タグ

2012年3月24日のブックマーク (25件)

  • とほほのJava入門 - とほほのWWW入門

    スレッド を用いることにより、ひとつのプログラム(プロセス)の中で複数の処理の流れを走らせることができます。スレッドを作成するには、Thread のサブクラスを作成する方法と、Runnable インタフェースを実装したオブジェクトを用いる方法があります。 Thread クラスのサブクラスを作成することにより、スレッドを作成する方法を以下に示します。Thread クラスのサブクラスを定義し、そのインスタンスを生成し、start() メソッドを呼び出すことで、ThreadTestThread クラスの run() メソッドが実行されます。 class ThreadTest { public static void main(String[] args) { ThreadTestThread tt = new ThreadTestThread(); tt.start(); for (int i

  • SurfaceViewで高速描画する(2) 処理落ちを考慮したタイマ処理 | TechBooster

    SurfaceViewで高速描画する(1)に引き続き、SurfaceViewでの描画方法です。第2回ではゲームプログラミングを意識して、処理落ちを考慮した描画テクニックを紹介します。 右側の図は、SurfaceViewを使って画面上から下へ、Bitmapを移動させたキャプチャです(わかりやすく背景をクリアせずに残像を残しています。残像の理由は記事の最後の章”描画関数”で)。実際は、コマ落ちを考慮したアニメーションができます。 紹介するのはインベーダーゲーム・マリオブラザーズのようにユーザーのアクションが無くても時間が経過していくアクションゲームに適したロジック(の基)です。ポイントは以下の2つ。 Threadを使った連続描画(無限ループ) 処理落ちを考慮した移動量調整 なお、SurfaceViewで高速描画する(1)で解説した内容をベースに記述していますので未読の方は(1)も合わせてどう

  • Javaの道:例外(1.はじめての例外)

    例外の概要 例外とはプログラム動作における予期せぬ事象(エラー)のことを言います。Javaでは例外が発生した時、あらかじめ用意されているエラーメッセージ(Exception in thread "main" java.lang.ArithmeticException ・・・など)を表示しプログラムを終了します。これがJavaのデフォルトの例外処理です。Javaではデフォルトの例外処理以外にエラーメールの送信、エラーログの生成、強制終了処理の実行といった任意の例外処理を付け加えることができます。 以下はJavaで例外処理を行う上で使用するキーワードです。 「例外をスローする」 Javaではエラーが発生した際、例外オブジェクトというエラー情報を保有したオブジェクトを生成し、そのオブジェクトをJava実行システムに渡します。この処理を「例外をスローする」と言います。 「例外ハンドラ」 エラーメー

    Javaの道:例外(1.はじめての例外)
  • https://team-hiroq.com/blog/android/android_multithread.html

  • Android キャッチされなかった例外を処理する

    Androidアプリでキャッチされなかった例外を処理する方法が下記のサイトに詳しく紹介されています。 throw Life - Androidアプリのバグ報告システムを考える 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - Android でアプリケーションが強制終了したとき、エラーレポートを送るようにする 上記のリンクを参考に、例外のスタックトレースをメールで送信できるようにしてみます。 ボタンを押すと例外が発生し、アプリは強制終了します。 catchしなかった例外を補足するためにThread.UncaughtExceptionHandleを実装したCsUncaughtExceptionHandlerを作成します。 uncaughtException()メソッドで例外のスタックトレースをファイルに書き込みます。 SendBugReport()メソッドでファイルを読み込んでメ

