2015年11月19日のブックマーク (6件)

  • 長時間作業を短時間で済ませるために有効的な「ポモドーロ・テクニック」

    短時間の集中作業と休憩をワンセットにして繰り返し行い、作業時は常に集中して生産性を高めるというのが「ポモドーロテクニック」です。ポモドーロテクニックを起業家のChris Winfieldさんが実践したところ、週40時間労働を16.7時間にまで短縮できたとのことで、実践レポートを公開しています。 The Ultimate Guide to The Pomodoro Technique - Asian Efficiency https://www.asianefficiency.com/motivation/pomodoro-technique-ultimate-guide/ ポモドーロテクニックは1980年代のイタリアで発案された時間管理メソッドのことで、大きなタスクを25分の時間単位で分割して作業を行い、5分くらいの休憩を挟むというもの。つまり「作業25分→休憩5分」を1セットにして、短時

    長時間作業を短時間で済ませるために有効的な「ポモドーロ・テクニック」
    batti-8
    batti-8 2015/11/19
  • トイレでの「えっ?」なシーン5つ(日常あるある?) - 描かずにはいられない日記

    「トイレ使用中にドアを開けられた」っていう経験ありますか? 私はあります。(笑) と言っても、子どもの時です。(何歳だったかは忘れました。) 慣れない親戚の家で、 鍵がわからなくてかけなかったら、「ガラッ」っと・・・ 大人からしたら、 「子どもなんだしそれくらい平気でしょ?」と思いますが、 当時の私は、恥ずかしくてすごく落ち込みました。 逆に子どもの方がそういうの平気じゃないのかな? 年齢によるのかもしれませんが・・・ トイレでの「えっ?」なシーン5つ 私、結構トイレでの「えっ?」な出来事が多いです。 なので、それを集めてみました。 『トイレでのえっ?』 hinata-aoi.blog.jp センサーに気づいてもらう手っ取り早い方法を 誰か教えて下さい。 『トイレでのえっ?[2]』 hinata-aoi.blog.jp さっきのセンサーの件も含めて気配を消しすぎなんでしょうか? そんなつも

    トイレでの「えっ?」なシーン5つ(日常あるある?) - 描かずにはいられない日記
    batti-8
    batti-8 2015/11/19
  • 体験談を書いてみる

    国立スタジアム周辺での爆破についてー体験したテロー これ、現場にいました。しかも試合観戦サイドではなくて、外にいました。 はい、爆撃の渦中の中でした。当に怖かったです。 はじめは待ち合わせ場所だったGゲートと同じ通りにあるレストランが爆発しました。 13日の昼にアルビンやヴァンサンとスタジアムで落ち合う約束をして寮をでた。大学の敷地として、saint deni やplayel を取り上げていて、自分にとっては割と身近な場所と感じていた。stade de france-daint-denis駅に到着して、時間にはもちろんセウトで、いつもどおり急いで待ち合わせ場所のゲートに着いた。時刻は20時33分。しばらく辺りの様子を観察して、記録を残した。 8時50分ごろ。彼らから連絡を受けた。交通渋滞で遅れているから待っててと。いかにもフランスな感じを感じながら遠方からくる彼らに労いの言葉をかけられた

    体験談を書いてみる
    batti-8
    batti-8 2015/11/19
  • なぜ最初から文庫本で出さないのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20151118225408 業界内部増田です。 まず、当にどうしようもない(不可抗力ではなくしょうもないという意味)理由として、その作者さんと編集者さんのアクセスできるラインに制約があります。文庫しかアクセス出来なければ文庫で出しますし、文芸書的な編集部ならその判型で出すというのはあります。作家や編集者は、どんな装幀のでも自由に出せるかと言えばそんな事もなく、編集部の主戦場にしてる判型や書店の棚というものがあるのです。営業が影響力を発揮できる範囲は書店全域ではありません。まあ、これは後付けのところのしょうもない理由ですね。 より質的な理由としては、「想定読者数(≒初版部数)」の問題があります。もし、新書、四六判、文庫など自由な判型が選びうる編集部で企画が進んだ場合、問題になるのは、このを何人くらいの読者が求めてくれるか? という

    なぜ最初から文庫本で出さないのか?
    batti-8
    batti-8 2015/11/19
  • トイレのドアは閉める?閉めない?開けっ放しに御注意。

    知的な文章を書ける人が羨ましいと最近つくづく思います。 まぁ大して学もないので書けって言われても書けないんだけど、ホントはニュースとか取り上げてみたい。やればいいんですよ、やれば。だけど取り上げたところで上っ面しか語れないから、出来ないんだよなぁ~。 というわけでくだらないエントリの投下です。 三度の飯よりあるあるが大好きな僕はこういうエントリに目がありません。記事内引用します。 「トイレ使用中にドアを開けられた」っていう経験ありますか? 私はあります。(笑) 僕もあるんです。開けられたこと。そんな話。 そもそも開けっ放し?閉める? この話をすると、便座(or便器)を下げる下げない、座りションするしないの話になりそうだけど、風水的にはトイレを開けっ放しにするのはよくないと言われています。※ここで言う「開けっ放し」とはあくまでも用をたすときです。我が家も普段は閉めてあります。 どうやら調べて

    トイレのドアは閉める?閉めない?開けっ放しに御注意。
    batti-8
    batti-8 2015/11/19
  • スタートアップと中小企業の違いと2つのイノベーションについて|semlabo

    ずっと書かなきゃいけないと認識しながらも、各方面からの矢を絶妙に交わした表現で最後まで届ける自信がなく、今に至ります。その間にも苦しんでいた方々を直近で目の当たりにしたので、後人のためにも書きます。落ちてるナイフを拾う私、重い筆をとった私に幸あれ! 昨今では東京で働いていると「●●というスタートアップが●億円の資金調達をした!」だとか、「あのスタートアップがどこぞの大企業と業務提携した!」など、どこにいってもスタートアップ、スタートアップという声が聞こえてきます。かっこいいですよね、いや、当に。憧れます。いえ、憧れてました。 こういった中にいると不思議なもので資金調達をしていない方がおかしい空気に苛まれます。最近は毎日のように面接してるんですが、「資金調達はされたんですか?」とか「されないんですか?」とかとか、そういった話も結構聞かれるんですよね。 具体的な話をすると5時間くらいかかって

    スタートアップと中小企業の違いと2つのイノベーションについて|semlabo
    batti-8
    batti-8 2015/11/19