タグ

デザインとWebサービスに関するbauchi13のブックマーク (3)

  • アイキャッチ「自宅からの図書館利用の広報」 - やわらか図書館学

    海外の大学図書館のInstagramをみていると、コロナウィルスで大学に来れない学生さんたちに向けてオンライン資料の利用を広報する投稿をよく見かけるので、真似して作ってみました。 作っている時に考えたことなど 以下の投稿などを参考にしました。もう少し詳しく日語の説明(自宅からも電子ジャーナルへアクセスできますとか)を入れようかなとも思いましたが、そういうのは投稿文のほうに書けばいいことだなと思って入れませんでした。 この投稿をInstagramで見る Wherever you are a librarian is here to help. Chat to us online 7 days of the week - library.bond.edu.au . Bond University Library(@bondlibrary)がシェアした投稿 - 2020年 3月月27日午後6時

    アイキャッチ「自宅からの図書館利用の広報」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/04/09
    シンプルでカジュアルなのがいい。海外の事例も紹介。
  • CA1940 – システムとしての国立国会図書館オンライン / 川瀬直人

    システムとしての国立国会図書館オンライン 電子情報部電子情報サービス課:川瀬直人(かわせなおと) 国立国会図書館オンライン(NDLオンライン)は国立国会図書館蔵書検索・申込システム(NDL-OPAC)に代わる国立国会図書館NDL)のサービスへの申込窓口として、2018年1月5日に稼働を開始した。これによってNDLのサービスや申込方法がどのように変わったかや、NDLオンラインの使い方については、小林や阿部による解説がある(1)(2)(3)。サービス面での解説はそちらに譲ることとし、稿では、主にシステム的な観点からみたNDLオンラインのユーザインターフェースデザインやシステムの特徴について概説する。 ユーザインターフェースデザイン NDLオンラインは、そのデザインや機能の検討において従来の開発時よりも、図書館員ではなく、一般の利用者による利用を意識して開発している。そのため、全体としてはシ

    CA1940 – システムとしての国立国会図書館オンライン / 川瀬直人
    bauchi13
    bauchi13 2018/12/27
    これ程デザインとユーザー体験を考えてるopacは日本では少ないんじゃないかな。
  • 非デザイナーがナメられないための、おすすめデザインツール12選

    僕は非デザイナーですが、こちらの考えにとっても共感します。 ブログにしても、アプリにしても、イベントにしても、良いコンテンツは世の中にもういっぱい溢れていて。 気度を示し、他ではなく私たちのコンテンツを選んでもらうために、デザインにこだわるって大事だなって考えています。 おしゃれなものを作らなければいけない、と言うわけではないと思います。 使ってもらいたい・届けたい人たちに寄り添い、作りたい世界観を伝えるためのデザインにすること。 相手視点を持った思考が大事なんじゃないかなって思います。 『わかる!だけど実際難しいんだよ!』 という非デザイナーの方々に向けて、同じく非デザイナーの僕がお気に入り登録して愛用しているツールをシェアします。 有名どころも多いですが、もしご存知ないものもあったら触ってみてください。

    非デザイナーがナメられないための、おすすめデザインツール12選
  • 1