タグ

教育に関するbbnsdのブックマーク (4)

  • 「高校無償化は日本国民に限定すべき」維新・高橋氏、「教育環境が荒らされる」衆院文科委 「移民」と日本人

    自民、公明、日維新の会の3党が合意した高校授業料無償化に関し、12日の衆院文部科学委員会で維新の高橋英明氏が「日国民に限定すべきだと思う」と述べた。 阿部俊子文科相は現行の支援金制度について「国籍の要件は定めていないため、外国籍の者、海外からの留学生などについても受給資格を満たす場合には支給の対象になる」と説明した。一方で「3党合意では支援対象者の範囲の考え方など様々な論点について十分な検討を行うとされており、3党の枠組みの中で合意内容の実現に取り組まれると承知をしている」と述べるにとどめた。 高橋氏は、トルコの少数民族クルド人が集住する埼玉県川口市が地元。文科委では「就学支援金は平成22年(に始まった)。15年前に、今の状況は想定外だ。例えば川口市だ。小学校の半分が外国人になるなど想定外だ。法律を変えたらよい」とも訴えた。そのうえで「日教育環境が素晴らしく整っている国だと思う。ど

    「高校無償化は日本国民に限定すべき」維新・高橋氏、「教育環境が荒らされる」衆院文科委 「移民」と日本人
    bbnsd
    bbnsd 2025/03/13
  • 鳥取西高、開校以来の所蔵品をネットで公開…写真や美術品600点

    【読売新聞】鳥取県立鳥取西高校(鳥取市東町)が、28日で創立から150年を迎える。今月、明治時代以降の貴重な写真や美術作品などの所蔵品を公開する「鳥取西高等学校デジタルコレクション」をインターネット上に開設した。豊富な所蔵品をデジタ

    鳥取西高、開校以来の所蔵品をネットで公開…写真や美術品600点
  • 神戸教諭いじめ 児童同士も急増 影響うけた可能性 | 毎日新聞

    いじめ問題で頭を下げる神戸市立東須磨小の仁王美貴校長(右)ら=神戸市中央区の同市役所で2019年10月9日午後5時1分、峰浩二撮影 神戸市須磨区の市立東須磨小で男性教諭(25)が同僚教諭4人からいじめや暴行を受けた問題で、市教育委員会は17日、教諭間のいじめが始まった2018年度から同小の児童間のいじめも急増していたことを明らかにした。市教委が把握する児童間のいじめは17年度にゼロだったが、18年度は13件に増え、今年度は9月までの半年で16件に達した。市教委は、教諭間のいじめが影響した可能性が高いとみている…

    神戸教諭いじめ 児童同士も急増 影響うけた可能性 | 毎日新聞
  • 小中学生は足し算を正しく理解しているか? - 正しさは人によってちがうのだけれど - シアワセの容相

    たぶん他の家庭教師はやらないことなのだけれど、私は特殊な事例を除いてほぼ受け持ったすべての小学生、中学生、高校生に対して、小学1年生の算数の復習から数学(算数)の指導をスタートする。なにしろ、学校で教えられる教科のなかでも数学はことさらに積み上げが重要な学問だ。四則演算ができない生徒に方程式を教えようとしても無理だし、方程式がわからない生徒に一次関数を指導してもすぐに行き詰まる。ひとつひとつパズルのように組み立てていかなければならない教科だから、そのピースが欠けていないことを確認することは重要だ。そして、四則演算は算数のなかでももっとも基礎であり、それは小学校1年生の最初からはじまっている。だから私は、たとえ国立難関校を目指す高校生であっても最初にこう尋ねる。「小学校1年生の算数のいちばん最初に、何を習いましたか?」と。 中学生、高校生は、ほとんどが「1たす1」とか「足し算」と答える。これ

    小中学生は足し算を正しく理解しているか? - 正しさは人によってちがうのだけれど - シアワセの容相
  • 1