2018年7月17日のブックマーク (5件)

  • ロボットが子どもたちによる殴る蹴るのイジメを避ける方法を学習

    大きなショッピングモールなどに配置される警備ロボットは、時に人々に行く手をふさがれることがあります。特に集団になった子どもはロボットに興味を示し、時には殴る蹴るの暴行を加えることも。そんな、子どもたちによるイジメを避けるために研究者がシミュレーションを行い、「いじめ回避アルゴリズム」を開発しました。 Escaping from Children's Abuse of Social Robots | Proceedings of the Tenth Annual ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction https://dl.acm.org/doi/10.1145/2696454.2696468 Why Do Children Abuse Robots? | Proceedings of the Tenth An

    ロボットが子どもたちによる殴る蹴るのイジメを避ける方法を学習
    banban
    banban 2018/07/17
    ぬいぐるみの中の人になっていた時によくこういうことやられたわ。反撃したり脅してはいけないと言われていたけどあまりに酷いときには軽く脅したことはあった。小さい子どもよりも半大人のほうがたちが悪かったなぁ
  • 結婚は「怒らない人」とすべきだ お見合いで店員にクレームを言い続けた41歳男性のケースから(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    結婚相談所婚活アプリなどの身上書で結婚相手を選ぶ時に、まず“見た目”と“年齢”は、男女問わずに皆さんチェックしますよね。さらに、女性が男性を選ぶ時には、“収入”も大事な懸案事項になるでしょう。ですが、一緒に生活をするとなったら、一番大切なのはお人柄。男性も女性も、ささいなことで怒らない、おおらかな人がよいですね。 「今日の西山さん(41歳、仮名)は、お断りでお願いします」 お見合いを終えたばかりの石原萌子さん(38歳、仮名)から、連絡が入りました。あまりにも早いお断りだったので、メールを読んだすぐ後に私から電話を入れて、何があったのかを聞きました。萌子さんは、言いました。 「相談所の推薦文には、『おおらかで誠実な男性』って書いてありましたよね。それが全然違っていました。『ああ、こんなささいなことでキレるのか』って。でも、それがお見合いで分かってよかったです」 というのも、こんなことがあっ

    結婚は「怒らない人」とすべきだ お見合いで店員にクレームを言い続けた41歳男性のケースから(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    banban
    banban 2018/07/17
    自分よりも立場が弱い人にキレる人は好きじゃない。本当に筋の通らないことにきちんと要望を出すのとは違う。こういうトラップを男性のみならず女性にもやってもらって見極めたい次第。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    banban
    banban 2018/07/17
    わたしは概ね取り分けない派ですが、目の前にあってわたしがやったほうがスムーズならやります。幸いにしてわたしのまわりには率先してやってくれる男がたくさんいて女だからやれ、という風潮がないので自由です。
  • 三連休である - 今日の良かったこと

    三連休最終日ですね。— りょう (@ogataryo) 2018年7月15日 ↑現実を直視しやがれ!! こんばんは、りょうです。 ええ。 三連休ですよ。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私は土曜日もお仕事してましたので、二連休ですね。 まぁ、なんなら明日も所用で休みますので(土曜日分の振替あるし)、個人的には三連休の中日の夜を過ごしてるわけですけれども(謎の優越感) このところ、土曜日も出勤することが多かったので、二連休も久しぶり。 三連休なんていつぶりだろうか・・・ゴールデンウィーク? 週末は仕事だけじゃなくてなんだかんだといろいろありがちですが、さすがに三連休となるとゆっくりする時間もできまして。 今日の日中はのんびりゆっくり過ごしましたよ。 多少掃除もしたし、ずっとやりたかった珪藻土のバスマットのお手入れもできました。 大して時間はかからないけど、気持ちに余裕がないとなかなかそう

    三連休である - 今日の良かったこと
    banban
    banban 2018/07/17
    “仕事のことを考えないでのんびりできると、その後に少しでも家事ができたり、子どもたちと戯れたりできるし。 今は、そういう方が大事なんじゃないかなって、思ったりもする。”
  • 暑さ対策は管理者の責任だと思うわけよ - おうつしかえ

    三連休は楽しみましたか?働きましたか?わたしは働いていました。今日も夜も働きます。明日も働くおばさんです。 尋常じゃない暑さの中、冷房がある室内ですらキッチンとか暑くて消耗します。1人だらだらだらだらバカみたいに汗をかいています。あせっかきはツラい。ベトベトするし、たらたら汗が出てくるし。 室内でも熱中症ありますから、水分補給が必要なわけですが、なかなか難しいです。大きい管理されたキッチンだと、自分でコップを持ち込んで水を飲むと言うこともできませんし、小さいキッチンでも新人だと勝手もわからず自分でドリンクを飲むということがしづらいわけです。途中でトイレにも行きたくないので丁度よいのですが、それだと水分不足が心配。 [広告] 大きいバイトAではここ最近は店長やベテランさんが飲み物をサーブしてくれたりします。うん。そういう飲みやすい環境はいいよね。さすがだよなぁ。と思います。雰囲気がいい所はそ

    暑さ対策は管理者の責任だと思うわけよ - おうつしかえ
    banban
    banban 2018/07/17
    今日も水分補給しながら頑張りました。