タグ

industryとjapanに関するbbquennyのブックマーク (4)

  • 小笠原諸島の東方に大陸棚を拡大、政府が政令改正 レアメタルなど資源開発調査へ

    政府は25日の閣議で、太平洋の小笠原諸島・父島東方に位置する「小笠原海台海域」の大部分を日の大陸棚と定める政令改正を決定した。海域は約12万平方キロメートルで、海底にはレアメタル(希少金属)などの海洋資源が期待され、開発に向けた調査を行う方針だ。施行日は7月20日。 松村祥史海洋政策担当相は25日の記者会見で、拡大した大陸棚について「州の半分ほどの広さだ。天然資源の探索、開発の主権的権利を行使できるようになる」と意義を強調した。 政府によると、この海域にはレアメタルを含む鉱物資源「コバルトリッチクラスト」が確認されている。コバルトは電気自動車(EV)用電池などに用いられる重要鉱物。今後、資源エネルギー庁を中心に採掘に向けた調査を実施する。

    小笠原諸島の東方に大陸棚を拡大、政府が政令改正 レアメタルなど資源開発調査へ
  • 電子立国、2012年の衝撃

    2012年、日の電子産業は総崩れの様相となった。 パナソニック、ソニー、シャープの同年3月期の最終赤字額は、3社合計で約1兆6000億円に達する。さらに半導体では、エルピーダメモリもルネサス エレクトロニクスも2012年初頭に経営危機に陥る。エルピーダは会社更正法適用を申請、米Micron Technology社に買収された。ルネサスは産業革新機構や自動車会社などによる救済計画が決まる。 国内生産は2000年をピークに急激に衰退 だが日の電子産業の凋落は2012年に始まったわけではない。日電子産業の国内生産金額は2000年に約26兆円である。ここをピークとし、2012年には12兆円と半分以下に落ち込んでいる(図1)。10年で半減というペースで国内生産は衰退した。 このような日の電子産業全体の激しい衰退の原因として、個々の日企業の経営の失敗、それはあったろう。経営者の責任もあったに

    電子立国、2012年の衝撃
  • 元官庁エコノミストのブログ

    アレシーナ教授とタベリーニ教授のイタリア人コンビによる移民に関する論文 "The Political Effects of Immigration: Culture or Economics?" が Journal of Economic Literature にアクセプトされて今年2024年3月号に掲載されることになったようです。引用情報は以下の通りです。 Alesina, Alberto and Marco Tabellini (2024) "The Political Effects of Immigration: Culture or Economics?" Journal of Economic Literature 62(1), March 2024 まず、アメリカ経済学会のサイトから Abstract を引用すると以下の通りです。 Abstract We review the

    元官庁エコノミストのブログ
    bbquenny
    bbquenny 2011/06/22
    機械動かないことにはどうにもならん。
  • セミコンポータル/Semicon Portal

  • 1