タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/trx_45 (8)

  • 昆虫食慣行 - Cosmos Factory

    図中の数字は 1 イナゴ、バッタ(成虫) 2 ハチ(幼虫、蛹、成虫) 3 カイコ(蛹) 4 カミキリムシ、ガ(幼虫) 5 ゲンゴロウ、ガムシ(成虫) 6 水生昆虫幼虫(カワゲラ、トビケラ、トンボなど) 7 タガメ(卵) 8 ガ(成虫) 9 セミ(幼虫、成虫) 「“田んぼの生き物たちのいま”から」で田んぼの生物多様性について触れたが、例えば「スガレ追い」といった習俗は伊那谷特有のものであることはよく知られていて、飯島町に在住している後藤俊夫監督によって製作されたそのままのタイトルの映画も存在するほど地域性を垣間見るものと言えるが、ではそれをす習俗が伊那谷に特定されたものかというとそうでもないようだ。平成7年の11月、長野県民俗の会総会においてに関する講演会を開催した。その際の後援は野中健一氏による「昆虫について」と題したもので、翌年発行された『長野県民俗の会会報』19にその詳細は掲載さ

    昆虫食慣行 - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2012/07/14
    昆虫食慣行
  • 侮られた民意 - Cosmos Factory

    行政とはよく言われるお役所的であってはならないとは思うが、お役所はお役所であってそれ以外の何ものでもない。だからお役所的であってもさしてふつうの人には関係のないこと、というのがふだんだろう。しかし、近ごろと言えば、自分の暮らしぶりに不可解なことがあれば、何かにぶつけたくなるのが人のこころ。政治の色合いが変わればいいなー、なんていう安易なところで行政の顔色も変わっていく。 中馬信濃毎日新聞主筆が日の1面コラムに選んだのは民意への警鐘だろう。その主人公は橋下大阪市長である。冒頭で中馬氏が事例にあげたテレビ番組はわたしも見ていた。北大の山口二郎教授と並んで報道番組に登場したが、テレビ側は両者の相反する意見のどこかに繋ぎ合わせる糸口を求めたのだろうが、それは橋下市長が終始拒んだ。「市長はほとんど教授の顔を見ず、司会の方を見てしゃべる。教授が何か言うと「いかにも学者の言いそうな」とか「世間知らずの

    侮られた民意 - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2012/01/23
    侮られた民意
  • 人柄が違う(飯田と伊那) - Cosmos Factory

    ダイヤモンド・オンラインの12日版に「ヤマト運輸が届けてくれた感動が」という記事があった。タイトルでなんとなく予想がつくだろうが、日の宅配業者のサービスのすごさを例に日的サービスの総体のレベルの高さを書いている。雰囲気として国柄が大きく異なることは、国々を行き来している人たちにはよく解っていることだろう。民族の違い、言葉の違い、いろいろな違いが国柄に、そして人柄にも現われるものだ。でももっと狭いエリアでも人柄の違いを意識させられることは多くあり、それを地域性といって捉えてわたしも日記には幾度となく触れてきた。「伊那谷の南と北」などはその代表的なものだ。 わたしはに雰囲気で飯田という地域の違和感を口にするといつも戒められている。もちろんほかの地域と飯田地域を比較できる環境にいなければ、その違いを体感することもできないが、わたしは飯田での勤務は都合12年、伊那での勤務も10年を数える。同

    人柄が違う(飯田と伊那) - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2012/01/19
    人柄が違う(飯田と伊那)
  • 新しくはなったものの・・・ - Cosmos Factory

    地域の総会の席で議論はされなかったものの、役員から課題として投げられたものがあった。なんの声もあがらずそのまま通過した投げかけであったが、逆に言えば口にできないような問題で、今後の役員さんたちは頭を悩ますことになるはず。今年、地域の会所が新築された。このごろこの地方ではあちこちで会所が新築されている。みな同じ国の補助金を使っている。自治体によっては国の補助残についてすべて自治体が負っているところもあるようだが、わたしの住む町ではこれまで会所を建てたところとの平等性を重視して、補助率を上げたもののそこそこの住民負担を強いた。1戸あたりの負担は12万円ほどになると言われ、積み立てはまだ続く。新しくなった会所で始めて行なわれた総会では、重い腰がなかなかあがらず、忘年会はいつになく長引いた。かつてのような隙間風はないし、何より椅子に座っての飲み会は歳を召してくると畳の上に比較したらずいぶんと楽だ。