    Android キャッチされなかった例外を処理する
  • 第十一回-02 new 演算子によるメモリの動的確保

    Visual Basic でも、このような記述を何度かしてきた。 (例えばこちら) しかし、この記述は何か奇妙だと思わないだろうか?例えば、配列の要素数を 10 に変えたいと思った場合、 1 行目と2行目に含まれている2箇所の 「5」を「10」に変更せねばならず、無駄が多い。 むしろ、プログラムの美しさを考えれば以下の記述の方が自然だと思うかもしれない。 int n=5; // まずは配列の要素数を決める int array[n]; // 要素数 n の配列を宣言 (しかしコンパイルエラー!!) しかし、この記述は「int array[n];」 という行に対して以下のコンパイルエラーが出る。 この1行目にエラーの理由が書かれているが、 配列の宣言の際、配列のサイズは定数でなければいけないというルールが守られていないため、エラーが出るのである。 「int array[n];」の n は、すぐ

    第十一回-02 new 演算子によるメモリの動的確保
  • 行列ライブラリの設計(1) 8 動的配列

    2.8 動的配列 (1999/04/10 初版) 2.8.1 汎用的な関数 前のページで見たように、2次元配列を関数でやり取りするには、少なくとも配列 の後ろの添字サイズを指定する必要があります。例えば2次元配列 int mat[10][20]; を関数に渡すには、次のようなプロトタイプ void func(int (*a)[20], int row, int col); で宣言される関数が定義されている必要があります。関数は大きさが20の配列を指 すポインタaで受け取ります。 しかし、これでは関数に汎用性がありません。違うサイズの配列をこの関数に渡す ことができないからです。ここでは任意のサイズの2次元配列を扱える汎用的な関数 をつくります。 2.8.2 準備:ポインタを指すポインタ まず準備として、これまでの知識を使った演習問題を考えましょう。上述の関数 func()で「int (*)

  • 配列を自由自在に作る

    <戻る  目次  進む> 第1項:配列の欠点 第2項:メモリの確保 第3項:動的配列の要素数を拡大する [1]配列の欠点 第13章では配列の使い方を説明しました。 この配列は、多量のデータの取り扱いに非常に有効な手段なのですが、 実はいくつかの欠点があり、いささか実用性が低いのです。 配列の最大の欠点は、要素数をプログラム中で変更出来ないことです。 配列を宣言する時に、要素数を定数で直接指定するしかありません。 実行中にユーザーに入力してもらい、その値を利用するようなことは出来ません。 [  変更できる環境  ] GCCというコンパイラでは独自の拡張により、 要素数をプログラム中で変更できるようになっています。 また、C99でも同様の機能が追加されています。 (C++ではできません) このことは、様々な目的で動作するプログラムを作るのに不便です。 例えば、会社の社員

  • 配列とポインタ

  • ポインタ配列とダブルポインタ変数の違いを理解していないプログラマー|SGソフトウェアの開発日記(鉄道ゲーム開発もしてますが最近はDLNAがらみの開発中心)

    SGソフトウェアの開発日記(鉄道ゲーム開発もしてますが最近はDLNAがらみの開発中心) ハードディスク故障に備えるための省スペースデータ保護ツール「RAIDっぽい」や、DVD-RAM用コピーツール「VRストリーム抽出ツール」など、各種ツールの商品開発の日々の出来事や、よもやま話などを綴っています。 PR SG箱庭鉄道線路を敷いて列車を走らせよう! SG箱庭鉄道 PCユーティリティファイル名の番号の桁を揃える 整列! マルチドライブ高効率バックアップ RAIDっぽい 保管期限切れのファイルを一括削除 保管期限切れファイルクリーナー まとめてファイルを移動 ファイル移動ツール ファイルの重複を検出 ファイル重複検出ツール サブフォルダ内のファイルを集約 サブフォルダ内ファイル集約ツール 空のフォルダーを削除 空フォルダー削除ツール ホームネットワーク複数のMPE

  • ポインタ虎の巻~多次元配列の実現

    面白いことに、p == *p である。これはポインタが指す対象が配列でありポインタではないから、間接参照が生成されないのである(逆に言えばポインタの場合には、*p が間接参照をして、p != *p になる)。 上の表の結果と、二次元配列のシンボル x は、実質上一次元配列であることから、次のキャストは成功することになる。 int *p = (int *)x; だから次のように書ける。 int x[10][10]; int i; int *p = (int *)x; for( i = 0; i < 100; i++ ) { *p++ = i; } printf( "x[5][5] = %d\n", x[5][5] ); これは x が実質上一次元のポインタであることを示している。 この事情は関数引数の場合も同様である。二次元配列とポインタは混同されず、しかし int (*p)[10] とは一

