タグ

2022年11月1日のブックマーク (4件)

  • ある海外個人開発者がUnityで「現代日本の街VR」を制作中。ありふれた街を作りこむこだわり、看板の日本語もバッチリ - AUTOMATON

    Unityで現代日の街並みを再現した動画が注目を集めている。建築物や道路、街路樹に至るまで、「きっと日のどこかにこのような町があるのだろう」と思わせるだけの説得力がある映像だ。これはある個人開発者が開発中のVR向けデモの映像だという。いったいどのようにして作られたのだろうか。 この動画を投稿したのは、アメリカのシカゴ在住の3DアーティストのSherman Waffle氏。Unity上でさまざまな空間表現を製作している人物だ。冒頭の動画は、Waffle氏自身が制作・販売している「JAPANESE CITY」のアセットを使用した開発中のVRデモの映像とのこと。「JAPANESE CITY」は、日の市街地を表現するためのさまざまなパーツを収録したモジュール形式のアセットだ。このアセットには建築物用の壁や窓、歩道や電柱、さらには室外機や配管といった細かいものに至るまで、街並みを構成するさまざ

    ある海外個人開発者がUnityで「現代日本の街VR」を制作中。ありふれた街を作りこむこだわり、看板の日本語もバッチリ - AUTOMATON
    baroclinic
    baroclinic 2022/11/01
    どうしてそんな街並を作りたいのですか。しかも「現代日本」てガチでシャッターが降りて建物が古びた今今の姿じゃないですか。やだー///
  • 順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    順位戦における裁定について 2022年10月31日 公益社団法人日将棋連盟 日頃より将棋文化の普及・発展にご理解賜り、誠に有り難うございます。 先週28日 (金)の順位戦A級4回戦、永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段戦における佐藤九段の反則負けの裁定について、その経緯と詳細をご報告申し上げます。 同対局においては、佐藤九段が約30分にわたるマスクの未着用を2回行ったことから、中継映像を確認の上で弊社団役員間にて協議を行い、臨時対局規定第3条に基づいて佐藤九段の反則負けと裁定致しました。該当する条項は以下のとおりです。 (臨時対局規定抜粋) 第1条 対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。 第3条 対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章

    順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟
    baroclinic
    baroclinic 2022/11/01
    将棋の世界を知らないのでなんだけど、立会人ってリモートでできないもんかね?あるいは録画して確認とか。
  • オッサンだが、生理中の女性の体臭が苦手だと理解して欲しい

    俺は見た目も中身も立派なオジサンだから、外で言えば一発で変態扱いされ最悪通報されかねないので黙っているが 生理中の女性の体臭が非常に苦手だ。実際に接すると吐き気を催すほど。 鉄と腋臭と体臭を混ぜたような、こもったような、何とも言い難い臭い。オッサンの体臭とはまた訳が違う。 原因は子供のころ。姉が生理の重いタイプであり、時おり学校を休んでいた。 姉自身も家では隠してなかったので、「今日は生理でしんどいから休む」等の会話が普通に交わされており その時に姉から漂う臭いで嫌でも判別できてしまった。 それだけなら大したことはないのだが、姉はズボラだったため自宅のトイレで生理用品を処理するとき、結構な頻度で便器内や床に血を残したままにしていた。 その後俺が何も知らず入ってしまうということも何度かあり、繰返すうちにいつの間にか結構なトラウマになってしまった。 今でも稀に同じ臭いを発する女性に気付くことが

    オッサンだが、生理中の女性の体臭が苦手だと理解して欲しい
    baroclinic
    baroclinic 2022/11/01
    言われてみればたしかにある臭いだ。そんなに苦手な人がいたとは衝撃だ。花王さんとかユニチャームさんで改善して行けるかもね?と言ってるうちに閉経しそうだZE.
  • https://twitter.com/sono_aqua_pfm/status/1586556900271067136

    https://twitter.com/sono_aqua_pfm/status/1586556900271067136
    baroclinic
    baroclinic 2022/11/01
    思いっきり擬人化して申し訳ないけど、これの人間版で特定の規模で程よく食物ができて、働かなくても循環する閉じた環境ってできるのかな。できないよな、人間だもの。