タグ

2017年5月27日のブックマーク (7件)

  • ISISへ「マンチェスターより愛を」 英軍が爆弾に表記

    (CNN) 過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の掃討作戦に関与する英空軍当局は27日までに、任務遂行に用いる爆弾の表面に「マンチェスターより愛を込めて」との文句が大文字で描かれていることを確認した。 この爆弾の写真がソーシャルメディア上に流れているという。英マンチェスターで最近発生した自爆テロ事件への報復を表現した行為と受け止められている。事件ではISISの関与が疑われている。 文字が記された日時や実際に空爆に使用されたのかは不明。英空軍の報道担当者はCNNに、「写真は物」と電子メールの返答で明かした。 英空軍はイラクやシリアでISIS拠点への空爆に参加している。 爆弾の表面などにメッセージを書き込む事例は世界各国の空軍要員の間で以前にもあった。中東ヨルダンでは2015年2月、ISIS標的のシリア空爆に従事する同国空軍が「イスラムはあなたたちの行動と何の関係もない」との字句

    ISISへ「マンチェスターより愛を」 英軍が爆弾に表記
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    三つ子のジョンブル魂百までもというか、どんな場面でもイギリスらしさが出ちゃうというか
  • 最も安全なメッセンジャーアプリ「Signal」がアメリカ上院議員間の連絡ツールとして公式に認可される

    暗号化メッセージアプリ「Signal」は、電子フロンティア財団が定める7つの評価項目を基に選出する「最もセキュアなメッセンジャーリスト」で最高評価を獲得し、多くのセキュリティ専門家から「最も安全なメッセンジャーアプリの1つ」というお墨付きを得ています。アメリカ合衆国上院の間ではかねてよりセキュリティの強化を図っているところなのですが、上院議員の間で連絡をとるためのツールとしてSignalを使用することが公式に認められたようです。 Ron Wyden letter on Signal encrypted messaging https://www.documentcloud.org/documents/3723701-Ron-Wyden-letter-on-Signal-encrypted-messaging.html In encryption push, Senate staff can

    最も安全なメッセンジャーアプリ「Signal」がアメリカ上院議員間の連絡ツールとして公式に認可される
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    「アメリカには電子資料を含む大統領関連の文書を政府の公文書として記録・保管する「大統領記録法」が存在するため、「大統領補佐官の暗号化アプリの使用は法律違反ではないか?」という議論も巻き起こっています」
  • 「仕様書と違うから作り直せ」は通用しない? メーカーが語らないOEMビジネスの実情

    「仕様書と違うから作り直せ」は通用しない? メーカーが語らないOEMビジネスの実情:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) OEMやODMのビジネスでは、要求した来の仕様とは異なる製品が外注先からメーカーへと納品されてきても、メーカー側が泥をかぶらざるを得ないケースが多い。契約に従って外注先に責任を取らせるのが難しい理由とは? OEM・ODMビジネスでは、要求した来の仕様とは異なる製品が外注先からメーカーへと納品されるケースは日常茶飯事だ。こうしたトラブルが発生した場合、普通に考えると、メーカーがこれらの外注先に対して、契約に基づいた毅然とした対応を取る……となるわけだが、実際にはなかなか難しい。 もちろん「仕様書と違っているのだから作り直せ」の一点張りで押し通すこともできなくはないのだが、実際にはメーカーの側が泥をかぶることが少なくない。明らかに外注元に瑕疵(かし)がある

    「仕様書と違うから作り直せ」は通用しない? メーカーが語らないOEMビジネスの実情
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    要件定義や仕様書が中途半端なケースもあるのではと、外野の野次馬的には想像してしまったが
  • 【目の錯覚】これって「壁」?それとも「川」?ある写真の背景にネット上の意見わかれる | ロケットニュース24

    【目の錯覚】これって「壁」?それとも「川」?ある写真の背景にネット上の意見わかれる 小千谷サチ 2017年5月27日 Tweet 今、1枚の写真がネット上で話題になっている。なんでも、そこに写っているのが「壁」だか「川」だか見分けがつかないというのだ。ええー、壁と川なんて似ても似つかない別モンやん! な〜んて思って写真を見てみると……ああ。当に壁だか川だか分からないよ!! あなたはどっちだと思う? ドイツのアプリ「Jodel」が SNS 上で発表したこの写真。ドイツのメアブッシュ市で撮影されたもので、屋外パーティー後の様子が収められているのだが、その背景にご注目。 ね? 背景に「壁」だか「川」だか分からない、灰色な部分が写っているでしょ? 木と草に囲まれているため「裏庭の壁」にも「草の多い茂った川辺」にも見えるのだ。 ネット上の意見は、以下の通り「壁派」と「川派」の真っ二つ。 「左下に影

