2019年12月23日のブックマーク (5件)

  • ママ友にもうマウント取られたくない

    ゴング直後は左のジャブを中心にフットワークを活かしたアウトボクシングスタイルで牽制。 このまま自分の間合いなら勝ち負け出来るかと思ったが、片足タックルを受けてあえなくグラウンドへ。ハーフガードポジションで何とか耐え凌ぎ、ブリッジスイープを試みるもマウントに移行され、鉄槌で終戦。(1R2分35秒)

    ママ友にもうマウント取られたくない
    bbooii
    bbooii 2019/12/23
    何が効果的な手なのか。世帯年収、家柄、子供の学力、などのパンチ打ち分けが基本スキルとして求められるだろう。今ならワーキングマザーとしての自分の職場でのキラキラ度みたいなものも関係してくるんだろうね。
  • 定時ちょうどで帰宅していたら、後輩に「どうしたら定時で仕事が終わりますか?」って聞かれたけど簡単なことなのでは?「この考えは目からうろこ」

    北村キイロ🍣 @ktmrkiiro 最近ゲームしたさに定時でビタ帰りし続けてるんだけど、後輩から「どうしたら定時ぴったりで仕事が終わるんですか?」って訊かれて「どうって…定時になったら仕事をやめるだけだが?」って異世界転生OLの返事しちゃった。もしかしてこの世界では異常なのか? 2019-12-19 07:05:01

    定時ちょうどで帰宅していたら、後輩に「どうしたら定時で仕事が終わりますか?」って聞かれたけど簡単なことなのでは?「この考えは目からうろこ」
    bbooii
    bbooii 2019/12/23
    受注産業マンとしてしか働いたことないから、たしかに眼から鱗や。仕事増えたら奴隷マンに成り下がる辛みったら!
  • 「『スラムダンク』なら神宗一郎」――エンゼルス大谷翔平、「謙虚過ぎる」25歳 - Yahoo!ニュース

    投手と野手の両立という、現代野球の「常識」を凌駕する二刀流への挑戦――それを世界最高峰の舞台で実践する大谷翔平。彼の活躍がきっかけとなり、2020年シーズンからはメジャーリーグで新ルールが採用される。「投手」と「野手」に加え「Two-Way Player(二刀流選手)」での選手登録が可能となるのだ。100年を超すメジャーの「歴史を変えた」男は、どこまでも謙虚な「野球少年」だった。(インタビュー:岩義弘/構成・文/安藤智彦/撮影:殿村誠士)

    「『スラムダンク』なら神宗一郎」――エンゼルス大谷翔平、「謙虚過ぎる」25歳 - Yahoo!ニュース
    bbooii
    bbooii 2019/12/23
    "野球をもっとうまくなりたいというのはありますが、その前に一人の人間として、社会に対して信頼に足る人間でありたい"前人未踏、先駆者としての唯一無二な人間が、最後にこれを言う凄み。本物すぎて感動する。
  • 荻上チキ氏、「サンモニ」で伊藤詩織さんが勝訴した「性暴力裁判」に「TBSは当事者になっているのでしっかりと調査、再発防止、場合によっては謝罪対応も必要になる」 - スポーツ報知

    荻上チキ氏、「サンモニ」で伊藤詩織さんが勝訴した「性暴力裁判」に「TBSは当事者になっているのでしっかりと調査、再発防止、場合によっては謝罪対応も必要になる」 22日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)で、ジャーナリストの伊藤詩織さん(30)が元TBS記者・山口敬之氏(53)から性暴力を受けたとして1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決公判で、東京地裁が「酩酊(めいてい)状態で意識がない伊藤さんに合意がないまま性行為に及んだ」と認定し、山口氏に330万円の支払いを命じたことを伝えた。 スタジオでコメンテーターの評論家の荻上チキ氏は、今回の判決を受け今後の高裁の判断、性的合意の重要さがもっと発信されるべきだなどと注目点をあげた上で「就職活動中の女性に対して、酒の席に個人的に呼び出してホテルに連れて出すというのは、就活セクハラと最近言われているようなものの典型事例になります」

    荻上チキ氏、「サンモニ」で伊藤詩織さんが勝訴した「性暴力裁判」に「TBSは当事者になっているのでしっかりと調査、再発防止、場合によっては謝罪対応も必要になる」 - スポーツ報知
    bbooii
    bbooii 2019/12/23
    サンモニって荻上チキさんキャスティングするまともな感覚をもってる番組なんだと驚き。てことは、ハリーも意図的に老害枠で置かれてるんだとなぜか確信した。
  • イチローからのメッセージ 最後の「イチロー杯」で | NHKニュース

    大リーグのマリナーズなどで活躍し、ことし現役を引退したイチローさんが、出身地の愛知県豊山町で長年行われてきた少年野球大会の最後の表彰式に出席しました。 平成8年からイチローさんの出身地、豊山町で行われてきた「イチロー杯」はイチローさんが現役を引退したことなどから、ことしで終了することが決まっていて22日、イチローさんも出席して最後の表彰式が開かれました。 このなかでイチローさんは、今月、高校と大学で野球を指導するのに必要な研修を受けたことを伝え「別の場所で会うことができるかもしれないので、野球を続けてください」と話しました。 そして「今は先生たちが厳しく教えることが難しい時代なので、自分自身を自分で鍛えてほしい」と激励しました。 小学生から「どこに行ったらイチローさんの指導を受けられますか」と質問されると「特定の学校の常勤にならなければどこにでも行くことができるので、来てと言ってくれればか

    イチローからのメッセージ 最後の「イチロー杯」で | NHKニュース
    bbooii
    bbooii 2019/12/23
    イチローの言葉は異世界。シンプルに削ぎ落とされている一方、聞き手はそこに至るまでの努力や苦しさに過剰に想像力が働く。仙人の話聞いてるみたいな感覚。実践者としての言葉を聞けなくなるのは少し寂しい。