タグ

2007年8月2日のブックマーク (6件)

  • メールを奇妙な生物におきかえて受信箱を表現してくれる『Anymail』 | POP*POP

    メールの受信箱を使ったちょっとした作品のご紹介。データのビジュアライゼーションに関する論文に使われたものらしいです。 コンセプトはシンプルで、受信箱にあるメールを種類ごとにバクテリアのような生物に置き換えて表現するというもんです。迷惑メールはゲジゲジ虫に、ショッピングサイトからのメールは赤い生物、学校からのメールは青い生物で、といった具合です。 ↑ 一つ一つのメールが生物になります。 かつ、新しいメールは大きく表示され、時間が経つと小さくなる、といったような工夫もされているようです。また未読メールにはとげが付いていますが、既読のメールや返信したメールはだんだんとげがなくなっていくようにも表現されます。 ↑ 扱ったことがあるメールはだんだんやさしく表現されていきます。 サイトにはそのシミュレーションの様子が映像になっていますのでご興味のある方はどうぞ。「今日も迷惑メールばかり・・・」とうんざ

    メールを奇妙な生物におきかえて受信箱を表現してくれる『Anymail』 | POP*POP
    bananachips
    bananachips 2007/08/02
    カワエエ
  • パイ型のメニューでFirefoxを簡単操作できる『easyGestures』 | POP*POP

    マウスジェスチャーやショートカットキーがなかなか覚えられない、という人におすすめのFirefox用のランチャーがこちら。 easyGesturesを使えばパイ型のメニューを使ってマウスだけでさくさくFirefoxを操作することができます。マウスジェスチャーのGUI版といってもよいかもしれません。 ↑ マウスの真ん中のボタンをクリックして起動。 ↑ かなり細かいところまでカスタマイズ可能。 ↑ さらに設定画面。 うまく使えば普段のブラウジングではメニューバーでさえも不要になりそうです。画面を広く使いたい人にもおすすめですね。 インストール&詳細は以下からどうぞ。 » easyGestures :: Firefox Add-ons

    パイ型のメニューでFirefoxを簡単操作できる『easyGestures』 | POP*POP
  • 共同生活のためのアイテムを揃えられるツール『Homeslyce』 | 100SHIKI

    ルームシェアや寮生活、共同生活を始める人のために便利そうなツールのご紹介。 Homeslyceでは複数人で生活する際に必要なものをオンラインで揃えていくことができるサービスを提供している。 使い方は簡単。 まずは各々がほしいものをこのサイトにリストアップ。次にどれとどれが必要かをお互いにコメントしながら決めていきます。最後に誰がどれを買うかを決めればそれらのアイテムが一緒に生活する部屋に届けられる、という仕組み。 ルームシェアが一般的な外国では使えそうですね。日では共同生活はあまりなじみがないですが、オフィスの備品などにもこうしたシステムが使えるかな、と思ったり。

    共同生活のためのアイテムを揃えられるツール『Homeslyce』 | 100SHIKI
    bananachips
    bananachips 2007/08/02
    何が必要かをみんなでコメントしあう
  • 時間軸に沿ったインタラクティブなグラフが簡単に描ける『TimePlot』 | POP*POP

    時系列に沿ってグラフを書きたい、というときに便利そうなのがこちらの「TimePlot」というライブラリ。 テキストファイルのデータを読み取ってJavascriptで簡単にグラフを貼り付けることができます。またそれぞれのデータに説明を加えることもでき、マウスで該当部分をクリックすると詳しくみれるようになっています。 ↑ こんな感じ。詳しく見たい部分をクリックすると別ウィンドウが開きます。 実際にどう設置するかは以下のページのチュートリアルでどうぞ。こうしてステップごとに説明してもらえるとわかりやすいですね。 » SIMILE | Timeplot | How to Create Timeplots スクリプトのダウンロードや他の詳しい情報は以下からどうぞ。 » SIMILE | Timeplot

    時間軸に沿ったインタラクティブなグラフが簡単に描ける『TimePlot』 | POP*POP
    bananachips
    bananachips 2007/08/02
    テキストファイルから
  • モバイルがPCを超える日:日経ビジネスオンライン

    携帯電話利用者は1億人を目前に控え、市場は飽和しつつある。それは事実である。しかし、ここに来てモバイルサイトの世界は激変している。プロモーションツールとして、EC(電子商取引)利用として見た場合、PCに比べていまだにモバイルを軽視する事業者も多いことだろう。若者だけが使うツールと高をくくってはいないだろうか。モバイルを活用できない事業者、そして消費者は、ウェブ2.0時代では、情報弱者となるだろう。 PCを上回る勢いで成長するモバイルのウェブビジネス市場 ここ数年、ウェブ事業者の成長を支えてきた市場は、ECとネット広告である。ただ、それはPCを中心としたものであったと言える。しかし、2010年に向けてモバイルが主役に躍り出る可能性が高い。2007年、モバイルEC(着うたなどモバイルコンテンツを含む)とモバイル広告を合わせて1兆円の市場が見えてきているのである。 PC向けのウェブビジネス市場も

    モバイルがPCを超える日:日経ビジネスオンライン
    bananachips
    bananachips 2007/08/02
    ケータイで買い物なんてなんか抵抗が、なんていうのは古くなっちゃうんでしょうなぁ
  • ファッション通販|クチコミランキング

    人気のファッション通販を利用者の口コミをもとにランキング!ZOZOTOWN、オンワード、ワールド、ファッションウォーカー他、利用者の評判が良いおすすめのファッション通販サイトは? ネットでお気に入りのファッションブランドを見つけ、注文するのはもはや当たり前になりつつあります。ファッション通販と言えばZOZOTOWNという女性も多いと思いますが、オンワードやワールド等、ブランドが直接ECサイトを運営するケースが増えています。公式が運営するECサイトと、多くのブランドが集まるファッション通販サイトでは、取り扱う商品やキャンペーン、送料規定が異なる点にも注意が必要です。例えばファッションウォーカーでは、女性誌とのコラボ商品など、ここでしか手に入らない流行の人気アイテムを多数販売。ZOZOTOWNはYahoo!ショッピングと連携することで、ポイント還元率が大幅にアップするセールを実施しています。す

    bananachips
    bananachips 2007/08/02
    マガシーク、ZOZOTOWN等