タグ

2010年12月8日のブックマーク (4件)

  • JavaScriptのデバッグTips - os0x.blog

    JavaScript Advent Calendar 2010 8日目担当のid:os0xです。 JavaScriptネタは案外範囲が広くて色んなネタがあるので、毎回が楽しみですね。 さて、私はデバッグをネタにしたいと思います。テストではなくデバッグです。誰かが書いたコードをメンテナンスしなきゃー、とか。jQueryプラグイン導入しようとしたけど、なんかうまく動かないーみたいなケースのおはなしです。 JavaScriptのデバッグは大変なので、多くの方が日々苦労されていると思います。なぜJavaScriptのデバッグが大変なのか少し整理してみましょう。 ブラウザ依存 まず、なんといってもJavaScriptはウェブブラウザ上で実行されるので、環境が一定ではありません。特定の環境だけを対象にJavaScriptを書くことは滅多にありません。PC向けではIE、Firefox、Chrome、Sa

    JavaScriptのデバッグTips - os0x.blog
  • ダイキン 米エアコン大手買収へ 3000億円超 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ダイキン工業が米エアコン大手のグッドマン・グローバル(テキサス州)を買収する方向で交渉に入ったことが7日、分かった。買収金額は3千億円超になるとみられる。買収が実現すれば、米キャリア(コネティカット州)を上回り、世界首位になる見通し。M&A(企業の合併・買収)で事業規模を拡大し、世界最大の北米市場を強化する。 交渉しているのはグッドマンの株主である米投資ファンドのヘルマン・アンド・フリードマンで、買収金額や時期などの詳細を詰めている。今春から買収に向け協議していたが、金額などで折り合いが付かずに一時中断。11月末から再び交渉入りしていた。 ダイキンは2006年に世界でエアコンを展開していたマレーシアのOYLインダストリーズを買収。OYL傘下の米マッケイ・インターナショナルを通じて北米市場の強化に乗り出していた。しかし、北米市場では、室内機と室外機が一体になった1台のエアコンからダクトを

  • 消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは ダイヤモンド・オンライン 12月8日(水)8時30分配信 経済や歴史、世代論などあらゆる観点から「嫌消費」世代を論じた『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社・定価1575円)。バブル期に青春を謳歌したビジネスマンにとっては、まさに隔世の感がある 若者がモノを買わなくなった――。最近、時折耳にするフレーズである。ファッションも極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。 そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文のそんな刺激的な惹句が話題となった『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社)がそれだ。発売以来、順調に版を重ねている。 著者は、ジェイ・エム

  • 露軍機が日米演習妨害 北方領土視察対抗? 最重要訓練中止 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    3日から10日までの予定で実施されている「日米共同統合演習」の空域に、ロシア軍の哨戒機2機が進入し、訓練を妨害していたことが7日、分かった。ロシア機は日海・能登半島沖に設定されていた訓練空域の中心部を横切り、米軍と自衛隊はイージス艦を使った訓練の一部を中止した。政府内では、前原誠司外相が4日に北方領土を上空から視察したことへの対抗措置との見方が強い。 今回の統合演習は、中国の海空軍力の増強を念頭に島嶼(とうしょ)部防衛や、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威を踏まえたミサイル防衛(MD)の訓練を重視している。北朝鮮による延坪(ヨンピョン)島砲撃を受け、韓国軍も初めてオブザーバー参加し、政府は短距離ミサイル発射など北朝鮮の牽制(けんせい)を警戒していた。その警戒網の間隙(かんげき)を突いたロシアの妨害は、日周辺の安全保障環境がいっそう厳しさを増していることを象徴している。 ロシアによる妨害飛行