タグ

2010年11月15日のブックマーク (8件)

  • [JS]かっこいいアニメーションを取り入れたポートフォリオギャラリーを実装するjQueryのチュートリアル

    かっこいいスライドやフェードのアニメーションを取り入れたポートフォリオギャラリーを実装するjQueryのチュートリアルを紹介します。 Animated Portfolio Gallery with jQuery デモページ [ad#ad-2] 左側のサムネイルをクリックすると、前のコンテンツをフェードアウトし、次のコンテンツがオーバーレイで表示し、スライドのアニメーションで表示します。 デモページ(クリック時のキャプチャ) 元記事では、HTML, CSS, JavaScriptの全コードの解説をはじめ、全ファイルのダウンロードも用意されています。 スクリプトのオプションでは、フェードやアニメーションのスピード、アニメーションの種類などが調整できます。 [ad#ad-2] また、左側のサムネイルのスクロールに使用されているのは、「jquery thumbnail scroller」です。

  • jQueryで利用出来る便利なナビゲーション26選「26 Useful jQuery Navigation Menu Tutorials」

    TOP  >  WebDesign  >  jQueryで利用出来る便利なナビゲーション26選「26 Useful jQuery Navigation Menu Tutorials」 軽量で高機能なjavascriptライブラリjQuery。様々なプラグインがリリースされていて、簡単にWEBに動きや機能を付加してくれるため。使い勝手が良く多くのWEBサイトで利用されていますが、今日紹介するのはjQueryで利用出来る便利なナビゲーションを集めたエントリー「26 Useful jQuery Navigation Menu Tutorials」です。 Mega Drop Down Menus w/ CSS & jQuery ドロップダウンメニューからユニークなアコーディオンメニューまで様々なナビゲーションがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳し

    jQueryで利用出来る便利なナビゲーション26選「26 Useful jQuery Navigation Menu Tutorials」
  • タブレットに完全対応、HTML5で書かれたAP通信のサイトのインターフェイスがかっこいい

    ニュースを伝える手段は口コミから紙、電波を使ったラジオ、そしてインターネットという風に時代とともに変化しています。世界のトップクラス通信社であるAP通信では、iPadなど最近人気のタブレットPCに最適化したインターフェイスを研究しているようで、同社の実験サイトで試してみることが可能になっています。 サイトにアクセスすると、APのロゴのアニメーションが始まります。 Timeline Reader – AP Labs スタート画面。まだ何もニュースが表示されていません。 左側のジャンルをクリックすることで、そのジャンルのニュースの表示をオンにできます。 いっぱいオンにするとかなり賑やかに。右に行くほど新しいニュースになっています。この時系列表示を「タイムライン」としているわけですね。 画面上をクリックしながら左右にドラッグしたり、上部のドラッグバーで表示をスクロールさせます。 面白そうな記事を

    タブレットに完全対応、HTML5で書かれたAP通信のサイトのインターフェイスがかっこいい
  • http://html5.labs.ap.org/

  • gkbr.me

    このドメインを購入する。 gkbr.me 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた - Born Too Late

    Git をなかなか使いこなせずにいる私ですが、これはいい ! コンソールから使える git ブラウザ、tig が超便利 Vim に近い操作感で使えるのが Vim 使いには非常に嬉しいところです。以下で、インストール方法と基操作について紹介します。 インストール インストールは、まずソースコードからやってみたのですが、パッケージが存在することに気づいたので、 aptitude で入れ直しました。 sudo aptitude install tig はい、簡単ですね。 起動する カレントディレクトリを Git のワークツリーに移動して、 tig コマンドを実行します。 $ cd /path/to/work-tree $ tig ヘルプを表示する: h 何はともあれ、わからないことがあればとりあえず h を押してヘルプを調べましょう。 カーソルの移動: j, k Vim ユーザなら、何の問題も

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた - Born Too Late
  • Shindigのwave featureで実現する簡単なお絵かきチャット feat. node.js and Socket.IO - 愛と勇気と缶ビール

    タイトル書いてから気づいたけど、別にチャット機能とかなかった。 http://d.hatena.ne.jp/zentoo/20100821/1282407303 以前に書いた↑のエントリでは、Shindigのextrasに入ってるwave featureを調べてみて、「あーこれShared Stateはコンテナ側で何とかしてくれって形ですね」という所で終わっていた。今回はいささか無理くりながらShared Stateの実装を行ってみた。 Shared Stateに用いるサーバはnode.jsで実装する。構成としては、Shindigが8080番で待ち受け、node with Socket.IOを9000番で起動。Socket.IOはnode.jsで簡便にWebSocketのサーバサイドを実現するライブラリとして知られているが、WebSocketが動かない環境ではxhr-multipartやx

    Shindigのwave featureで実現する簡単なお絵かきチャット feat. node.js and Socket.IO - 愛と勇気と缶ビール
  • ユーザ登録時にパスワード強度表示を入れてと言われた場合にサクッと実装できるjQueryプラグイン:phpspot開発日誌

    ユーザ登録時にパスワード強度表示を入れてと言われた場合にサクッと実装できるjQueryプラグイン 2010年11月15日- SelectBox Plug-in ユーザ登録時にパスワード強度表示を入れてと言われた場合にサクッと実装できるjQueryプラグインのご紹介。 ユーザ登録の際に、パスワード強度を表示するサイトが多くなってきていますが、利用者がパスワードを決める場合に注意が働くためサイト全体としての安全性が高まるという点で効果がありそうですね。 仕事でサイトをつくっていて、あの機能入れてくれといわれた場合に、瞬時に実装できそう。 パスワードが弱い場合は次のように表示されます。 いい感じの場合はGoodが表示されます。 出し方は次のようにメソッドに渡すオプションを変更するだけでかえられます。 IDとパスワードが同じでもエラーを出せたりします。 関連エントリ パスワード生成や年齢計算等、P