タグ

2017年1月17日のブックマーク (5件)

  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
  • 南シナ海の人工島封鎖で米中衝突が現実に?

    <エクソンモービルのCEOから次期米国務長官に転じる対中強硬派のティラーソンは、中国には南シナ海の人工島へのアクセスを認めるべきではないと米議会で証言した。気なら米軍が中国海軍と対峙することになりかねないが、真意は?> トランプ次期政権の国務長官になるレックス・ティラーソンは、南シナ海のために中国戦争でもする気なのだろうか。もちろん、中国に甘い顔を見せるような軟弱な人間だったら、世界最大の石油メジャー、エクソンモービルのCEOにはなれなかっただろう。2008年、エクソンがベトナム沖で行っていたガス田開発を中国政府が中止させようとしたときも、エクソンは従わなかった。BPやシェブロン、コノコフィリップスなど他の石油大手は中国の圧力に屈したのに、エクソンは今でも、中国が領有権を主張している海域で、ベトナム政府の認可を盾に操業を続けている。 ティラーソンは米国務長官としても、アメリカのために同

    南シナ海の人工島封鎖で米中衝突が現実に?
  • 「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか | プレタポルテ by 夜間飛行

    メルマガ新年一発目でございます。あけましておめでとうございます。 と言いつつ一月ももう半分が過ぎようかとしているわけですが、例によって新年早々韓国との外交問題が勃発していてややこしいことになっているようです。私自身はもちろん日韓関係のスペシャリストでも何でもありませんが、極東のビジネスパートナーや取引先はどうしても韓国系財閥資の影響を受けてしまう人たちがいまして、顔を合わせるたびに韓国ロシアの関係はどうだとか、北朝鮮が云々といった日韓関係バイの問題ではない複合的な外交危機のなかにある韓国、みたいな図式を意識せざるを得ません。 「慰安婦合意 崩壊の危機」(時論公論) 【寄稿】慰安婦合意の再交渉主張、韓国の国際的信用落とす 慰安婦少女像、「合意」守らない韓国の裏事情 ビジネスの現場から見る韓国は、比較的外向けに洗練された立ち居振る舞いのできる韓国人、韓国中国人であり、ある程度、外から見た

    「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか | プレタポルテ by 夜間飛行
  • アルバイトを30種類近くやった、と言う学生が「アルバイトはやめとけ」と言う理由。

    早い人はそろそろ就職活動の準備をしているだろう。自分の望む職に就くために、早々と準備をする学生は少なくない。先日会った学生も、そんな学生の一人だった。 彼は情報交換のため、と言っていたが、私も採用活動を行なっているので、現在の学生の方々の状況が気になる。 彼は会うとすぐに「質問があるんですが……」と切り出した。 「アルバイト経験って、企業の面接官はどのくらい重視してますか?」 なかなか難しい質問だ。「場合に依る」と言いたいところだが、それでは相手の当に聞きたいことの回答にはならないだろう。 「一般的な回答でない、例えば私の個人的な感想でもいいですか?」 と聞く。同意が得られたので私は正直に答えた。 「率直に言うと、面接においてアルバイト経験で面白い話が聞けたことが非常に少なかったので、私はあまり重視していません。」 と答える。 学生は「そうですよね」と頷く。「アルバイト程度で、アピールに

    アルバイトを30種類近くやった、と言う学生が「アルバイトはやめとけ」と言う理由。
  • 木村太郎氏が潘基文氏を酷評「(大統領に)選んだら不幸になる」 (2017年1月16日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 木村太郎氏が、韓国の次期大統領選出馬に意欲を見せる潘基文氏を酷評した 国連事務総長としての潘氏が、英誌で酷評されていることなどを強調 大統領に「この人選んだら不幸になると思う」と断言し、厳しい評価を下した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    木村太郎氏が潘基文氏を酷評「(大統領に)選んだら不幸になる」 (2017年1月16日掲載) - ライブドアニュース