タグ

2011年7月26日のブックマーク (4件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 国づくり パート2 コツコツ貯金できる社会は可能か?

    まだ、多くの人が気がついていませんが、今、節約してコツコツと貯めたお金を銀行に預けると、驚くべきことにその半分しか帰ってきません。 このように言うと、「そんなことはない」という反撃が聞こえそうです。 かつて日人はお上を尊敬しつつも、良い意味での批判精神や、「ひやかす余裕」があったのですが、最近は補助金などが行き渡った関係で、社会に行き渡っている「建前」に疑問を示す人を「村八分」にしたいという社会の風潮が増してきているように思います。 確かに、見かけ上は、銀行に100万円預けて、しばらくして銀行に下ろしに行くと、ちゃんと100万円をおろすことがでます。 おまけに、1年でも預けておくと、わずかだけれど数1000円は利子も付いてきます。 だから、預金した人は100万円は戻ってくるような錯覚にとらわれていますが、日社会は昔のように単純ではなく、曲がりくねった社会になっています。 ・・・・・・・

  • アイデア創出講座【その1】~手書きだと、本当にアイデアは出やすくなるのか | ライフハッカー・ジャパン

    一般に、「手を動かすと脳の働きが活性化する」などというのは、よく耳にする話ですよね。ちょっとググるとたくさん出てはきますが、論拠をはっきりと示したものは少ないようです。 でも、実感として、ディスプレイを見ながらキーボードを入力するときよりも、筆記用具を使って手書きしているときの方が、触覚と視覚との連動感が強く、脳を使っている感覚になるのは確かです。読者の方々も少なからず感じているのはないかと思います。 今回は、手書きだと当に脳が活性化するのか? 活性化で何かしらのメリットがあるのか? をライフハッカー流に解説していきます。 Photo by mikomaya ■脳の一部は、手書きのときだけ活発化するらしい Web上で検索できる論文等を探したところ、「JWIMA(日筆記具工業会)」のサイトに筆ペン、ボールペン、キーボード、携帯電話で文字入力を行ったときの脳内の血流変化を光トポグラフィによ

    アイデア創出講座【その1】~手書きだと、本当にアイデアは出やすくなるのか | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本の債務:決して倒れないドミノ?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年7月25日号) 債務に苦しむ日経済の長期的な予後診断は、良好ではない。 債務危機がユーロ圏と米国を脅かしている時、債券投資家はどうするだろうか? 彼らは安全を求めて、ユーロ圏や米国よりはるかに大きな債務を抱えた国に向かう。日国債の利回りは7月19日、8カ月ぶりの低水準を記録。円相場はユーロとドルに対して上昇した。 こうした流れは奇妙に思える。というのも、直近、債権者の懸念の標的となったイタリアと比べても、日は多くの点で苦しい状況にある。国内総生産(GDP)比の純債務の割合は日の方が高く、(利払い前の)基礎的財政収支は、イタリアが黒字なのに対して、日は赤字だ。 多額の債務を抱えた日投資家が向かう理由 地球上で最も急速に社会の高齢化が進む日は、成長見通しが明らかにイタリアよりも良いわけではない。また、日政府はイタリア政府ほどゾッとするとまで言わな

  • ワーキングプア層の食費、1日平均768円

    1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/26(火) 18:48:07.03 ID:akNWrTNr0 ?PLT(12344) ポイント特典 連合(日労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア (年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に 関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、 一日の費額は平均で768.2円であることが分かった。 これは1日3と仮定して1あたり256.1円の計算になる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2011年6月28日から7月8日にかけて、携帯電話を利用したインターネット 経由で行われたもので、 有効回答数は1000人。個人年収が200万円以下で、家計の1割以上を 負担している20~59歳の男女を対象としている。調査母体の平均勤務日数は週4.8