タグ

2015年11月6日のブックマーク (6件)

  • 人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連

    ドイツの首都ベルリンから南に80キロのフェルトハイム村にあるバイオガス施設(2014年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【11月6日 AFP】人間の排せつ物を腐敗させて生産されるガスは、主要なエネルギー源になる可能性があり、発展途上国の数百万世帯に電力を供給できるだけでなく、衛生状態の改善にもつながるとする国連(UN)の報告書が3日、発表された。 成分の約60%がメタンのバイオガスは、人間の排せつ物を細菌に分解させることで生産できる。国連大学の水・環境・保健研究所(Institute for Water, Environment and Health)によると、その価値は、非再生エネルギーの天然ガス95億ドル(約1兆1500億円)分に相当するとみられるという。 報告書によると、排せつ物の処理で発生する残留物から、世界で年間200万トンの「固形」燃料を生産

    人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連
    bean_hero
    bean_hero 2015/11/06
    もっと電気欲しい→燃料たっぷり出せ、という流れを想像
  • マイケルって聞くと誰を思い出す?

    ジャクソン?Jフォックス?それとも富岡? ぼくは断然デビッド・ハッセルホフさ!

    マイケルって聞くと誰を思い出す?
    bean_hero
    bean_hero 2015/11/06
    マイケル・センベロって人がいたっけ
  • 映画 『ゾンビーバー』 公式サイト

    『ハングオーバー』シリーズの製作陣が贈る“前代未聞”のラブリー・パニック襲来!!人間いじめるの、ちょ~楽し~!!   映画『ゾンビーバー』

    映画 『ゾンビーバー』 公式サイト
  • みうらじゅんも講師に!天才バカボンの「バカ田大学」が東京大学で開講|ガジェット通信 GetNews

    漫画家、赤塚不二夫の生誕80年を記念して、「バカ田大学」が12月1日(火)から来年3月31日(水)までの4ヶ月間の期間限定で開講される。 バカ田大学とは、赤塚氏の代表作のひとつであるギャグ漫画「天才バカボン」に登場する大学で、「バカボンのパパ」を輩出したことでお馴染み。 そんな架空の大学が、実際に東京大学で現実に! 講師陣は、赤塚氏と同じ漫画家でありイラストレーターでもあるみうらじゅん氏や、CGアーティストの河口洋一郎氏、アートディレクターの浅葉克己氏など、さまざまな分野の第一線で活躍する著名人が務める。 各講師陣がそれぞれの表現方法で「バカとは」をテーマに教壇で熱弁を振るい、「赤塚イズム」を再発見させてくれることだろう。 また、チケットを購入して当日講義に出席すると、バカボンに登場するキャラクターが表紙に型押しされたデザインの文庫サイズノートをもらえるという嬉しい特典も付いてくる。 「こ

    みうらじゅんも講師に!天才バカボンの「バカ田大学」が東京大学で開講|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2015/11/06
    これでいいのだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2015/11/06
    アップルもびっくり(違
  • 理化学研究所 権限ない研究員ら約3900件契約 NHKニュース

    STAP細胞の問題が起きた理化学研究所について、会計検査院が研究費の使い方などを調べたところ、遺伝子研究に使う試料を購入する契約を、権限のない研究員らが3900回近く結び、購入代金として3億8000万円余りが支払われていたことが分かりました。 ところが、会計検査院が調べたところ、理化学研究所の4つの研究拠点で、権限のない研究員らが合計で3892回、担当部署を通さずに直接契約していて、購入費として3億8000万円余りが支払われていたということです。 研究員らは、納入時期が遅れると研究に支障が生じるなどの理由で、直接発注していたということです。 また、小保方晴子元研究員によるSTAP細胞の研究やその後の研究不正の調査にかかった費用を算定したところ、およそ1億4500万円となり、理化学研究所が公表している額よりも1600万円ほど多くなったということです。 理化学研究所は「研究用の試料の発注は契約

    bean_hero
    bean_hero 2015/11/06
    業務が回らないルールを作っちゃったっぽい