2013年8月25日のブックマーク (5件)

  • 「現モーニング娘。のMステを見た一ヲタの感想」 - 小娘のつれづれ

    2013年8月23日、現モーニング娘。が6年ぶりに単独で、ミュージックステーションに出演。 ここ数年はずっと、ネットの書き込みを見ながらTV視聴をする事が多かったんだけど、この日は逆に、一切ネットを見ないでTVを点けた。 なんか、そういう気分だった。 一言でいうと、「夢のようだった。」 っていうかこの10年近く、ずっと信じて追いかけていた風景だった。 前世代のイメージではなく、今やっている事をきちんと見てもらえ、評価され、歓声と拍手で迎えられるモーニング娘。の姿。 ビックリしたのは、変な事承知で書きますけど、ハピサマが始まった瞬間、金色の衣装がダブって見えたんです。 2000年に金色の衣装で、人気絶頂の国民的アイドルとしてハッピーサマーウェディングを歌っていたグループ、あの時も私同じように、TVの前で座って見てたんですよね。 もちろんモーニング娘。が大好きで。 あれから13年経って、当に

    「現モーニング娘。のMステを見た一ヲタの感想」 - 小娘のつれづれ
    batti-8
    batti-8 2013/08/25
    モー娘。がんぱってるね。
  • 既読確認がプレッシャー?「LINE疲れ」の若者に物申す|まだ仮想通貨持ってないの?

    もはや定型フォーマットですが、LINEに疲れる若者が多いようです。 「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に (1/2) – ITmedia ニュース 既読確認がプレッシャーに 調査は関西大学の学生100人が対象。 「既読機能があるため、相手に返信しなければならないと思いますか」との質問には、「思う」と回答した学生が80%を占めた。「既読が気になる」との回答数を上回っており、気にはならなくても、返信が「ほぼ義務」となっている実態が浮かび上がってきた。 「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に (1/2) – ITmedia ニュース たしかにLINEって、既読確認が出るのがあれプレッシャーですよね。「読んでないの?」「読んだんなら返してよ!」的なやり取りが発生しそう。 何でそんなにコミュニケーション取るの? ぼくも中毒的にこの種の

    batti-8
    batti-8 2013/08/25
  • 子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    それでは、避けるべき10の言葉をみていきましょう。さらに、子どもたちに来備わっている自発性を促し人との気持ちのつながりを強められる、「別の言い回し」や「やり方」も併せて紹介します。 1.「よくできたね!」 この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。子どもたちは、パパやママがそう口にしたことは何でも、そう口にした時だけ、「よくやった」ことなのだと思い込んでしまいます。 その代わりに、「頑張ったんだね!」と声を掛けてあげましょう。子どもの「努力したこと」に注目することで、努力することは、結果よりもずっと大事なことなのだと教えることができます。そうすれば、子どもたちは難しいことに挑戦する時も粘り強くなり、失敗は次の成功へのステップなのだと理解するでしょう。 2.「いい子ね!」 この言葉は良かれと思って使われたと

    子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    batti-8
    batti-8 2013/08/25
  • 「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    「学問に王道なし」と言われますが、これは学問に限らず仕事でもスポーツでも同じことが言えるでしょう。ただ、目標を達成するのに「近道」はない一方で、練習方法を間違えれば大変な「遠回り」になるのは確かです。プログラミング、ライティング、楽器の練習など、私たちはさまざまな練習に多くの時間を使いますが、正しい練習方法を知っていれば、より効率良く、効果的にスキルを習得できるでしょう。 私は2歳のときからバイオリンを弾き始めましたが、常に思い浮かぶ疑問が1つだけありました。それは「1日何時間練習したら十分なのか」ということでした。 音楽家の答え その疑問に対する答えを探すため、私は偉大な音楽家たちの文献を読みあさりました。20世紀を代表するピアニスト、ルービンシュタインはインタビューの中で「誰でも1日4時間以上練習する必要はないはずだ」と述べています。彼は、もしそれだけの練習時間が必要なら、それは練習方

    「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    batti-8
    batti-8 2013/08/25
  • 低学歴の世界と高学歴の世界が交わるとき、そこには膨大な金脈が広がる。 - 拝徳

    アルバイトが冷蔵庫に入った炎上事件に端を発する一連のネット炎上事件は、低学歴の世界と高学歴の世界の対比の問題として、新たな議論を巻き起こした。 「はぁ。世の中には、そんなバカもおるんですね。関わりたくないですね。」と片付けたらそれまでだが、 実はこの低学歴と高学歴の世界が交わるときに膨大な金脈が広がっている、という意識を持てるか持てないか、というのが、ビジネスをやっていく上でとてもとても大切ではないかと最近僕は思っている。 幼い頃、父が芸能人がアホな回答をして大騒ぎするクイズのテレビ番組を見ながら、こんな番組ほんとくだらないと愚痴をこぼしていた。 それを見て幼心に自分でも、こんなふざけた番組をつくっている人らはさぞかしバカに違いない、と思っていた。 ところが、いざ就職活動というものをしてみて思ったのが、テレビ局というのはとても入るのが難しいのだ。 一流大学を出るのは当たり前で、その上でとて

    低学歴の世界と高学歴の世界が交わるとき、そこには膨大な金脈が広がる。 - 拝徳
    batti-8
    batti-8 2013/08/25