タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (10)

  • “逆風”の中国市場 日本の自動車メーカーに危機感 | NHK | ビジネス特集

    いま、日の自動車メーカーのトップたちが急速な変化に危機感を抱いている市場があります。 世界最大の自動車市場・中国です。 EV=電気自動車の急速な普及を追い風に、中国メーカーが販売を伸ばし、これまで存在感を示してきた日メーカーが苦戦を強いられています。 現地で一体何が起きているのか、日メーカーの巻き返し策はあるのか、取材しました。 (経済部記者 當眞大気、山根力、榎嶋愛理/中国総局記者 伊賀亮人)

    “逆風”の中国市場 日本の自動車メーカーに危機感 | NHK | ビジネス特集
    baja
    baja 2023/05/27
    無理やろ。日本車全盛の日本市場に先進自動車国であった欧米が食い込めなかったのと同じくらい無理。先細りだけど日本国内と途上国市場とをどれだけ守れるかに注力した方がいいのでは。
  • 「勤務場所は自宅」「飛行機で出社OK」NTTが来月から新ルール | NHK

    従業員の働き方を原則、テレワークにする方針を打ち出していたNTTは、来月から制度を見直し、勤務場所は自宅を基とし、出社する場合は「出張扱い」にするという新たなルールを導入します。働き方を抜的に変える巨大企業グループの動きはほかの企業にも影響を与えそうです。 NTTでは去年、従業員の働き方について、原則、テレワークに切り替え、転勤や単身赴任も廃止する方針を打ち出していましたが、来月から制度を大きく見直します。 これまではオフィスでの勤務が基で、テレワークは申請が必要でしたが、今後、勤務場所は自宅を基とし、オフィスに出社する場合は「出張扱い」にするというルールを導入します。 居住地に関する制限もなくし、国内であればどこに住んでもいいほか、交通費は一律の上限を設けず、航空機を使った出社も認めます。 地方の出身で東京で単身赴任をしている従業員の場合は、地元で働きながら家族と一緒に生活するこ

    「勤務場所は自宅」「飛行機で出社OK」NTTが来月から新ルール | NHK
    baja
    baja 2022/06/18
  • NHK世論調査 東京五輪 ことし7月の開催「よかった」は約5割 | NHKニュース

    NHKの世論調査で新型コロナウイルスの感染拡大で東京オリンピック・パラリンピックが1年延期となり、ことし7月から開催されたことについて聞いたところ、「開催してよかった」が52%、「さらに延期したほうがよかった」が25%、「中止したほうがよかった」が22%でした。 NHKは、ことし9月8日から10月15日にかけて全国の20歳以上を対象に郵送法で世論調査を行いました。 対象となったのは3600人で、61.6%にあたる2217人から回答を得ました。 日で2度目となる夏のオリンピック・パラリンピックが開催されたことについてどう思うか尋ねたところ、 ▼「とてもよかった」(27%)と 「まあよかった」(52%)は合わせて78%、 ▼「まったくよくなかった」(6%)と 「あまりよくなかった」(16%)は合わせて21%でした。

    NHK世論調査 東京五輪 ことし7月の開催「よかった」は約5割 | NHKニュース
    baja
    baja 2021/12/12
    思い出は美化される。 自分自身もやってよかったと感じるし当時は開催反対だった。やってよかったと感じているのは感染が落ち着いてるから言えてるだけとも自覚してる。人の心は複雑。
  • 【動画】完走率1% 愛媛の砕石場で超過酷バイクレース | NHKニュース

    (動画レポートは6分58秒です。データ放送ではご覧になれません)。 1メートルを超える巨大な岩! 傾斜45°の急坂! ライダーを襲う難関の数々! 愛媛県新居浜市の砕石場で完走率わずか1%の“超過酷な”オフロードバイクレースが10月に開催されました。 ライダーたちの前に立ちはだかるのは10か所の難関。 4時間の制限時間内にどこまでクリアできたかが順位につながります。 挑戦したのは96人のライダーたち、どんなレースとなったのでしょうか。

    【動画】完走率1% 愛媛の砕石場で超過酷バイクレース | NHKニュース
    baja
    baja 2021/12/02
    素晴らしい。バイク人口高齢化が進んでる気もするが、皆様お元気そうで何より(俺は無理)
  • 東京 新たな感染確認14人 10人超は今月21日以来 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに14人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された9人が死亡したことを明らかにしました。 14人の内訳は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者が5人、今のところ感染経路が分かっていない人が9人です。 感染の確認が14人だったことについて都の担当者は、「この1週間で最も多くなったが保健所からの報告のタイミングがたまたま重なった面もある。きょうで15日連続で30人以下となり、減少傾向に変わりはない」としています。 これで都内で感染が確認された人は合わせて5152人になりました。 一方、都は、これまでに感染が確認されていた50代から90代の男女9人が死亡したことを明らかにしました。 都内で感染が確認され死亡した人は合わせて280人となりました。

    東京 新たな感染確認14人 10人超は今月21日以来 新型コロナ | NHKニュース
    baja
    baja 2020/05/25
    久々に多い!って思ったらそれほど久々でもなかった。
  • 聞こえるのに 聞き取れない 仕事に影響も | NHKニュース

