タグ

Rubyとrubykaigi2009に関するbash0C7のブックマーク (6)

  • Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp

    2009年7月末日、都内某所。RubyKaigi2009を無事に終えて一息ついた運営委員長の角谷信太郎さんに、今回のRubyKaigi2009についてインタビューさせていただきました。また、偶然居合わせた実行委員の島田浩二さんにも同席いただきました。 角谷さん RubyKaigi2009 ─⁠─さっそくですが、質問させていただきます。RubyKaigiについて、去年までと大きく変わったと感じた点はどこでしょうか。 角谷「まずは国際化です。格的に世界のRubyistを相手にしてみたというのが最大の変化です。規模もRubyKaigi史上最大です。といっても毎年史上最大規模なので、これは変わっていない点なのかもしれません。あと、正式にマルチトラックを採用したことです」 ─⁠─開催規模は、例年より大きくするという意志はあったのでしょうか。 角谷「ありました。実行委員長である高橋さんの思いは『来た

    Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp
    bash0C7
    bash0C7 2009/08/25
    "「行動規範として『Niceであれ』というのは大きくて,いちいち承認を取って行動しなくてもよいんですよね。それはすごく心強いです」"
  • iPhoneでirbが動く! takuma104さんが作った iphone_irbを試してみた - yuumi3のお仕事日記

    Rubykaigi2009 でみた RubyをつかったiPhoneアプリケーション開発で話されていた irb for iPhone を試してみました。 キュートなiPhoneの上でキュートなRubyが動くのになんだか感動します。 irbの上で階乗を計算するメソッド def fact(n); n == 0 ? 1 : fact(n - 1) * n; end を定義して 100! を計算している画面 rubyのインストール手順、注意点は iphone-irb/ruby/ruby-1.8.7-p72/READMEに書かれてます % git clone git://github.com/takuma104/iphone-irb.git % cd iphone-irb/ % cd ruby/ruby-1.8.7-p72/ % wget http://ftp.iij.ad.jp/pub/lang/r

    iPhoneでirbが動く! takuma104さんが作った iphone_irbを試してみた - yuumi3のお仕事日記
  • Key-Value Store for Local Environment(Rubykaigi2009 Day1 Lightning Talks) - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    Ruby会議2009初日のライトニングトークスにて発表した、「ローカル環境向けKey-Valueストアの紹介」の資料です。 概要 Rubyによる誰でも使えて”みんなに良し”なローカル環境用Key-Value Storeを作成しました。 永続化機構を工夫した結果、以下の機能を実現しています。 1.Key-Value Storeとしての処理を極めて簡潔なコード記述で実装している事 2.オンメモリで動作する事 3.シームレスにエンドユーザと連携が出来る事 このKey-Value Storeの成り立ちとそこから得られた気付きを、このLTで語りたいと思います。 当日のIRCで流れた、世界からの喜びの声 やるとおもったwwwwww これはひどい *** hahahaha 実装もひどいwwwww 当に実装も酷いwww これはあかんw ビバExcel! excel'ent スライド Key Valu

    Key-Value Store for Local Environment(Rubykaigi2009 Day1 Lightning Talks) - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    bash0C7
    bash0C7 2009/07/22
    Rubyはプログラマの友達。Excelは多くの人の友達。Ruby×Excelはみんなの友達。
  • Ruby会議2009 1日目レポート[更新完了] | gihyo.jp

    日から東京都千代田区の学術総合センターにて3日間にわたり、RubyKaigi2009が開催されます。ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます! ※今回のレポートは、一橋記念講堂でのセッションを中心にお送りします(全セッションを回れておりません。ご了承ください⁠)⁠。 イベント開始前 開場は12時30分からですが、スタッフの皆さんは8時30分に集合しました。 まずは、スタッフ専用のTシャツが配られました。イベント開催期間中、スタッフはこの専用のTシャツを着用します。 日午前中は、スタッフ総出で、慌しく、会場の準備にあたりました。 準備中の中、会場の入り口から各会場へ、通しで簡単に撮影したものが以下の動画です(なお、撮影の後に、掲示物が貼られたもの等もあります⁠)⁠。 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm7657153 オープニング

    Ruby会議2009 1日目レポート[更新完了] | gihyo.jp
    bash0C7
    bash0C7 2009/07/18
    "恐らく今回のLTで最も盛り上がった発表でした。"コーラ噴いた
  • RubyKaigi2009の受付方法について, RubyKaigi2009懇親会の受付方法について, 企画部屋について, コミュニティアピールについて - RubyKaigi Nikki(2009-07-15)

    * RubyKaigi2009の受付方法について いよいよ金曜日に迫ってきた(迫ってきた!!)、RubyKaigi2009の受付方法をおしらせします。直前のおしらせですみません。 懇親会受付については別エントリでお伝えします。 忙しい人のためのまとめ 一般参加者の皆さまには、入場時に受付で「引換券(Exchange Ticket)」と引き換えに参加者の「名札」をお渡しします。 「引換券」は「Exchange Ticket notification」という文言が入った件名のメールに取得方法が載っています。差出元アドレスは 2009@rubykaigi.org です。編(Conference)、懇親会(Party)それぞれ別のメールで送信されます。 引換券のお知らせメール文にあるURLのリンク先の画面を印刷して持参していただくのがもっともスムーズな入場手段です。 引換券通知のメールを紛失し

    bash0C7
    bash0C7 2009/07/15
    "いよいよ金曜日に迫ってきた(迫ってきた!!)、RubyKaigi2009の受付方法をおしらせします"迫ってきた!!!
  • Ruby会議2009 直前レポート | gihyo.jp

    はじめに オブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関する世界を代表するイベント、日Ruby会議が今年も開催されます。 2006年の開催から4回目を数える日Ruby会議2009(略称:RubyKaigi2009)は、7月17日(金)から19日(日)までの3日間、過去最大のスケールで開催されます。 今回、RubyKaigi2009を3日間に渡ってレポートします。基調講演や一般発表、Lightning Talksの様子を、写真付きで随時更新してお届けしますので、現地にこられない方も、RubyKaigiの熱気を感じていただければ幸いです。 初回は事前レポートということで、これまでのRubyKaigiを振り返りつつ、RubyKaigi2009の見所を紹介します。 イベント概要 チケット(初回販売分)が発売から約2時間で売り切れるなど、開催前から期待の高さをうかがわせました。チケットは追加販売を含

    Ruby会議2009 直前レポート | gihyo.jp
  • 1