    【目の錯覚】これって「壁」?それとも「川」?ある写真の背景にネット上の意見わかれる | ロケットニュース24
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    壁だとしたら、どのような建造物の壁面と考えると草木の存在との辻褄が合うのか、壁派からの解説が欲しいところ / wall riverみたいな名前の川だったらズッコケるw
  • 危険すぎるハンドスピナーの間違った遊び方

    やるなよ? 絶対やるなよ? フリじゃなくて当にダメ。 アメリカで大ヒットし、日でもじわじわと人気がでてきているハンドスピナー。手の中でぐるぐるするだけで、集中力が高まり、リラックスできると注目されています。昨今、注目の大ヒット商品がでてくれば、悪ふざけしたくなるのがインターネット。早くもハンドスピナーを使ったやってみた動画が多くポストされていますが、中には当にダメなやつも。悪ふざけの範疇を超えた、当に危険なハンドスピナーの遊び方、ダメったらダメ。 1)宙に浮くハンドスピナー それ相当の技術とツールが必要なプロのハンドスピナーハック。強力な磁石を使い宙に浮かせています。素人にはできない遊び方ですが、テキトーに真似することほど危険なことはない。絶対ダメ。 2)パチンコ玉代わりにハンドスピナーvideo: JoergSprave / YouTube パチンコの威力を甘くみたらいけません。

    危険すぎるハンドスピナーの間違った遊び方
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    取説に記載予定の禁止事項案の検証実験か何かだろうかw
  • 滑走路に岩…乗り遅れた議員が腹いせで妨害指示 アフガニスタン

    アフガニスタン・カブールの空港に停泊する航空機(2012年8月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER KLEIN 【5月26日 AFP】アフガニスタンの議員2人が今週、首都カブール(Kabul)発の飛行機に乗り遅れたことに腹を立て、自分たちの支持者に連絡して目的地空港で同便の着陸を妨害させたことが明らかになった。支持者らは滑走路に岩などを置いたため、同機は元の空港まで引き返すことを余儀なくされたという。同国当局が発表した。ソーシャルメディア上では議員らの行動をあざける声とともに職権乱用だとして非難が広がっている。 アフガニスタン内務省は25日、違法な目的地外着陸をさせた容疑で空港の安全管理当局の職員を含む5人が逮捕されたと発表した。 航空当局者の話によると、議員らは民間航空会社カーム航空(Kam Air)のカブール発便に乗り遅れたことに腹を立て、到着地である中部バーミヤン

    滑走路に岩…乗り遅れた議員が腹いせで妨害指示 アフガニスタン
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    アホバカ議員にも驚きだが、そんな指示で岩を持ち込めてしまう到着地の空港の保安管理も杜撰だよな
  • パトカーに駐禁ステッカー 山口県警「駐車違反でない」

    山口県下関市内で県警パトカーに駐車違反のステッカーが貼られていたと、隣県の地元経済紙がツイッター上で写真付きで紹介し、波紋が広がっている。県警では、J-CASTニュースの取材に対し、「駐車違反ではない」と言っている。 「下関の駐車違反取締は容赦がないです」。2017年5月25日にこうツイートしたのは、福岡県北九州市内にある小倉経済新聞だ。 小倉経済新聞が写真をツイートし反響 アップされた写真を見ると、下関ナンバーのパトカーのフロントガラスに駐車違反のステッカーらしきものが貼られている。後方に小さく見える一般車のバンにも貼られていることから、この辺りで山口県警が民間に委嘱した駐車監視員が巡回していたらしい。 写真が反響を呼び、4万件もリツイートされており、様々な意見がツイートされている。 ステッカーが物かどうか疑う声が出たほか、「たとえ身内でも違反は違反ということか」「赤色灯を消しているか

    パトカーに駐禁ステッカー 山口県警「駐車違反でない」
    bean_hero
    bean_hero 2017/05/27
    まあ面白写真としては上出来