タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済とBOJに関するbatz-22のブックマーク (2)

  • 先進国の人口成長率と物価上昇はやっぱり関係あるんじゃないか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    飯田准教授が、白川総裁による先進国の人口成長率と物価上昇の関係についての発言(「白川日銀総裁:日の人口動態の変化が成長率に影響」)を受けて、両者をプロットしたうで、 なんだか最近「これ以上金融政策に出来ることはない」というためならなんでも使うという感じになってきていてイヤな感じだなぁ.白川氏の発言自体もあまりにも根拠が薄弱なのでいろいろ言いたいけど,それ以前調査統計セクションの人間はもう少ししっかりと総裁をサポートしないとダメなんじゃないかなぁ. http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20120530#p1 と結論付けられている。 確かにどうやっても飯田教授の作ったプロットでは、人口増加率とインフレ率の間に正の相関を見ることができないが、こういう場合は「イヤな感じ」だとか言う前に、とりあえず自分の作ったグラフを疑うべきでは無いのだろうか? 白川総裁が実際

    先進国の人口成長率と物価上昇はやっぱり関係あるんじゃないか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    batz-22
    batz-22 2012/05/31
    元記事において「金融政策に言及しなかった」のが腹立つね。総裁はその職域をわきまえているのか? 仮にこの相関関係が真実であっても、その態度は免罪符を求めているようにしか受け手に写らないんじゃないか?
  • 日銀の物価上昇1%達成でも真のデフレ脱却と言えず-渡辺努東大教授 - Bloomberg

    東京大学大学院の渡辺努教 授はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、真の物価は 総務省の消費者物価指数(CPI)前年比上昇率より1ポイント 以上低い可能性があるとし、日銀行が目標として掲げる1%に 達しても、デフレから脱していないという事態が起こり得ると述 べた。 渡辺教授は日銀出身で一橋大学教授を経て現職。インタビュ ーは26日に行った。教授が現在取り組んでいるのは、総務省と 異なるCPIの算出。同省は調査員をスーパーに派遣し、サンプ ル調査で集計する。これに対し渡辺教授らは、スーパーのレジに あるスキャン(データ読み取り機)で記録された全ての値段と数 量を400店舗分ほど集めた上で、同省と異なる基準でサンプルを 抽出する実験を行った。 教授は「サンプル抽出の方法を少し変えることで、出てくる 数字がどのくらい振れるのか、総務省の数字をどの程度幅を持っ て見る必要があるか評価しよう

    日銀の物価上昇1%達成でも真のデフレ脱却と言えず-渡辺努東大教授 - Bloomberg
    batz-22
    batz-22 2012/03/29
    東大渡辺教授。勉強不足でどういう人か知らん。従前からの経済政策提言を掘って、どのような背景から本記事の「CPI 1%上昇でも本当はデフレ継続かもしれないから2%は、必要じゃね?」な主張をしてるか確かめてみたい。
  • 1