タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (5)

  • YappoLogs CJTK - JSONPとJavaScriptを使ったテンプレートキット作った

    CJTK - JSONPとJavaScriptを使ったテンプレートキット作った JSONPなどでデータを取得して、HTML中の任意なAttributeにマクロを埋むタイプのテンプレートキットを作りました。 別にJSONPじゃなくても、staticもデータ構造を定義する事も出来るし、Ajaxサポート書けばAjax経由でデータを取得できます。 マクロ展開はDOM探索で色々処理をしています。 Model = JSONP 、 View = DOM って感じかも。 他にもJKL.Hinaや、JSmartyなどがあります、大きな違いは専用構文を利用しないでテンプレート展開が出来たりと、かなりシンプルです。 他の特徴は ・DOM操作のみでテンプレート展開 ・JSONP対応 ・テンプレート用のデータ領域を用意する事無く、HTMLに直接テンプレートを記入出来る ・データ展開先を設定不要。class要素などか

  • YappoLogs: 用途別にapacheのプロセスを分離して最適化

    用途別にapacheのプロセスを分離して最適化 Yappoの番環境って凄く手抜きしてて、一つのhttpd.confにstaticとmod_perlcgiとphpな環境がごちゃ混ぜになってるんですよね。 問題ないように見えるようで実はmod_perlなアプリってメモリいまくりだから(数十MB)、性的なコンテンツを沢山のhttpdプロセスで処理するって事が出来ないのね。 まぁそんなケースは滅多にないけど。 mod_perlは8個くらい上がってれば十分で、その分メモリに余裕を作って他の事やろうとすると、静的なコンテンツの為のhttpdが足りなくなる。 みたいなジレンマがあって、いいかげんapacheの分離作業をやりました。 分離された物にフロントのapacheがprxoyする感じで。 昔のhttpdな構成をまとめると +-----------------------------------

  • YappoLogs: Apache 2.2.0 のロードバランス機能(mod_proxy_balancer)を使いこなす

    Apache 2.2.0 のロードバランス機能(mod_proxy_balancer)を使いこなす Apache 2.2がでました。 mod_dbdとか、mod_proxy_balancerとか気になる新機能てんこ盛りです。 ひげぽんさんの所に 誰か入れてみた人いますか? と有ったのでmod_proxy_balancerを試してみました。 超簡単でした mod_proxyとmod_proxy_balancerを参考にしました。 既に日語ドキュメント完備! 以下から駆け足で、またセキュリティ的によろしくない設定例が多々あります。 とりあえずこんな設定を仕込んでみました ProxyPass /lb balancer://TEST stickysession=sesid <Proxy balancer://TEST> #1 BalancerMember http://i.yappo.jp lo

  • YappoLogs: Xangoというクロウラーフレームワークを使ってみる

    Xangoというクロウラーフレームワークを使ってみる Xango XangoPerlで書かれた汎用クローラーフレームワークです。 イベント型フレームワークPOEを使用することにより高速なクローリングが可能です。 実装にもよりますが、単一プロセス内でインデックシングや文字コードの変換等の処理を 同時に行うアプリケーションでも1秒に5~8 URL、1時間で 18000 ~ 22000 URLの処理が行えます。 ドキュメントはperldocのみっぽいので、日語の情報を残す意味で使い方のメモをば。 相当端折って書いてます。 Xangoを使ったクロウラーを書くには、制御用のにPOEセッションを作る必要があります。 Xangoを制御するためのモジュールを適当な名前で作っておくのがスマートかと思います。 とりあえずセッション作成を行う処理を書きます sub spawn { my $class = s

  • YappoLogs: Google Maps APIでつながる世界

    Google Maps APIでつながる世界 Google Maps APIを使ったphotos@Yappo mapsに色々機能を付け足してみました。 Nakamura-KU ADDICTさんのinvGeocoder WebServiceを使って、表示中のMapの中心座標に位置する住所表示を行ったり Yahoo!MAPSへのリンクをつけて、Google Mapsで対応していない日地図を簡単に見れるようにしたり。 Ajaxを使って、他人が表示している座標をリアルタイムで表示するLiveモードをつけたりしました。 Google Mapsの座標が日測地系になっていたので、Location::GeoToolを使ってサーバ側で座標変換を行ったりしています。 Google Maps APIが出たおかげで、普通の人がなかなか活用できなかったGPSメールを簡単に貼り付けたり。 GPS座標の住所変換も、

  • 1