タグ

ブックマーク / www.moon-light.ne.jp (6)

  • シアターリーグ | 演劇・映画雑誌

    演劇や舞台、ミュージカル、声優、映画などに関する雑誌一覧です。 雑誌名の下は「出版社/発売日」、 「販」は1冊ずつ販売している書店、「定」は定期購読できる書店です。 ■演劇 / ミュージカル / 書店リンク集

  • シアターリーグBBS - 演劇・ミュージカルの掲示板

    ■シアターリーグBBS閉鎖のご連絡■ シアターリーグによる、舞台・演劇の掲示板などです。 狭義の演劇に限らず、その上映やミュージカル、古典芸能や舞踏など、幅広い情報・宣伝お待ちしております! オーディションや求人情報などの「演劇求人」は掲示板に統合しました。 ■掲示板。各地域スレッドより、お気軽にお書き込みください! ▼演劇求人:[全国][東京][関東][東北・北海道][北信越・東海][近畿][中国・四国][九州・沖縄] ▼ワークショップ掲示板:[全国][東京][関東][東北・北海道][北信越・東海][近畿][中国・四国][九州・沖縄] ▼公演情報:[全国][東京][関東][東北・北海道][北信越・東海][近畿][中国・四国][九州・沖縄] ▼イベント・その他:[全国][東京][関東][東北・北海道][北信越・東海][近畿][中国・四国][九州・沖縄] ▼チケットプレゼント:チケットのプレ

  • 舞台・演劇用語 : シアターリーグ

    ■メールマガジンで連載していた「今週の演劇用語」に、加筆・修正したものを中心に掲載しています。 取り上げてほしい、解説してほしい言葉がございましたら、フォームメール、掲示板などでお気軽にご連絡ください。 (現在、募集しておりません。) ■この演劇用語は、当サイトの解釈によるものです。語源や用例には様々な解釈がある場合がございますことをご了承ください。 ■演劇用語のカテゴリ分けを始めましたが、まだほんの一部分だけになっております。 ■悲しいことに、演劇用語の無断転載がweb上に数多く見受けられます。著作権法など各種法規を遵守の上、当サイトをご利用くださいますようお願い致します。引用される際は、引用の範囲・引用元を明記の上、原文のページにリンクしてくださいますようお願いします。 ■演劇用語が財取手市文化事業団取手市民会館イベントガイドに掲載されました。(1 / 2 / 3) ■演劇用語が雑誌「

  • 上手・下手 | 舞台・演劇用語 | シアターリーグ

    語源は定かではありませんが、 「身分の高い役を向かって右に。逆に身分の低い役は左に。」 というのがお芝居の約束事となり、 上手・下手という言葉が出来たそうです。 つまり、上座・下座という日文化から生まれたのですね。 現在でも舞台上に家を建てる場合は、下手に玄関を置くことが多くなっています。 また、落語で身分の違いがある人同士の会話の場合、 噺家は身分の低い人を演じてる時に上手を見て話し、 身分の高い人を演じている時には下手を見て話をするようです。 ちなみに欧米では、舞台から客席を見る視点(俳優の目線)で表現するので、 日とは左右の表現が逆になります。 つまり、日でいう下手、舞台から見て右側が「ステージライト(stage right)」、 日の上手、舞台から見て左側が「ステージレフト(stage left)」です。 また他にも、「ライトハンド・レフトハンド」「レフトウイング・ライト

  • 河原乞食 | 舞台・演劇用語 | シアターリーグ

    役者・俳優などの芸能人を卑しめていう言葉です。 役者は、芸能を披露して物(米銭)を乞うことから 「乞」と侮蔑されていたのは、なんとなくわかりますよね。 では、なぜ「河原」なのでしょう? 1603年、出雲の阿国が京都の四条河原でかぶき踊りを始めました。 四条河原は、鴨川に架かる現在の四条大橋附近の鴨川原を指します。 これが四条河原で芝居を行うきっかけとなり、 後に四条大橋の東畔に芝居小屋も作られました。 また、この阿国のかぶき踊りが現在に至る歌舞伎の起源と言われており、 和製ミュージカル「阿国」では、この辺りを主題にしています。 現在「河原」と言うと全ての川沿いの平地を指す言葉ですが、 当時、この四条河原の芝居が有名になったことから、 「河原」と言えば「四条河原」を指し表していました。 つまり、江戸時代に四条河原で興行を行っていた 歌舞伎役者を卑しめる意味で「河原乞」という言葉が生まれた

  • 演劇・ミュージカル | シアターリーグ

    演劇・ミュージカルのニュース、俳優・ミュージカル・演劇賞・戯曲・チケプレ・演劇求人・演劇用語など舞台演劇ポータルサイト

  • 1