タグ

2020年8月17日のブックマーク (3件)

  • 人文地理学関係の古典的な重要文献リスト|五目御飯

    どの分野でも古典的な重要文献はあるはずである。人文地理学でも例外ではないだろう。 ただ、人文地理学では古典文献の重要性が他分野より低いかもしれない。例えば私の所属大学でも哲学主専攻でカントの原著を読む演習の授業が存在する。しかし、古典文献の講読を目的とした人文地理学の授業は存在しないものと思われる。文献講読の授業自体はあるが、『地理学概論』(朝倉書店)などのように近年発行された人文地理学の教科書の講読であった。(ただし、所属大学では伝統的に地理学専攻が理学部にあった大学であるという点は考慮すべきかもしれないが) とはいえ、古典文献がどうでもよいというわけではなく、大学の都市地理学の講義ではバージェスの同心円モデルやクリスタラーの中心地理論は必ず出てくるだろうし、立地論の講義ではチューネンの孤立国やウェーバーの立地三角形は必ず出てくるだろう。授業等では深く扱われなくとも、原典を読んでみると得

    人文地理学関係の古典的な重要文献リスト|五目御飯
    baroclinic
    baroclinic 2020/08/17
    wktkして来たら全部英語だったんですが、よく考えたら当然かもしれませんが、それでもやっぱり単語だけでワクワクが止まらないのでブクマ
  • GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で1~3月期から7.8%、年率換算で27.8%減った。新型コロナウイルスの感染拡大で、リーマン・ショック後の09年1~3月期の年率17.8%減を超える戦後最大の落ち込みとなった。4~6月期は感染拡大を抑えるため、政府が緊急事態宣言を出し、個人の外出や店舗の営業が制限された。個人消費を

    GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ - 日本経済新聞
    baroclinic
    baroclinic 2020/08/17
    こんなえらいことになってるのに、なんで70%ぐらいの人は収入に変化ないの(何かのアンケート結果)??
  • 【追記あり】消費者「ポカリ薄めてOK?」大塚製薬「ポカリ薄めるのはダメ」→消「ポカリ薄めて…」大「薄めるな」→消「薄めて…」大「薄めんなって言ってんだろ」

    バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku 熱中症対策ってそもそも何だよ|バク @DrYumekuiBaku #note note.com/4649bj/n/n36d6… 突貫工事で書きましたので誤字脱字は許して欲しいです あと目次とかおしゃれなのつける余裕なかったです なお他の記事は昔趣味で書いていた怖い話とかだから読まなくて良いです! #熱中症騒動集大成 2020-08-21 01:06:56 リンク note(ノート) 熱中症対策ってそもそも何だよ|バク 2023年7/10追記→味の素に取材依頼出しましたが断られました。怪しすぎたらしい。すみません。 2022年6/30追記→未だに2021年追記するって記事を追記していないことをお詫び致します。そろそろ味の素に直で取材依頼を出そうと思っています(抱えてた締切がまあまあ捌けたので)。何にせよ熱中症は 発症し、自覚した時には病院行くし

    【追記あり】消費者「ポカリ薄めてOK?」大塚製薬「ポカリ薄めるのはダメ」→消「ポカリ薄めて…」大「薄めるな」→消「薄めて…」大「薄めんなって言ってんだろ」
    baroclinic
    baroclinic 2020/08/17
    自販機のジュースといえばファンタとネクターだった昭和の頃、体育館の自販機にポカリが出現し大人も子供も「なんじゃこりゃ?!」となったのを思い出す。あの頃の人類にとっては存分に味が薄いドリンクだったのだ。