タグ

2013年5月20日のブックマーク (6件)

  • ロボットに脳を移植する人造人間プロジェクト、計画は着々と進行中(ロシア発) : カラパイア

    イツコーフ率いるその財団はすでに完全なホログラフィック人間を得るためのタイムラインを打ち出していて、2015年までにコンピュータの中に意識をアップロードする準備が整うと断言している。 リアル・アバター計画では、全4段階で完結する。最終段階はホログラムでできた身体(ホログラフィック・ボディ)を作ることで、”この作業が最難関となるが、同時にこれは人間の進化全体において最もスリリングな課題でもある”と、イツコーフ氏。 4段階目はアバターへの道: 2045プロジェクトは、2045年までにホログラム・ボディに人間の意識をアップロードできるようになることを前提にしている。そして最初の意識転送は2015年に行われる 2045プロジェクトは定期的に国際会議を開いており、去年モスクワでその第一回が行われた。次は6月にニューヨークで開催される予定で、現地ではこれまで明かされてなかった"世界で最も人間に近いロボ

    ロボットに脳を移植する人造人間プロジェクト、計画は着々と進行中(ロシア発) : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2013/05/20
    アバターと言うよりロボコップでは
  • ロシアの生物実験衛星が帰還、生還のネズミは半分以下

    カザフスタンのバイコヌール宇宙基地(Baikonur Cosmodrome)から打ち上げられる、生物実験衛星「ビオンM(Bion-M)」を乗せたソユーズ(Soyuz)2.1Bロケット(2013年4月19日撮影)。(c)AFP 【5月20日 AFP】生命体が長期の宇宙旅行にどれだけ耐えられるかを調査するため、ロシアが1か月前に打ち上げた生物実験衛星「ビオンM(Bion-M)」が19日、地球に帰還した。ロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)の科学者らによると、乗せられていたネズミの大半が旅の途中で死んだという。 科学者らによると、衛星に乗せられていた動植物のうち、ハツカネズミ45匹の大半と、スナネズミ8匹、イモリ15匹が、機器の不具合やストレスが原因で死んだ。だが、このミッションにより、有人火星飛行に道を開くことが期待されるデータがもたらされたという。

    ロシアの生物実験衛星が帰還、生還のネズミは半分以下
    bean_hero
    bean_hero 2013/05/20
    何だか良く分からない実験だが、帰還したら猿の顔や毛色が変わったらしい某国よりは正直な報告かと
  • Yahoo!ニュース

    被害者家族「罪を償って…」半世紀にわたり逃亡、桐島聡容疑者か 身柄確保の一報に 元過激派メンバーは「生きてて良かった」【news23】

    Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2013/05/20
    元の職業より、同じ職場から3人も同じ容疑で逮捕されていることを強調すべきでしょ
  • ガラケーに似たスマホ 各社が相次ぎ投入 NHKニュース

    スマートフォンより従来の携帯電話のほうが通話やメールなどは使いやすいという声も根強いことから、携帯電話各社は従来の端末と同じような操作で通話できるスマートフォンを相次いで投入しています。 NTTドコモは、画面のデザインをあえて従来の携帯電話に近づけ、電話やメールなどの基的な機能を大きく表示するスマートフォンを来月から発売します。 この端末は、着信や発信の履歴もワンタッチで表示できるようになっていて、従来の携帯電話を使い慣れた人でも、違和感なく使えるように工夫されています。 ドコモの担当者は「操作性の違いからスマートフォンへの切り替えをためらう人でも使いやすいように開発した」と話しています。 KDDIも従来の携帯電話と似た感覚で操作できるスマートフォンを近く発売するほか、ソフトバンクモバイルは、高齢者でも簡単に操作できるよう工夫したスマートフォンを今月発売しました。 携帯電話各社は従来の携

    bean_hero
    bean_hero 2013/05/20
    通話はガラケー、メールやWebはスマホやタブレット、で良いと思う
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=13917

    http://plginrt-project.com/adb/?p=13917
    bean_hero
    bean_hero 2013/05/20
    遺跡の近くの地中に埋めておきたい
  • 暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ

    賞状や証書の類を見ていると、その文面に句読点のないことに気がつきます。また、段落の最初が一文字空いていないこともわかりますね。 今回は、年賀状や暑中見舞いに句読点があってはならない理由、段落の最初を一文字下げてはいけない理由について紹介します。 日語には元々、句読点は存在しませんでした。 識字教育(読み書き)の進んでいく歴史のなかで、句読点はどんな人にでも文章の切れ目がわかりやすいように付けられるようになってきた経緯があるんですね。 ニュアンスとしては「ほら、こうして句読点があれば読みやすいでしょう?」という先生的スタンス。ですので、相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状といった文書では句読点を用いることは失礼にあたるのです。 慶事の挨拶状など、喜ばしい出来事は続いた方が良いので、区切りをつけないという意味合いでも句読点は用いない方が好ましいとされています。 相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状と

    暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ
    bean_hero
    bean_hero 2013/05/20
    トリビア