    新しくはなったものの・・・ - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2011/12/22
    新しくはなったものの・・・
  • 「働こうよ」後編 - Cosmos Factory

    労働の対価という面で見ても「これが当に仕事と言えるか」みたいなものも存在する。生業にさえなれば労働が伴わない場合もある。だからこそ働かない人たちの主張も成り立つかもしれない。こんなに働かなくなったのか、などと嘆く必要もないが、3Kなどと言われて敬遠される仕事がささやかれた時代が懐かしい。前回も触れたように地方で農業をするなどという世界は問題外なのである。にも関わらず農業が盛んに話題に上るのだから、この国の国民と農業の意識乖離は甚だしいともいえる。 ブログのコメントにもこんなものがあった。「勤労意欲があって仕事が無い人ばかりではない。これは現実にそうですね。何となく、会社の中でもそうなんですが、出来ないもん勝ち!な所がある。結局できる人間にしわ寄せが来る。評価差による給料の差なんてたかが知れている・・・。やがて、全員がやる気をなくす・・・。全く同感ですね~!働こうよ! 」というもの。どの程

    「働こうよ」後編 - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2011/12/06
    「働こうよ」後編
  • 続・柿剥きのこと - Cosmos Factory

    柿剥きが終盤を迎え、ちまたには干し柿をつるした光景があちこちでうかがえる。数年前、駅のホームに貼られた吊るし柿のポスターは、高森町のものだったが、例えばそれが何処で見られる光景である、といった情報は与えられていなかった。この地域ではこうした光景が特徴的であるということはうかがえるものの、そのポスターを見て「ここに行ってみよう」という観光目的のお客さんを呼ぶには心もとない情報に過ぎなかったわけであるが、文化財とかあるいは毎年定点的に観察できる景色というわけではないから、インパクトはあってもそれを目的にした観光客を迎えるというわけにはいかない、言ってみれば効果がどれほどあるのだろう、という印象を与えるものであったことを思い出す。そもそも軒下に吊るされた干し柿の暖簾の光景そのものがなくなった。軒下らしきところに吊るされていても、陽射しが直接当るようなところに掛けられるわけでもないし、それを防ぐた

    続・柿剥きのこと - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2011/11/16
    続・柿剥きのこと
  • 地域の行方② - Cosmos Factory

    地域の行方①より 自治会の役員会であげられた議題に「自治会の協力金」というものがあった。農村である上に新興の住宅地もない昔からの地域だけに人の出入りはとても少ない地域である。ここに住み始めたわたしはここ半世紀の中では地域のよそ者であることに違いはないが、わたしが住み始めて以降にここに居を構えた人は数えるほどのこと。もちろんよそへ転出した家もあるがその数もとても少ない。そんななか高齢者家族となり、後継ぎが住み着かなかったりいなかったりという家がしだいになくなっていくというのが現状だ。そんな自治会の状況であるものの、地域の中にアパートがわたしが住みついたときから2棟あった。並んでいるから端から見れば1箇所とくくられるだろうが、ところがもう1棟新たなアパートが登場した。さまざまな条件を考慮してもけして住みやすい環境とは言えないものの、一応そこそこの方たちがそれらの建物に住み着いている。こうした人

    地域の行方② - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2011/08/03
    地域の行方?
  • 田舎らしい〝眼〟 - Cosmos Factory

    weeklyiidaの7/21版の投稿にこんなのを見つけた。 平日に有休を取って、タマネギの収穫や畑の草取りをしていたら、近所の奥さまに、「車が止まっているけど、具合でも悪いの?」と心配されたり、近所のご主人に「あれ、仕事辞めたの?」と聞かれたり。そんなに平日に私がいることが不思議なの? というもの。59歳の匿名とあるが、文面からすると女性のようだ。59歳のという年齢からするとそう言われても不思議ではない年齢、ということもできるだろうが、田舎らしい周囲の反応である。「仕事辞めたの?」とまではいかなくともふだんいない者がいると、いろいろ詮索されたりする。多様な働きの時代になって、とくに最近は電力需要の関係で土日が勤務で平日に休みなどという会社もある。サービス業全盛時代だから土日に働いている人も多い。この時代にあって誰が平日に自宅にいようと勝手なお世話なのだが、田舎では日々の行動パターンが知ら

    田舎らしい〝眼〟 - Cosmos Factory
    bblue30jp
    bblue30jp 2011/07/24
    田舎らしい?眼?
  • 1