    音としては聞こえるのに、話の内容がうまく聞き取れない「聴覚情報処理障害」=APDと呼ばれる症状があります。専門家が過去14年間に診察した患者を分析したところ、「耳だけで指示を理解するのが難しい」という患者が半数以上で、仕事のミスが相次いで受診するケースが増えていることが分かりました。 聴覚情報処理障害=APDは、聴力は正常でも街なかなど雑音の多い場所では、一般の人が聞き取れる音や声が聞き取れなくなる症状です。 長年研究にあたっている国際医療福祉大学の小渕千絵准教授は、過去14年余りの間に大学のクリニックの専門外来を受診した、およそ120人の主な症状を分析しました。 その結果、「耳だけで指示を理解するのが難しい」と答えた人は52%と、全体の半数以上に上りました。 「電話の対応が難しい」、「注文を聞き取れない」など、仕事でミスが相次いで受診するケースが多く、20代や30代の人が増えているという

    聞こえるのに 聞き取れない 仕事に影響も | NHKニュース
    baja
    baja 2019/12/15
    疲れてるときとかストレス度が高いときになって不安になる。歳のせい?とか心配になる(そうかもしれないけど)。前提条件/知識が合ってなくて、わからなくで当然だったりすることもあるがその判断が難しいことも。
  • フランス人発明家 “空飛ぶ装置”でドーバー海峡横断に成功 | NHKニュース

    小型のジェットエンジンを使って立った状態で宙に浮くことができる装置を発明したフランス人の男性が、フランスとイギリスとの間のドーバー海峡の横断飛行に成功し話題になっています。 海沿いに設定された台では、多くの観客が見守るなか、黒いヘルメットとスーツに身を包み装置を着けたザパタさんがゆっくりと浮き上がり、その後、前傾姿勢になってイギリスに向かって飛んでいきました。 地元メディアなどによりますと、動力は5つの小型ジェットエンジンで、ザパタさんは燃料を背負って飛び、一度、海の上でボートにおりて燃料を補給したうえで、およそ35キロのドーバー海峡を22分で横断したということです。 観客の1人は「当にうれしい。彼を誇りに思います」と話していました。 横断後、記者会見を開いたザパタさんは「夢がかないました。非常に感激です」と述べたうえで、支えてくれた家族に感謝したということです。

    フランス人発明家 “空飛ぶ装置”でドーバー海峡横断に成功 | NHKニュース
    baja
    baja 2019/08/05
  • News Up 緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース

    投稿したのは18歳の女子高校生のちかさん(仮名)。ちかさんはアルバイトに向かう途中、特急の先頭車両にいました。スーツ姿の会社員などで混み合う車内。そのとき… 「体調の悪い方がいます!緊急停止ボタンを押してください!」という女性の大きな声が響きました。40代くらいの男性がけいれんしていて、おう吐もしていたそうです。 電車は特急で次に停車する駅までまだ少し時間があります。車内の後方には、緊急事態が起きた時に乗務員に知らせるボタンがついていました。しかし、体調が悪化した男性の近くにはボタンがありません。 ちかさんはそのときボタンがある車両の後方に向かって「(ボタンを)押してください!」と叫びましたが、誰ひとり、動こうとする人はいませんでした。 聞こえていないかもしれないと思い何度も叫びますが反応がありません。ちかさんはしびれをきらしておそるおそる人混みをかき分け、ボタンを押しました。

    News Up 緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース
    baja
    baja 2019/02/23
    押したら必ずすぐに止まると思ってた。ホームにあるのはまた違うよね。それと混同してる俺みたいな人が多いんじゃないかな。でも押すには勇気いるね。
  • 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外で電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」と述べ、次世代の自動車についてはプラグインハイブリッド車などを含めて中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。 これについて、世耕経済産業大臣は15日の閣議のあとの記者会見で「EVの潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べました。 そのうえで世耕大臣は「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べ、次世代の自動車については中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース
    baja
    baja 2017/09/16
    燃料電池への拘泥はなぜなのか? 全く理解できない。10年後「あの時燃料電池頑張ったトヨタや経済産業省はさすがだ!!!」とか驚いてみたい。
  • ためしてガッテン:過去の放送:植物性乳酸菌の恵み!ぬか漬け・達人の極意

    今回の番組について 最近「ある変わった生き物」をペット感覚で育てるのがブームになっています。その生き物とは「植物性乳酸菌」。生きたまま腸に届く力が強い乳酸菌として、いま大注目されているのです。 ガッテンでは、その植物性乳酸菌が生み出す、おいしいぬか漬けを徹底研究! ぬか床に住むミクロの生き物を調べたところ、ぬか漬けをおいしくする画期的な秘策を発見しました。それはなんと「ぬか床はかき混ぜない方がいい」!? オープニングクイズ 問題:乳酸菌というと、牛乳を発酵させてヨーグルトを作ることで知られますが、ぬか漬けも乳酸菌が野菜を発酵させて作るものです。では、ぬか漬けを作る乳酸菌を牛乳に入れると、どんなものができるでしょうか? 答え:「牛乳のまま」 ※植物性乳酸菌には、牛乳の成分をエサにして増える能力がない。ヨーグルトを作る乳酸菌と、ぬか漬けを作る乳酸菌は、全く別の乳酸菌なのだ。乳酸菌と言っても

    baja
    baja 2008/07/13
  • 1