるのかが書かれていました。 管理するのではなく、削除すれば足りる。 そういうことって結構あるのかもしれません。 <モノを排除する> 当の意味の贅沢とは、一般的な幻想とはかなりかけ離れたものです。それは、ゆっくりと時間をとる、無駄をしない、品質に妥協しない、自分の個性を尊重し自分に敬意を払うことです。そして何より自分にストレスを与える行為をはっきりと断れる自由、または自分にとって邪魔、嵩張る持ち物すべてをすてることができる自由です。 モノを買わないということがシンプルラ

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/06/22
    ちょうど僕も読んでいるところです。
  • ネオニートの条件|世界の始まりとハードボイルド

    世界の始まりとハードボイルド A Kojiroh Product "An Antenna pushing back frontiers in the World" ブログテーマ一覧 [ブログ]徒然 ( 88 ) ∟社会系 ( 40 ) ∟思想・哲学 ( 47 ) ∟べ物&生活 ( 22 ) ∟旅人・旅行記 ( 48 ) ∟日常・ライフスタイル ( 48 ) ∟昔話 ( 7 ) ∟車・バイク ( 16 ) ∟ファッション・オシャレ ( 4 ) ∟オーラ・スピリチュアル ( 6 ) [コラム]福田Lab ( 1 ) ∟[雑誌]非就職ジャーナル ( 16 ) [アート]全般 ( 5 ) ∟音楽 ( 21 ) ∟映画批評空間 ( 27 ) ∟読書書評 ( 58 ) [ライフハック]全般 ( 8 ) ∟マネー・投資 ( 11 ) ∟ITWebサービス ( 28 ) ∟健康 ( 22 ) ∟仕

  • 持たない、稼がない、稼がせない - よそ行きの妄想

    月日が経つのははやいもので、気付けば前回ブログを更新してから2週間以上経っているし、2011年も半分終わろうとしているし、21世紀もすでに11年目なわけだが、幼い時に夢見た明るい未来とは違って現実が随分陰かつ暗澹としているので、陰ついでに今日は少し陰な予言をしてみたいと思う。 椅子取りゲームの時代 その昔、マルサスは著書「人口論」のなかで、人口は急激に増加を続けるから供給が追いくことはなく、人類は常に飢餓に直面し続けるという陰な予言をした。マルサスの死後、主に技術革新による生産性の向上によって供給量は需要量の増加を上回って増え続け、現代に至るまで貧困は暫時解決に向かっているから、要するにこの予言は見事に外れたわけだが、今日においては全く逆の理由から似たような陰な予言をすることができる気がしている。即ち、生産性は向上し続け経済の産出量は増大するから、人類は常に失業に直面し続ける、と

    持たない、稼がない、稼がせない - よそ行きの妄想
  • 移住先探しの旅へ〜 - ROOM427

    が息子をつれて実家に帰ってしまった…。 でも夫婦喧嘩したわけではありません。 例の原発問題で、これ以上息子をリスクにさらしたくないので、とりあえず放射線の危険がない九州へ、1週間だけ疎開させることにしました。 それで様子を見て、いったん東京に戻ったあと、だんだんと生活の基盤を九州に移していこうかなと検討中。までも完全に引っ越してしまうのではなくて、僕とは東京と九州を行き来しながら生活することになると思う。 先月の記事に書いたように、いつ災害で住んでいる場所が破壊されるかもわからないし、地震が活動期に入った今、日中にボコボコ建ってる原発が、いつ福島のようになるかわからない。その時に逃げて行ける街を持っておくことってスゴく大切だと、今回の震災と原発事故で実感したね。 僕ら家族にとっては、まずは今回行ったの実家である九州。そして東京で生活を始める前に、数年間住んでいたアメリカのフィラデル

    移住先探しの旅へ〜 - ROOM427
  • 「ノマドワーカー(Nomad worker)」から「ノマドリバー(Nomad liver)」へ - ROOM427

    僕がノマドワーカーという単語を知り、その概念に感動したのは、単にいろんなところをまわりながら仕事をしてみたい、という願望と興味心からだった。そうした働き方のほうが、エキサイティングで面白いと思ったからだ。 しかし今回の東日大震災&大津波を見て、これは生き方や生活そのものも、早急にノマド化したほうがいいと思うようになった。「ノマドワーカー(Nomad worker)」から「ノマドリバー(Nomad liver)」へ。そんな感じに変化していきたい。 もちろん文字のごとくの「遊牧民」になるのではなく、「生き方の姿勢」や「考え方」みたいなものを、変えていくこと。多くの物を所有し、城のような家に住む。そんな20世紀型の「憧れ」に終止符をうち、いかに物を所有せず、フットワーク軽く動きながら生きていけるかを、追求していきたい。 ■津波が教えてくれた限界 ↓これ、今回の津波で、一番怖いと思った映像。 5

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/04/14
    本当に、こんな災害を目の当たりにすると人生観変わってしまうよなあ・・・。
  • ノマドワーカーにむけて【電子書籍&電子書類編】 - ROOM427

    発売されて1ヶ月後くらいに「iPad」を買った。 いまやもうiPad仕事には必需品となった。 iPad発売当時は、Amazonのキンドルに対抗する「電子書籍リーダー」のような位置づけだったけど、白黒で書籍データしか表示できないキンドルに比べ、iPadはカラーだし、ネットもメールもアプリも使えて、もう電子書籍リーダーと呼ばれることはほとんどないね。 でも僕の主な用途は、「電子書籍リーダー」であり、更に「電子書類リーダー」としても使っている。 まずはメールで送られてくる、資料 or 修正メール。職業柄ほとんどデザイン資料や修正のメール、あるいは添付でPDFやワードファイルがついてきたりするので、それをiPadに表示させ、確認しながら作業をする。これならわざわざメール内容や添付書類をプリントアウトする必要はないし、必要な時にすぐに取り出せるので便利。 そして紙で資料や修正内容をもらった場合も、

    ノマドワーカーにむけて【電子書籍&電子書類編】 - ROOM427
  • 「捨てる」&「保存する」 - ROOM427

    ノマドワーカーでもライフハックでも何でもいいんだけど、身軽に暮らすにはやっぱり物を捨てることだと思い、去年夏の引っ越しを機に、徹底的に物を捨てていった。(作業は今も継続中) 具体的に何をしたかというと、下記の通り。 ・いるかいらないかわからない物はすぐに捨てる。 ・長い間タンスにしまってあって、もう着る見込みがない服も捨てる。 ・思い出の品は、デジカメで写真撮って、捨てる。 ・写真は、ScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・書類関係や説明書、冊子なども、ScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・手紙や年賀状等も、ScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・音楽CDはハードディスクに曲を保存し、ジャケットはScanSnapでデジタル化して捨てる。 ・書籍や漫画、雑誌は、一部を自分で断裁してScanSnapでデジタル化して捨てる。残りのも随時デジタル化、あとはスキャン代行業者に送ってし

    「捨てる」&「保存する」 - ROOM427
  • 1