タグ

2019年2月18日のブックマーク (3件)

  • 車上狙い 鍵開けるのはお手のもの 受刑者が車内から女児救出 | NHKニュース

    アメリカ南部のフロリダ州で、誤って車内に閉じ込められた1歳の女の子を、近くで刑務所外での社会奉仕活動をしていた受刑者たちが車上狙いの手口を使って救出し、話題となっています。 フロリダ州タンパ近郊にある裁判所の駐車場で14日、1歳の女の子が誤って車内に閉じ込められました。 ABCテレビによりますと、父親が女の子を後部座席に座らせたあと、鍵を車内に置いたままドアを閉めてしまい、車のロックがかかってしまったということです。 刑務所外での社会奉仕活動のため近くで道路の中央分離帯の補修作業をしていた受刑者5人が異変に気づいて駆けつけ、車上狙いの手口でハンガーを使い、わずか2分ほどでドアをこじあけました。 女の子が助け出されると、見守っていた周りの人たちから大きな歓声が上がりました。 一連の様子をスマートフォンで撮影していた女の子の母親がSNSに投稿したところ、これまでに6万回以上再生され、受刑者たち

    車上狙い 鍵開けるのはお手のもの 受刑者が車内から女児救出 | NHKニュース
    bata64
    bata64 2019/02/18
    O・ヘンリー「よみがえった改心」を想起した。http://www.geocities.jp/todo_1091/short-story/057.htm
  • 謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 検証編

    ◆マジック跡と刻印◆ 愛知県某所―― 肌寒い2月の風に身震いしながら私オロチはNESエージングカセットの新たなオーナーとなったファミコン/NESコレクターしぇぼる氏宅へ取材訪問した。案内されたのは電球色に包まれた六畳ほどゲーム部屋。中心に置かれたソファーの前にテレビモニタが2台。奥には紫外線防止のためカバーがかけられたガラスケース。うしろには壁一面にファミコンソフトが並べられたカラフルな一角。その横にご自慢のNES棚が鎮座していた。全819中215。まだまだですよ。謙遜する彼だが私より一回りも若い青年だ。ファミコンが発売されたとき彼はまだこの世に生まれてなかった計算になる。(ちなみにファミコンカセットのほうはコンプリートまであと数十だそうだ) そういえば最近、ツイッターでも若い世代のコレクターをよく見かけるようになった。この世界的なレトロゲーム争奪戦の時代にファミコンを集めようなんて

    謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 検証編
    bata64
    bata64 2019/02/18
    知見を得てしまった。「レトロフリーク本体にはCICが組み込まれていないのでリージョンの照合が行われない」
  • REGZA Z1/Z1Sの録画用HDD交換 - Qiita

    故障の確認 東芝(Toshiba) REGZA Z1Sで外付けHDDに録画したコンテンツが「再生できません」と表示されたので、ああ6年も経っているしこれはディスク故障かなあと思い、まずはテレビ側で切り分け。 動作テスト マニュアルの48ページに書いてある動作テストを実施。 結果は「録画」「録画中の再生」「録画中の早見早聞」3項目全てがNGとなったので、ディスク故障確定。 復旧準備 故障したHDD以上のサイズのHDDを購入。 あとは、復旧に使うマシンが必要。REGZAのUSB外付けHDDのファイルシステムはxfsであり、WindowsMacではまともな読み書きやUUIDの変更などができない。今回はCentOS6を入れたmacminiがあったのでそちらを使用。別にUbuntuでも何でもいいだろう。 xfsprogsのインストール CentOS6なのでxfsprogsをインストールしておく。

    REGZA Z1/Z1Sの録画用HDD交換 - Qiita
    bata64
    bata64 2019/02/18
    xfsマウントをUbuntuにし、コピーをrsyncで行うようにした事以外はおおむねこちらの記事通りでいけた。ありがとうございます。