2016年4月29日のブックマーク (4件)

  • みんなが夢見たホバーボードの生産が始まったよ!

    「ホバーマット」かも…。 ちゃんと浮くものから発火するものまで、玉石混交なホバーボード。しかし、この子はガチです。ガチで浮きます。 以前予約開始をお伝えした、ARCA Spaceの人を載せて浮遊できるホバーボード「ArcaBoard」。やっと生産が開始したと発表されました! 上の画像は同社CEOのDumitru Popescuさんがホバーボードを乗りこなす様子ですが、まさに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の再現ですね! このArcaBoardは36個のファンを搭載し、272馬力を発揮。110キロまでの人を空中に浮かび上がらせることができます。浮き上がる高さは50cmで、高すぎず低すぎずちょうどいい感じです。 移動速度は最大20km/hで、飛行時間は6分間、約2キロの飛行が可能です。通勤通学には厳しいでしょうが、ちょっと遊ぶ分には十分でしょう。 こんな光景が生きているうちに見られるなんて、

    みんなが夢見たホバーボードの生産が始まったよ!
    banadeis
    banadeis 2016/04/29
  • ゴールデンウィークなのに増田にブコメ書いてるブクマカって…

    ホントに暇人だなあと思うし、 たぶん彼女もいないし、 友だちもいないし、 カネもないし、 ひょっとしたら仕事もないんだろうし、 カワイソウな人たちだなあと思う。 ブラウザ閉じて窓の外を見ろよ! こんなに晴れてるんだぞ。 風強いけど。 ブコメなんて書いてないで外に出ろよ。 そして、仕事しろよ! 仕事、しろよ… はぁ。

    ゴールデンウィークなのに増田にブコメ書いてるブクマカって…
    banadeis
    banadeis 2016/04/29
    すいません
  • syakkin-hensaihouhou.com

    syakkin-hensaihouhou.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    syakkin-hensaihouhou.com
  • 焦点:日本敗れ潜水艦「ごうりゅう」幻に、仏勝利の裏側

    4月28日、初の大型武器輸出として日が目指したオーストラリア向け潜水艦「ごうりゅう」の受注は、幻に終わった。首脳同士の絆のもとで日は勝利を疑わず、途中で変わったゲームの流れについていけなかった。写真は豪潜水艦、パース近郊で2004年10月撮影(2016年 ロイター/Australian Defence Force) [東京/パリ/シドニー 28日 ロイター] - 初の大型武器輸出として日が目指したオーストラリア向け潜水艦「ごうりゅう」の受注は、幻に終わった。首脳同士の絆のもとで日は勝利を疑わず、途中で変わったゲームの流れについていけなかった。勝利したフランスは自分たちが劣勢にあることを認識し、現地の事情に通じた人材を獲得、弱点を地道に克服して勝負をひっくり返した。 2014年11月、フランスのル・ドリアン国防相は初めて豪州を訪れた。豪州の次期潜水艦の受注を獲得しにいくことを決めた仏

    焦点:日本敗れ潜水艦「ごうりゅう」幻に、仏勝利の裏側
    banadeis
    banadeis 2016/04/29