2020年2月16日のブックマーク (2件)

  • 蝗害 - Wikipedia

    中国大陸に被害を与えてきたトノサマバッタ 中国大陸では、大規模な大雨や旱魃が起こると必ずといっていいほどトノサマバッタの群生相が発生し、大規模な農被害を与えてきた。そのため蝗害(蝗災)が天災の一つに数えられている。そして、天災は皇帝の不徳によるものとされてきたため、各時代の王朝はこの対策に取り組み、発生した天災の記録を残した。そのためもあり、中国大陸には蝗害の記録が非常に多い。 古くは殷の甲骨文にも蝗害の記録が見られる[12]。また、周の詩篇『詩経』にもバッタ駆除の様子が書かれている[13]。漢代になると記録が増え、紀元前175年(文帝6年)[14]を始めとして、漢書、後漢書には20回以上もの蝗害の記録があり、後漢の思想家王充[15]や官僚の蔡邕[16]も自書の中で蝗害について述べている。 5世紀ごろから王朝の取り組みについての記録も増え、北史には北魏の文成帝の時代に、官庫を開いて窮民を救

    蝗害 - Wikipedia
    baimeinyan
    baimeinyan 2020/02/16
    ああ、いなごだ・・・
  • シュナムル(@chounamoul)さんについて調べてみました! - 空白雑記

    シュナムルさんは多分独身在日韓国人でしょ。 子は妄想、娘ではなく弟の姪っ子ではないか? そう思ったきっかけはこれです 韓国映画は、過去20年見てきた中で「こういう映画作るの凄いな」という作り手の質だけじゃなく、「こういう映画がヒットする社会凄いな」という観客の質への感嘆も毎年いや増してたので、ポンジュノもすげーけど韓国映画業界、ひいては韓国人もすげーよというのが今回の受賞の俺の受け止め方です。 — シュナ(IU) (@chounamoul) 2020年2月10日 へー韓国映画は過去20年見てきたんだ 初めて怪物とか殺人の追憶見た頃は韓国のこと殆ど何も知らなかったから、今見ると「クッソウケるwww」ってなる所でも当時は意味が分からずスルーしてたところいっぱいあった笑 — シュナ(IU) (@chounamoul) 2020年2月10日 へー、ポン・ジュノのグエムルを初めて見た頃は韓国のこ

    シュナムル(@chounamoul)さんについて調べてみました! - 空白雑記