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Macユーザーが案外知らないかもしれない便利なこと9個 | loveMac.jp

    どーも。Macユーザーのはしくれです。普段何気なく使ってると、便利なのに案外気づかない機能がたくさんあったりもします。Macユーザーの知り合いなんかと話してて喜ばれたこと、また自分が知らなかったことなど、シェアしていきたいと思います。ヘヴィユーザーには当たり前のこともたくさんあるかも知れませんが、何かの参考になれば幸いです。 ちなみに、今回登場する画像の中で、愛らしいお菓子の画像は、フェイクスイーツと言って、粘土で作られたスイーツたちです。 全て、(Macユーザー仲間でもある)blingbling pumpkinsさんの作品で、今回写真掲載を許可していただきました!ありがとうございます。 3/31、4/1に開催される、日かわいい博in新潟にも作品を展示されるそうですので、ひとつよしなにどうぞ。 command + deleteで行のカーソルより左側の文字が全部消える 見出しそのままですが

    Macユーザーが案外知らないかもしれない便利なこと9個 | loveMac.jp
  • プログラマがC言語を学ぶべき10の理由:Geekなぺーじ

    「Ten reasons why every programmer should learn C」という記事がありました。 個人的な感想ですが、何と無く言いたい事はわかる気がしました。 ただ、多少誇張している(言い過ぎ/嘘)かなと思いました。 あと、恐らくLinuxとオープンソースなどを念頭において書いているんだろうなと思いました。 ちょっと言いすぎ感も漂う内容でしたが、面白かったので訳してみました。 誤訳や勘違いなどが入っている可能性があるので、詳細は元記事をご覧下さい。 以下訳です。 全てのプログラマはC言語を学ぶべきである。 C言語を学ぶ事により得られる利点は無視できないほど大きい。 C言語を学ぶ事により、仕事の機会に恵まれるだけではなく、コンピュータへの理解が深まる。 1) C言語は、C++Javaと比べて低レベル(low level)な言語である。 低レベル言語を使ってプログラ

  • DXライブラリ 画面が出ない 表示されない - peroon's diary

    今までは画面が出ていたのに出なくなった。 バグもどこか分からない。エラーではなく実行時ストップといった感じ。 そういうときは、実行を四角ボタンで止めるとプロセスが止まる。 しかしそこで一時停止ボタンを押してみよう。 実行時ストップの場所がわかる。 (VisualC++)

    DXライブラリ 画面が出ない 表示されない - peroon's diary
  • DXライブラリ置き場 ミニテク

    ここではDXライブラリに関するちょっとしたテクニックや、 DXライブラリとはあんまり関係ないちょっとしたテクニックなどを紹介します。 ウインドウモードで起動する ソフトのタイトルを変更する アーカイブ機能を使ってファイルを一つに纏める 数値をグラフィックで表示する 使えるC言語標準関数集 ソフトが完成したらDebugビルドではなくReleaseビルドを行い処理速度の向上を図る 自作ソフトにオリジナルアイコンを付ける BMPやWAVファイルだとデータが読まれてしまうので… 裏画面のすすめ ゲームの進行速度とリフレッシュレート 『前処理』のすすめ データ圧縮プログラムについてざっくり学ぶ ウインドウモードで起動する DXライブラリは標準ではフルスクリーンモードで起動しますが、開発中では ウインドウモードで起動したい時があります。何故ならフルスクリーンモードでは デバ

  • 日経ウーマンオンライン

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経ウーマンオンライン
    barasixi
    barasixi 2012/03/24
  • AndroidでToastを表示してユーザーに通知する/Getting Startted | TechBooster

    Androidでは、Toastを用いて簡単にユーザーへの通知を行うことが可能です。 ダウンロード完了通知やユーザ登録完了通知のように、ユーザーの判断を仰ぐ必要のないバックグラウンド処理の完了通知などを行う際には非常に簡単で便利です。 例えば、以下に示すようにソースコードにたった一行付け足すだけで、図に示すようなToastの表示を行うことが可能です。 Toast.makeText(this, "Toast example", Toast.LENGTH_LONG).show(); 主に利用するToastクラスのメソッドは以下の通りです。 メソッド概要

  • adakoda.com

  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • Android Wiki*

    画面の向きはAndroidManifest.xml内でActivityに対してandroid:screenOrientationで設定します。 <!-- ScreenOrientationSample --> <activity android:name="android.wiki.sample.ScreenOrientationSampleActivity" android:label="@string/app_name" android:screenOrientation="unspecified"> <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" /> </intent-filte

    Android Wiki*
  • こんなに充実!Webで学べるIT系学習講座20選まとめ

    Webにある「学び舎」使っていますか? 無料で学べるオンラインコンテンツが数多く観られるようになってきました。従来は語学や、ビジネス系のものが目立っていましたが、最近では、質の高いIT系のオンライン学習のための教材がそろってきました。オンラインでの学習の利点はいくつか考えられます。 安価もしくは無料で質の高い教材に出会える 自分の時間をうまく使って教材や講座を観られる →モバイルデバイスに入れて持ち歩くこともできる 気に入った講座はサブスクライブ(登録)することで継続的に受講できる 海外の講座であれば、英語の勉強(ヒアリング)にもなる →海外出張や英語イベント参加の前に、英語脳に切り替えるのに便利 物理や数学ITやプログラミングに直接関係無い事柄でも学べる 一方で、一緒に学ぶ同級生の存在が感じられにくい、サボる理由がいくらでもあり、モチベーションが続きにくいといった難点もあります。 また

    こんなに充実!Webで学べるIT系学習講座20選まとめ
  • エンジニアのための時間管理術、自動化に関するまとめ - Glide Note

    2006年の発売当時に紙書籍で購入し、最近PDFで買い直してKindleに突っ込んでいた エンジニアのための時間管理術を 読み直していて、自動化について記載されていたので自戒をこめてまとめておく。 古いですが、エンジニア(特にインフラエンジニア)の時間管理術に関しては今でもこれが一番かと思います。 自動化の目的 自分の仕事を減らす。作業時間の短縮や勝手に処理が実行される。 他の人に作業を委任する。委任出来るようにする。 自動化すべきものと自動化すべきでないもの 一度だけ行う単純な作業は自動化すべきでない。(自動化することのほうが時間がかかる) 一度だけ行う難しい作業は自動化すべき。(作業の記録を残すことができる。再びその作業に出会うときに役に立つ。一度あったことは再びあることが多い) 頻繁に行う単純な作業は自動化すべき。(自動化の効果が最も高い。自動化に投資した時間はすぐに報われる) 頻

  • あらきんぐのiPhoneアプリ開発ブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ゆっくり達のクトゥルフの呼び声TRPG 0話

    このような動画を投稿してしまう事をどうか許して欲しい。だが私の夜毎の夢に訪れる黒い男が囁くのだ!投稿しろと!しかし幸いなるかな、この動画の稚拙な出来はその中に潜むおぞましさをぼやかしてくれる!そろそろ投稿してしまおう。モニターが音を立てている。何かつるつるした巨大なものが体をぶつけているような音を。貴様に画面を押し破るなど出来はしない。二次元が三次元に抜け出るなどありえない・・・いや、そんな!この手は何だ!ああ、画面に!画面に!もっと初心者向けの動画にするつもりだったのにどうしてこうなった。次回からは善処します次:sm14210976 マイリスト:mylist/24704128

    ゆっくり達のクトゥルフの呼び声TRPG 0話